3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Vue.js】XserverにVue CLIで作った超簡易ページをデプロイしてみた。

Posted at

はじめに

Vue CLIを使ったポートフォリオの制作は初めてだったので、とりあえず制作に取り掛かる前にデプロイができるのかどうか試してみました。

(せっかく作ったのにデプロイできないなんてなったら悲しすぎるので。。。笑)

結論、割と簡単にできました◎

制作アプリに関して

猫本を参考に、Vue CLIでVue Routerを用いた簡易ページをとりあえず作りました(本当に簡易的です。)

ナビバーにHomeとお問い合わせボタンがあり、そこでビューを切り替えるだけです。(もはやjQueryでやれ。。。)

Vue CLIで制作したアプリのリリースには、npm run buildでまずビルドする必要があるみたいです。

distディレクトリが作成され、その中にビルドされたファイルがあります。

ところがアクセスしたところ表示されない。。。

どうやらconfig/index.jsを以下のように書き換える必要があるとのこと。

// assetsPublicPath: '/',
assetsPublicPath: '',
あとはdistフォルダをじぶんの好きな名前(URLに反映される)に変えてFTPでアップロード。

僕の場合はXserver(WordPressに利用しているドメイン)を使っているのでpublic_htmlにhomeというフォルダ名でアップロードしました。

(ドメイン名)/home(アップロードしたフォルダ名)でアクセス。

無事表示されました◎

参考サイト

vue-cliでwebアプリケーションを作って、GitHubPagesで無料で爆速でリリースした話
3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?