LoginSignup
0
0

web技術についてまとめる

Posted at

ステートフル

  • サーバがクライアントのセッション状態を保持している
  • これまでの情報を保持した状態で、やり取りできる状態

ステートレス

  • ステートフルの対義
  • サーバがクライアントのセッション状態を保持していない
  • 手早くたくさんの情報を処理できる

ステートフルとステートレスの比較は、美容室の例がわかりやすかった

1カット1000円の美容室では、どんなお客さんがいつ来店したのかを記録していない。
そのため、毎回どんな髪型にするか聞かれる
これがステートレス

1カット10000円の美容室では、お客さんごとに来店日やどんな髪型にしたのかを記録している。
この前と同じ髪型で といえば、それが伝わる。
前回の情報を踏まえた上で、処理してくれるから
これがステートフル

リクエスト

サーバに対して、情報を要求すること

レスポンス

リクエストに対して返ってくる情報のこと

クッキー(Cookie)

ステートレスであるHTTPの問題を解決するために、開発された
webサーバからレスポンスが返ってくるとき、Cookieが含まれていることがあります。
このCookieを含むリクエストを送ることで、webサーバ側で、リクエストの相手を識別することができる
Cookieには、ユーザIDやパスワードを入れることが一般的
クライアント側で保存する(ブラウザなど)

プロトコル

サーバとクライアントが通信を行う際のルール

モールス信号がわからない人に、モールス信号の光を見せても、ただ光が点滅しているだけにしか見えない
モールス信号が分かる人には、この光の点滅が、文字に変換されて伝わる
これは、光の点滅がどの文字であるかというプロトコルが、お互いの中にあるから成り立つものである
同様にして、インターネット通信の間でもプロトコルが定められている

webの場合は、HTTPというプロトコルに従って、通信している

ポート番号

リクエストを受け取るアプリケーションごとの番号のこと

リクエストとして受け取った情報(パケット)を、サーバ内のどんなアプリケーションに渡せば良いのかを指定するためのもの
受け取った情報のプロトコルやどんなアプリケーションが処理するべきかを、サーバは判断することができない
サーバ内でどのプロトコルのリクエストが、どの番号のアプリケーションで処理するかを決めておく
この番号のことを、ポート番号と呼ぶ
サーバは、リクエストのプロトコルによって、どのポート番号に情報を渡すのか判断する

どのプロトコルがどのポート番号になるのかは、おおよそ決まっている
HTTPリクエストの場合は、80番ポートになることが一般的である

参考記事

https://amzn.asia/d/3sIELUt
https://qiita.com/s_ryota/items/98726b246cbf57a2f143

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0