Cursorエディタの右上にある歯車アイコンでCursor Settingsが開きます。
メニューのFeaturesを選び下の方にChat設定があります。
Chatのデフォルト設定
各項目の解説
Chatの設定について
Always search the web
- 意味: すべてのプロンプトに「@web」と入力したかのように、常にウェブ検索を行いながら回答します。
- 効果: より広範な情報に基づいた、より正確な回答を得ることができます。
Fade chat stream
- 意味: チャットの表示がフェードイン効果で滑らかに表示されます。
- 効果: 視覚的に見やすく、読みやすい表示になります。
Default no context
- 意味: デフォルトで、会話の文脈を無視して回答します。
- 効果: 毎回新しい質問として扱い、過去の会話内容に左右されない回答を得られます。
Narrow scrollbar
- 意味: チャットのスクロールバーを細く表示します。
- 効果: 表示領域を広く確保でき、より多くのチャット内容を確認できます。
Auto scroll chat
- 意味: AIが新しいテキストを生成するたびに、自動的にチャット画面が下にスクロールします。
- 効果: 最新の会話内容を常に確認できます。
Show chat history
- 意味: チャット画面が空のときに、過去の会話履歴を表示します。
- 効果: 過去のやり取りを簡単に確認できます。
Show suggested files
- 意味: チャット入力ボックスに、関連するファイルの候補が表示されます。
- 効果: ファイルを探す手間を省き、効率的に作業を進めることができます。
Collapse input box pills
- 意味: チャット入力ボックス内のボタンを折りたたんで表示します。
- 効果: 表示領域を広く確保でき、より多くのテキストを入力できます。