はじめに
都内でWEBエンジニアとして働いているまさきちといいます。
受託開発企業に勤める中で経験したこと感じた事を語りたいと思います。
前提として、これから語る内容は全ての受託開発企業についてのお話しではなく、サンプル数1のお話ですのでご了承ください。
目次
- この記事の対象読者
- 受託開発企業で働く中で感じたこと
- 複数案件を掛け持つのが当たり前
- フロント、バック、インフラ全てこなせる必要あり
- ハードワークのため、体調やメンタルを壊してしまう人も
- クライアントワークが主なのでお客様の対応で消耗しがち
- 商流が深くなると厳しい環境になりがち
- テストコードや設計にかける時間が少なくなりがち
- 夜遅くまで残って仕事をしている人が多く、人生について考えさせられる。
- 技術力や知識よりも顧客折衷や、マネジメント力が評価されがち
- 効率重視なので技術が固定化されやすい
- 終わりに
この記事の対象読者
- WEB系エンジニアを目指そうと思っている方
- 受託開発企業の働き方について知りたい方
- 同じ受託開発企業に勤めていらっしゃる方
受託開発企業で働く中で感じたこと
複数案件を掛け持つのが当たり前
人員のリソースが少ないため、保守案件を複数こなしながら、新規開発のプロジェクトを進める体制が常態化している。
複数案件を1日に対応する必要がありますが、あまりかけ持ちすぎると、スイッチングコストが高くなり頭が痛くなることもあります。
マルチタスクが苦手な人にとっては厳しい環境ですが、いろいろな案件のコードを見れたりするので経験値は貯まります。
開発における全ての領域をバランス良くこなせる必要あり
小規模案件を数多く回す必要があるので、全ての領域を自身が担当して進める必要があります。
フロントエンド、バックエンド、インフラ構築、さらに上流工程も、、、と広く携わることで知識が広がりますが、一つ一つは浅くなりがちなので悩みどころ。
一つの技術を極めたい人より、広い分野に幅広く携わりたい人におすすめです。
ハードワークのため、体調やメンタルを壊してしまう人も
納期があり、絶対に間に合わせる必要があるため進捗が出ないと残業が常態化していきます。
人は足りないが売り上げを伸ばしていく必要があるため、限られたリソースで頑張る必要が出てきます。
スケジュールがタイトで一つの案件が炎上すると連鎖していき地獄図になります。
多くの時間仕事に向き合えるので、経験を普通の人の何倍も積むことが出来るのですが、耐えられないと体調やメンタルを壊してしまう人も...
クライアントワークが主なのでお客様の対応で消耗しがち
開発を進めていく中でエンジニアと顧客が直接コミュニケーションをとる機会が多く、打ち合わせや資料作りにかなりの時間を費やします。
お客様の声をダイレクトに聞くことが出来るので、やり甲斐は感じますが、コードを書いている時間よりも上記に費やす時間の方が多いので、開発自体が好きな人は辛く感じるかもしれません。
商流が深くなるとブラックな環境になりがち
直接お客様からお仕事をもらえる元請になればある程度自由が効くのですが、孫請けになると元請の会社の顔色を見ながら仕事を進めていく毎日になります。スケジュールに遅れが発生したり、仕様と少しでも違うものを作るとかなり突っ込まれます。
プログラムの書き方や設計も元請のやり方に合わせなくてはいけなかったりするので、かなり制限されて自由度は低いです。
その代わり、要件定義や設計書は元請が作ってくれたりするので、コードを書く作業に集中出来る場合もあります。
テストコードや設計にかける時間が少なくなりがち
納期や工数が決まっているので、工数を削減するためにテストコードを全く書かずに開発を進めたり、設計にかける時間も限られているので疎かになりがち。設計が酷いせいで後からバグの温床になって納期が遅れるといった経験もあります。設計とテストコードは大事ということが身に染みました...
夜遅くまで残って仕事をしている人が多く、人生について考えさせられる。
仕事に人生を捧げられるくらいの気持ちなら良いが、プライベートや家族との時間を大切にしたい人には辛い環境かもしれない。
時間を忘れて夢中でコードを書けたり、プログラミングが趣味です!と言える人には良い環境かもしれない。
技術力や知識よりも顧客折衷や、マネジメント力が評価されがち
燃えている案件でもをお客さんと調整して無事に納品まで持っていくスキル、コミュニケーション力などのスキルの方が評価されがち。
IT技術をひたすら学び、技術プロフェッショナルとして活躍したい!という人にはミスマッチかも。
技術が固定化されやすい
効率重視なので新しい技術を積極的に取り入れている余裕がなく、結局いつものパターンになりがち。
この構成はもはやレガシーなのでは?と思うこともしばしば。
終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もっと色々と語りたい内容がありましたが、かなり激しい内容となってしまうため自粛しました。
興味ある方いらっしゃいましたら、私と会った際に直接聞いていただければと思います。