0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

📘 基本情報技術者試験 学習まとめ(2025年5月15日)

✅ 数学・論理・ビット処理

  • n⁰ = 1n⁻ᵃ = 1 / nᵃ
  • 符号ビットの先頭が 1 なら負の数
  • 論理シフト1 がはみ出たら オーバーフロー
  • 算術シフト:符号ビットと異なる値が出たら オーバーフロー
  • DNF記法(Disjunctive Normal Form):論理式を「ANDのまとまりをORでつなぐ」形で表現

✅ セキュリティ・ネットワーク

  • IDS(Intrusion Detection System):パソコンのまわりを見はるセキュリティ警備員!
  • IPアドレス:ネットワーク上の住所
    • IPv4:例 192.168.1.1(0〜255の数字4つをドットで区切る)
    • プライベートIP:家庭や社内などの閉じたネットワーク用
    • パブリックIP:インターネット上で一意のアドレス

✅ ハードウェア・制御・仕組み

  • アクチュエーター:電気や圧力で、モーターやピストンを動かす装置
  • エッジコンピューティング:データを端末の近くで処理して素早く反応する方法

✅ データ管理・出力処理

  • ストライピング:データを複数のストレージに分散させて高速処理を実現
  • スプーリング:出力の順番待ち処理(例:印刷ジョブ)
  • デジタルサイネージ:ディスプレイ(画面)を使って情報を表示する方法

✅ OS・スケジューリング

  • ラウンドロビン:コンピュータが「順番にみんなに時間を分けてあげる」方式

✅ その他用語

  • PDPC法:問題を前もって考えて、どうするか決めておく方法
  • デルファイ法:専門家に匿名アンケートを繰り返して意見を集約する方法
  • イテレーション(Iteration):同じ作業を繰り返すこと
  • RSA暗号:みんなに見せる「公開鍵」、自分だけが持つ「秘密鍵」
  • 可用性:コンピューターやサービスが正常に使える状態
  • ゲーム理論:他者の動きを考慮して最適な戦略を選ぶ方法
  • リエントランス:途中で呼び出されても正しく動作するプログラム構造
  • フラグメンテーション:データがバラバラに分断されてしまう現象
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?