LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

AjaxSwingをインストールしてみた

Posted at

なんと、JavaのSwingアプリを、ブラウザーから利用できるようにする製品があるそうです。

AjaxSwingという製品。
デモは無料なので、ためしにインストールしてみました。

Licensingのところに値段が書いてあります。
一番左のやつは無料なので、ためしにダウンロード。

ダウンロードするためには、自分の名前を入れる事と、メールアドレスを入れるだけでした。

Windowsの場合、インストーラーのEXEがあります。
それ以外のプラットフォームはZIPがあり、ごにょごにょインストールするみたいです。

私の場合は、Windows10なので、インストーラーでインストールしました。
ちなみにOracleのJAVA Version8が必要だそうです。

私は、AdoptのOpenJDK8を使っているのですが、OracleのJavaを再インストールするのは
面倒だったので、そのまま続行してみました。

なおインストーラーを起動すると、Windowsが警告してきましたが、無視して、続行しました。

インストールの最後にデスクトップのショートカットをつくるのかと聞いてきました。
それをチェックして、インストール後に、ショートカットから起動したのですが
うまくいきませんでした。

上記サイトの情報によると、どうもこのショートカットは関係ないみたいです。

C:\AjaxSwing4.7.3\bin
の位置で、コマンドプロンプトを開いて、StartSereverとすると
起動できました。

ブラウザーから
http://127.0.0.1:8040/
に、アクセスすると、ページがでます。RunDemoのボタンを押すと、
Swingのデモ画面が出ました。

ajaxSwing_Capture.PNG

残念ながら、私の環境では、いろいろExceptionが出まくって、いました。全部は動いていないみたいです。

たぶん、AdoptのOpenJDK8を使っているせいなのでしょう。
今度、OracleのJava8のWindowsを用意できたら、再度ためしてみたいと思います。

C:\AjaxSwing4.7.3\bin
の位置で、コマンドプロンプトを開いて、stopSereverとすると
終了です。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0