0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

FileMaker DataAPIでのJavaでのREST操作

Posted at

FileMaker DataAPI をJavaから使っています

FileMaker DataAPIはRestAPIです。
結果はJSONで返ってきますが、
みなさんはどうやって、RESTを扱っていますか?

Jacksonというライブラリが一番有名なようですが、私は使った事がありません。

私は、minimal-jsonというライブラリを、
使って、DataAPIから帰ってきたRESTを操作しています。

このライブラリは、Javaのソースが、たったの15ファイルしかありません。
プロジェクトにjarを使うのではなく、ソースをそのままプロジェクトに入れて
しまった方が、学習が楽だと思いました。

JavaのObjectに相当するのが、JsonValueです。
JavaのMapに相当するのが、JsonObjectです。
この2つを頭に叩き込めば、なんとか使えるようになると思います。

(私は最初にJavaのObjectに相当するのがJsonObjectと勘違いしてしまったので
  いつも頭が混乱してプログラムを書いていました)

私が使った限りでは、FileMaker DataAPIから、true, false, nullが
返ってくることはありませんでした。

FileMaker のDBのデータタイプには論理型はないので、true, falseがないのは納得できます。

しかしFileMakerのフィールドに値が入っていない時に "" 空文字列が返ってくるのは
少し違和感がありました。

これが、DataAPI (RESTに変換する時)の問題なのか、それともFileMakerのDB自体の
問題なのかは、わかっておりません。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?