①D166:何日後になるか
あなたはカレンダーのプログラムを作成しています。そこで N 週間後が何日後かを表示する機能を作ることにしました。N 週間後は何日後かを計算してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(7N);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②D031:分から秒へ
ある正の整数 n が入力されます。n 分から秒へ変換するプログラムを作成して下さい
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(60n);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③D156:密度の計算
あなたは人が集まる施設の人の密度の計算をしています。一定の面積を確保するために以下のような計算をすることにしました。
1 人あたりに必要な面積 N と人数 M が与えられるので総面積がいくつ必要かを出力してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(NM);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④D172:イヴの日付
あなたはカレンダーのプログラムを作成しています。クリスマスイヴなど記念日の前日をイヴとして計算して表示しようと考えてます。
日付が入力されるのでその日付の 1 日前を出力してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N-1);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⑤D174:栄養の摂取
あなたは筋トレをするために、プロテインを飲むことに決めました。
1日に体重 1 キロあたり 1500 mgを摂取することにしました。
体重が入力されるので 1 日に摂取するプロテインの量を出力してくださいimport java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int k = sc.nextInt();
System.out.println(k1500);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥D120:鉛筆の数
あなたは鉛筆を箱買いしました。それぞれの箱には 1 ダースの鉛筆が入っています。
合計で何ダースの鉛筆を買ったかが入力されるので、買った鉛筆の本数を出力してください。
1 ダースは 12 本です。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(12N);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑦D106:割った余り
整数 N と M が与えられるので N を M で割った余りを出力して下さい。
割り切れて余りが 0 の場合も 0 と出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(N%M);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑧D112:工場の生産力
あなたはある食品工場で商品の検品をしています。
大量に流れてくる商品を見て、あなたは 1 日にいくつの商品が完成するのか気になりました。
1 時間あたりに流れてくる商品の個数 n と、 1 日あたりの工場の稼働時間 h が与えられるので、 1 日にいくつの商品が生産されているのか計算するプログラムを作成してください。
例えば、入力例1 の場合は 1 時間あたりに 120 個の商品が流れてきて 1 日 8 時間工場が稼働しますので、 1 日で 960 個の商品が生産されることがわかります。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int h = sc.nextInt();
System.out.println(nh);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑨D162:【推しプロコラボ問題】お米の重さ
お米の重さの単位として合というものがあります。 1 合はおおよそ 150 gとされています。
1 合あたり 150 gとし N 合のお米がある時、何gになるかを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(150N);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑩D170:校庭マラソン
ある小学校では、冬のスポーツとしてマラソンを推奨しています。
もっとも、ただ走るだけでは面白味に欠けるため、具体的に走った総距離を計算することで生徒のやる気を引き出すことにしました。
そこで、校庭一周の距離とある生徒の走った周数が与えられるので、その生徒が走った総距離を計算するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(NM);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑪D189:何周年の確認
あなたは何周年記念かを確認するプログラムを作成しています。
最初の年 x と確認する年 y が改行区切りで与えられるので何周年かを出力して下さい
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x = sc.nextInt();
int y = sc.nextInt();
if(x<y){
System.out.println(y-x);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑫D225:3つ買う
1 個の値段が N 円のリンゴがあります。このリンゴを 3 つ買ったとき合計で何円になりますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(3N);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑬D194:カロリーの計算
あなたは食事のカロリーの計算をしています。
主食のお米のカロリーを計算することにしました。
1 合あたり 540 kcalとして1日に食べるお米の量 n 合が与えられるので何 kcal摂取するのかを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(540n);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑭D038:試合の回数
あなたは1対1で戦う競技の大会を開くことにしました。
N 人の選手で総当り対戦を行う場合、何回の対戦が行われるか出力して下さい。
N 人の総当り戦では N 人がそれぞれ自分自身以外と対戦します。
また、自分自身から見た結果と、相手側から見た結果があるので N × (N - 1) / 2で求められます。
例えば 4 人の場合以下の様な表になり(斜線を軸とした線対称の位置の試合はそれぞれ同一試合です)
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N(N - 1)/2);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑮D213:タイプ数の予想
あなたは 1 年間 でどれくらいキーボードのキーを押しているかが気になり概算することにしました。
1 日のキーボードのキーを押した回数 N が与えられるので 365 日間で何回になるか出力してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N365);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑯D199:お餅の個数
あなたは正月に向けてお餅の用意をしています。
1 人当たり n 個のお餅を m 人分用意します。
合計で何個のお餅が必要か出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(nm);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑰D179:分け前の計算
あなたは貰ったお菓子を分けようとしています。 ただし余りが出るかもしれないので事前に余った個数を計算して隠しておこうと考えました。
分ける人数 n とお菓子の個数 m が改行区切りで与えられるので余ったお菓子の数を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(m%n);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑱D210:年間の料金
あなたはあるサービスに月額料金を払っています。年間でいくらになるか気になったので計算することにしました。
月額 p 円の料金の時、 12 ヶ月でいくら払うことになるか出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int p = sc.nextInt();
System.out.println(p12);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑲D212:繋げた長さ
ある棒の長さ N が与えられます。この棒を 10 本つなげたときにできる棒の長さを求めてください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑳D198:区切って出力
あなたは入力された数値を出力するプログラムを作成しています。
2つの数字が入力されるので「/」で2つの数字を区切って1行出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(a + "/" + b);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉑D240:ゲームID
あるゲームの id である文字列 S が与えられます。あるゲーム会社では id とそれ以外を区別するために id の最後に大文字の A を加えたものをデータベース用 id として使用しています。データベース用 id を出力してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S + "A");
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉒D185:時給の計算
あなたは給与の計算プログラムを作成しています。
時給 N と働いた時間 M が改行区切りで与えられるので給与を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(NM);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉓D214:身長差
2 人の兄弟がいます。兄である A 君の身長 a (cm) と、弟である B 君の身長 b (cm) が与えられます。兄である A 君の身長は必ず B 君の身長以上です。2 人の身長の差を求めてください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(a-b);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉔【銀の弾丸コラボ問題】D200:電気代の計算
あなたは電気代の計算機を作っています。
1 時間 1 キロワットで 25 円かかるとします。
n キロワットの電気を連続して使ったとき、 24 時間でいくらの料金になるか出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(n600);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉕D102:運賃の計算
あなたは単純な運賃計算のプログラムを作成しています。
その運賃計算は以下のルールで行われます。
・初乗り運賃 100 円
・1 区間ごとに 10 円ずつ加算
ある乗客の乗った区間数 N が与えられるので運賃がいくらかを出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(100+N10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉖D190:センチをミリに
あなたは長さの単位センチメートルをミリメートルに変換するプログラムを作成することにしました。
1 センチメートルは 10 ミリメートルに変換されます。
変換する長さ n センチメートルが与えられるので何ミリメートルかを出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(n10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉗D226:伸びる身長
A 君は去年身長が 170cm ありました。A 君は 1 年間で N cm 伸びましたが、現在の A 君の身長は何 cm ですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N+170);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉘D216:夏休みの課題
A 君には夏休みの課題が 500 ページあります。A 君は一昨日に a ページ、 昨日に b ページ分の課題を終わらせました。課題は残り何ページですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(500-a-b);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉙【異能コラボ問題】D242:所持金の合計
A 君の所持金は a 円です。また B 君の所持金は b 円です。A 君と B 君の合計の所持金は何円ですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(a+b);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉚D235:5人兄弟
ある 5 人兄弟は体重が全員同じです。5 人兄弟の 1 人の体重が与えられるので 5 人の総重量を求めてください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int W = sc.nextInt();
System.out.println(W5);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉛D192:感嘆符の付与
あなたは入力された文字列に感嘆符の「!」を加えるプログラムを作成しています。
文字列 s が与えられるので末尾に「!」を1文字加えた文字列を出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
System.out.println(s+"!");
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉜D229:どれだけ増えた
A 君の 1 年前の体重は 10 kg でしたが、現在は N kg です。 A 君の体重は何 kg 増えましたか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N-10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉝D241:毎日勉強
A 君は 1 日 N ページ問題集を進めます。A 君がこのペースで 100 日間、問題集を進めると 100 日後には何ページ終わりますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N100);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉞D204:2にする
あなたは猫の日が近いということで猫にちなんだプログラムを作成しています。
ある正の整数 n が与えられるので加算すると 222 になる数字を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(222-n);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㉟D182:燃費の計算
あなたは車の燃費の計算をしています。
走行距離 n キロメートルと使用した燃料 m リットルが改行区切りで与えられるので燃料 1 リットルあたりの走行距離を小数点以下を切り捨てて出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(n/m);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊱D221:グループ
ある学校には数が絶対に偶数である N 人の生徒がいます、全生徒が 2 人ずつのグループに分かれたとき、いくつグループができますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N/2);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊲D232:【IT謎解き2コラボ問題】問題集
A 君は 1 日 N ページ問題集を進めます。A 君がこのペースで 100 日間、問題集を進めると 100 日後には何ページ終わりますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N100);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊳D236:座面の高さ
あなたは椅子の座面の適切な高さを計算するプログラムを作成しています。
一般的に適切な座面の高さは身長の 4 分の 1 と言われているのでそれに従って計算することにしました。
身長 n cmが与えられるので 4 で割った数値を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(n/4);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊴D227:引き落としの手数料
A 君の口座残高は N 円ですが、引き出すときに手数料として 120 円かかります。A 君が口座残高をすべて引き出すとき何円引き出せますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N-120);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊵D230:鞄の合計代金
A 君は 1 個 a 円の鞄を b 個持っています。合計で何円かかりましたか。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(ab);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊶D224:繰り返す
ある文字列 S が与えられます、S を 3 回繰り返して出来る文字列を出力してください
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S+S+S);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊷D237:フルネーム
A 君の名字は paiza です。A 君の名前を表す文字列 S が与えられるので、フルネームを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println("paiza" + S);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊸D223:新しい呪文
A 君は呪文 B と呪文 C を合わせた新しい呪文を唱えようとしてます。新しい呪文は呪文 B の後ろに呪文 C を足したものです。新しい呪文を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String B = sc.next();
String C = sc.next();
System.out.println(B+C);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊹D233:3人の経験値
A 君の経験値は a ポイントで、B 君の経験値は b ポイント、C 君の経験値は c ポイントです。3 人の合計の経験値は何ポイントですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
int c = sc.nextInt();
System.out.println(a+b+c);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊺D246:1 年後の身長
今の A 君の身長は N cm です。A 君は 1 年間 で 10 cm 身長が伸びます。1 年後の A 君の身長を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N+10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊻D029:サイコロの裏面
この図からわかるように,6面サイコロのある目とその裏側にある目(1と6,2と5,3と4)の和は必ず7になります。
この6面サイコロの目を表す整数 n に対し,その裏側にある目を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(7-n);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊼D239:増えるリンゴ
かごの中に N 個のリンゴがあり、 1 日に 1 個ずつ増えていきます。10 日後のリンゴの数はいくつですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N+10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊽D238:飴を分ける
箱の中に飴が N 個あります。この飴を 10 人で分けるとき、1 人何個もらえますか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
System.out.println(N/10);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊾D024:三角形の内角の和
平面上の三角形の内角の和は全て足すと 180 度になります。
平面上の三角形の 2 つの角の角度 a, b が改行区切りで与えられるので残りの 1 つの角の角度を出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(180-a-b);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
㊿D187:【シュタゲコラボ問題】曲名の表記
あなたは曲名と歌手名を表示をするプログラムを作成しています。
曲名と歌手名が改行区切りで入力されるので曲名、歌手名の順に「/」区切りの1行で出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String a = sc.next();
String b = sc.next();
System.out.println(a + "/" + b);
}
}
51 D055:ワインのキャッチコピー
あなたはあるワインの銘柄のマーケティングを担当しています。良いキャッチコピーを考えるため、とりあえず「〜の中で最高」というフレーズを色々作ってみることにしました。
2 つの文字列が与えられるので、"Best in" とそれらの文字列をすべて半角スペース区切りで結合して出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s_1 = sc.next();
String s_2 = sc.next();
System.out.println("Best" + " "+ "in" + " "+s_1 + " "+ s_2 );
}
}
52 D012:絶対値を求めよ
-100から100までの整数 n が与えられるので、絶対値を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
n = Math.abs(n);
System.out.println(n);
}
}
53 D154:画面の構成
あなたの会社は、昨今流行りのテレワークを導入し、テレビ電話を用いて会議をすることにしました。
全員の顔を画面に映しながら会議をしようと思ったあなたは、画面を N × N の四角形に分割し、その枠一つにつき一人の顔が映るようにしました。
画面の分割数を表す整数 N とテレビ会議に現在出席している人数 M が与えられるので、あと何人テレビ会議に参加することができるか求めるプログラムを作成してください。
例えば、入力例 1 では画面を 4 × 4 に分割し 3 人出席しているので、4 × 4 - 3 = 13 より 13 を出力します。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(NN-M);
}
}
54 D008:奇数か偶数か
正の整数 N が入力されるので、N が奇数ならば"odd" 偶数ならば"even" と出力するプログラムを作成して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(N%2 == 0){
System.out.println("even");
}else{
System.out.println("odd");
}
}
}
55 N合目の高さ
あなたは山の高さを表す「合」という単位を計算することにしました。
山の高さを表す単位「合」は山の高さの 10 分の 1 を 1 単位として計算することにします。
山の高さ N メートルと M 合目が与えられるので M 合目の高さは何メートルかを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(NM/10);
}
}
56 D135:多角形の調査
ある図形の内角の和が与えられるので、その図形が何角形であるか出力してください。
なお、N 角形の内角の和は 180 × (N - 2) で表されることが知られています。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int D = sc.nextInt();
System.out.println(D/180+2);
}
}
57 D242:取引の計算
A 君は株取引が大好きです。A 君はもともと X 円所持していましたが、昨日株価が上昇したため Y 円儲かりました。しかし、今日株価が下落したため Z 円損してしまいました。
A 君の現在の所持金はいくらですか?
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
int Z = sc.nextInt();
System.out.println(X+Y-Z);
}
}
58 D095:ジュースの分配
あなたはジュースを N ミリリットル手に入れました。
そのジュースを M ミリリットル入るコップにわけることにしました。
N, M の順に改行区切りで値が与えられるので、いくつのコップにわけることが出来るかを求めてください。
ただし、余ったジュースは自分でこっそり飲んでしまうのでわけた数には含まないことにします。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(N/M);
}
}
59 D123:自動でチャージ
電子決済サービス Paiza Pay は、残高が 10,000 円を切っていると自動で 10,000 円をチャージするサービスを始めることになりました。
残高が入力されるので、チャージするべきかどうか判断をし、チャージする場合はチャージ後の残高、必要ない場合はそのままの残高を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
if(X<10000){
System.out.println(X+10000);
}else{
System.out.println(X);
}
}
}
60 D115:【エンジニア死滅コラボ問題】おかしの二等分
あなたはいくつかのお菓子を持っていて、このお菓子を 2 人の子どもに半分ずつ分け与えようとしています。
個数が偶数の場合は半分ずつ分けられます。ただし奇数であるとちょうど半分にはできないので、一つを自分で食べ残りを子どもにあげることにします。
お菓子の個数が与えられるので、子どもはいくつずつお菓子をもらえるか出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(N%2 == 0){
System.out.println(N/2);
}else{
System.out.println(N/2);
}
}
}
61 D181:住所の表記
あなたは住所の表示をするプログラムを作成しています。
番地、住居番号、部屋番号の3つの数字が改行区切りで入力されるので「-」区切りで出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N_1 = sc.nextInt();
int N_2 = sc.nextInt();
int N_3 = sc.nextInt();
System.out.println(N_1 + "-" + N_2 + "-" + N_3);
}
}
62 D032:充電時間
1 分間で 1 % の充電が可能なスマートフォンの充電器があります。
現在のスマートフォンのバッテリーの残量 n % からこの充電器で 100 % まで充電するのに何分かかるかを求めてください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(100-n);
}
}
63 D167:買い物袋
あなたは買い物をする際に 3 円する有料の袋を買うかどうかでいつも悩んでいます。
そこで 1000 円以上の買い物をする時は有料の袋を買うことに決めました。
買い物をした際の金額が入力されるので、1000円以上の買い物で有料の袋を買う場合は 3 円を足した価格を、有料の袋を買わない場合は価格をそのまま出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(N>=1000){
System.out.println(N+3);
}else{
System.out.println(N);
}
}
}
64 D168:日付の表記
日本では日付を 2020年10月31日 と言ったように年、月、日の順に記載します。
一方アメリカなどでは 月、日、年の順で 10/31/2020 などと記載します。
日本で一般的な順の年、月、日の順に日付が改行区切りで与えられるのでアメリカなどで使われている形式で月/日/年の形式で出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int Y = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
int D = sc.nextInt();
System.out.println(M + "/" + D + "/" + Y);
}
}
65 D217:キャラクターの名前
A 君はあるゲームのキャラクターに名前を付けようとしています。A 君がつけようとしている名前が与えられるので、名前の長さを答えてください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.length());
}
}
66 D014:小文字を大文字に
半角アルファベットの小文字で構成された長さ n の文字列 s が与えられます。
文字列 s を大文字に変換して出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.toUpperCase());
}
}
67 D243:会社の募金
A 社では毎年 X 円の利益があります。この会社では 10 人の従業員に利益を均等に分配した後、余った利益は募金しています。
A 社の今年の利益が与えられるので、A 社が募金する金額を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
System.out.println(X%10);
}
}
68 D107:文字列を囲う
あなたは入力された文字列 S をある文字 c で囲うプログラムを作ることになりました。
文字列 S と文字 c が改行区切りで与えられるので、文字列 S の前後を1文字ずつ文字 c で囲った文字列を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
String c = sc.next();
System.out.println(c + S + c);
}
}
69 D191:体温チェック
あなたは体温を測り出社するかどうかを決めています。
体温が小数点第一位まで与えられるので 37.0 度以上の場合は出社しないので NG と出力し 37.0 度未満であれば出社するので OK と出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
double n = sc.nextDouble();
if(n>=37.0){
System.out.println("NG");
}else{
System.out.println("OK");
}
}
}
70 D244:村の再開発
A 村にはもともと 100 人の人が住んでいました。A 村には新しくテーマパークできたため、人口が増加しました。
結果、A 村では人口が毎月 X 人ずつ増加します。Y 月後の A 村の人口はいくらですか?
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
System.out.println(100 + XY);
}
}
71 D207:文字列の省略
あなたは文字列を省略表示するプログラムを作成しています。
文字列 S が入力されるので左から 3 文字を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.substring(0,3));
}
}
72 D067:スイッチのオンオフ
あなたはスイッチの状態を表示するプログラムを作成しています。
そのスイッチは1度押すと "ON" と "OFF" が切り替わります。
スイッチの初期状態は "OFF" でスイッチを押した回数 n が入力されるので n 回スイッチが押された後の状態を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
if(n%2 == 0){
System.out.println("OFF");
}else{
System.out.println("ON");
}
}
}
73 D208:値下げクーポン
あなたは購入金額から値下げされるクーポン券を持っています。
購入金額 x とクーポン券で値下げされる額 y が与えられます。
値下げ後の価格を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x = sc.nextInt();
int y = sc.nextInt();
System.out.println(x-y);
}
}
74 D234:10文字制限のゲームID
あるゲームでは名前を最大で 10 文字まで付けられます。A 君の現在の名前が与えられるので、あと何文字付けられるか答えてください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(10-S.length());
}
}
75 D098:ボーナスの計算
あなたは給与計算のシステムを作っています。
夏のボーナスを算出する仕組みを以下のルールで作成することにしました。
1 ヶ月あたりの給与にボーナス計算のための係数 1 〜 6 を掛け算したものをボーナスの額とします。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(ab);
}
}
76 D070:残りのページ
あなたは本を読んでいたところ、残り何ページか知りたくなりました。
本の総ページ数 m と読み終えたページ n が入力されるので、残りのページ数を表示してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
System.out.println(m-n);
}
}
77 D080:忘年会の予算
あなたは忘年会の幹事を任されました。
お店を予約しようと考えましたが、お酒を飲まない人がおり、お酒飲み放題をつけなくていい人が居ることに気が付きました。
お酒飲み放題がある場合は 6000 円、お酒飲み放題がない場合は 4000円のお店において
お酒飲み放題をつける人数が n 人、お酒飲み放題をつけない人数が m 人
それぞれ与えられるので合計が何円かを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(6000n + 4000*m);
}
}
78 D177:通信料の計算
あなたはスマホの通信料金の計算をしています。
1 GBごとの値段 a 円と通信量 n GBが与えられるので通信料金がいくらになるかを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
System.out.println(an);
}
}
79 D169:気温の差
あなたは気温の寒暖差の激しい季節に体調を崩さないように気温の寒暖差が確認するプログラムを作ることにしました。
最高気温 H 度と最低気温 L 度がスペース区切りで入力されるので寒暖の差が何度かを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int H = sc.nextInt();
int L = sc.nextInt();
System.out.println(H-L);
}
}
80 D009:西暦の計算
2つの西暦 a, b が半角スペース区切りの整数で入力されます。
a から b が何年間あるか出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(b-a);
}
}
81 D211:飴の余り
あなたは飴玉を n 個購入して m 人の子どもたちにそれを配ることにしましたが余りが出てしまいます。
子どもたちが喧嘩をしないために余る飴を先に取り除いておくことにしました。
n 個の飴を m 人に同じ個数配った時の余りを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(n%m);
}
}
82 D010:Eメールアドレス
Eメールアドレスはローカル部とドメインを「@」を繋いだ文字列で表されます。
ローカル部を s ,ドメインを t として、それぞれ長さ n の文字列が改行区切りで入力されます。
以下の構文に沿った文字列を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
String t = sc.next();
System.out.println(s + "@" + t);
}
}
83 D110:3つの数字
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
int c = sc.nextInt();
System.out.println(a * b * c);
}
}
84 D060:AボタンとBボタン
あなたは A のボタン、 B のボタンの 2 つのボタンを使うゲームを作っています。
このゲームではキャラクターを動かして遊びます。キャラクターははじめ座標 0 の位置にいて、A のボタンを押すとキャラクターが 1 マス右に進み (座標が 1 増える)、 B のボタンを押すとキャラクターが 1 マス左に進み (座標が 1 減る) ます。
A, B のボタンそれぞれ何回押したが入力されるので、ボタンが全て押された後のキャラクターの位置の座標を出力するプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(a-b);
}
}
85 D231:文字列の 2 番目
ある文字列 S が与えられます。A 君は文字列の 2 番目の文字が気になりました。文字列Sの 2 番目の文字を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.substring(1,2));
}
}
86 D136:空港の呼称
空港は、それぞれアルファベット3文字のコードを持っています。例えば羽田空港のコードは HND です。
たくさんの社員を抱える会社の社長であるあなたは、このようなコードを社員に割り当てることにしました。
コードは名前の頭から数えて 3 文字としたとき、入力された名前に対して対応するコードを出力するプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.substring(0,3));
}
}
87 D126:点数の計算
Paiza くんが参加するコーディングコンテストではコードの正確性、実行時間、綺麗さの 3 つの項目がそれぞれ 10 点満点で評価され、それらの合計点数が得点となります。
Paiza くんのコンテスト結果が、正確性、実行時間、きれいさの 3 つで与えられるので、彼の得点を出力してください。
ただし、各項目の点数は 0 以上の整数です。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int C = sc.nextInt();
int T = sc.nextInt();
int A = sc.nextInt();
System.out.println(C + T + A);
}
}
88 D028:数字の桁数
ある10進数の正の整数 n が与えられます。
n が何桁かを数字で出力してください
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
n = String.valueOf(n).length();
System.out.println(n);
}
}
89 D077:計算機の表示
あなたは正の整数の掛け算のみをする計算機のプログラムを作成しています。
その計算機は最大で4桁までしか表示できず 9,999 より大きな数字は表示が出来ず "NG" と表示されます。
2つの正の整数 a, b が入力されるので、a と bを掛け算した時 9,999 以下であれば掛け算した結果を出力し、10,000 以上の場合は "NG" と出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
if(ab <= 9999){
System.out.println(a*b);
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
90 D035:日付のデータ
スペース区切りで西暦 y 、月 m 、日 d が入力されます。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int y = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
int d = sc.nextInt();
System.out.println(y + "/" + m + "/" + d);
}
}
91 D047:メダリストの表示
あなたは五輪のメダリスト表の作成係です。
金・銀・銅メダリストの国名・選手名が順番に与えられるので、それぞれの国名・選手名の前に獲得メダル ("Gold", "Silver", "Bronze") を記していきましょう。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String n_g = sc.next();
String n_s = sc.next();
String n_b = sc.next();
System.out.println("Gold" + " " + n_g);
System.out.println("Silver" + " " + n_s);
System.out.println("Bronze" +" " + n_b);
}
}
92 D176:文字数制限
あなたはブログのタイトルを入力させるプログラムを作成しています。
ブログのタイトルの長さは 20 文字以内に収めると決まっており1文字でも超えた場合はエラーを出すことにしました。
タイトルの長さが 20 文字以内であれば「OK」、21文字以上の場合「NG」と出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
if(s.length() <= 20){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
93 D206:数値の入れ替え
2 つの数値 a と b が a, b の順でスペース区切りで与えられるので b, a の順でスペース区切りで出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(b + " " + a);
}
}
94 D202:価格の比較
あなたは2社の通信販売サイトの価格比較をしています。
価格、送料がスペース区切りで各社1行ずつ改行区切りで与えられるので価格と送料の合計が安い方の合計価格を出力してください。
価格、送料の合計が同じ場合はどちらの合計を出力しても問題ない点に注意してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int p_1 = sc.nextInt();
int p_2 = sc.nextInt();
int f_1 = sc.nextInt();
int f_2 = sc.nextInt();
if(p_1+p_2 <= f_1+f_2){
System.out.println(p_1+p_2);
}else{
System.out.println(f_1+f_2);
}
}
}
95 D220:【騎士と魔女コラボ問題】従業員の数
A 社にはもともと a 人の従業員がいました。今年新たに b 人の従業員を採用しました。現在 A 社には何人の従業員がいますか?
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(a + b);
}
}
96 D145:【クロニクルコラボ問題】ゲームのスタミナ
あなたはあるゲームをプレイしています。
プレイヤーはスタミナのポイント N を所持しており1プレイあたり M ポイントずつ消費されます。
プレイヤーのスタミナと1プレイあたりの消費ポイントがスペース区切りで与えられるので何回プレイ出来るかを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
System.out.println(N/M);
}
}
97 D088:温度差の計算
あなたは体調管理のために天気予報の最高気温、最低気温から 1 日の気温がいくつ変化しているかを知りたくなりました。
ある日の最高気温 t と最低気温 u がスペース区切りで入力されるので、 1 日の気温がいくつ変化しているかを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int t = sc.nextInt();
int u = sc.nextInt();
System.out.println(t-u);
}
}
98 D188:2枚のカード
あなたは数字の書かれた 2 枚のカードを引いて足して 21 になると勝ちというゲームを遊んでいます。
2 枚のカードの数字が改行区切りで入力されるので足して 21 であれば「Win」と出力しそうでない場合は足した数を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
if(a + b == 21){
System.out.println("Win");
}else{
System.out.println(a + b);
}
}
}
99 D056:かまくらづくり
今日は大雪、子どもたちはかまくらをつくろうとはしゃいでいます。どれだけの体積の雪が必要かを計算してあげましょう。
かまくらは 1 辺が r1 (m) の立方体から r2 (m) の立方体分をくり抜く形でつくります (以下の図参照)。このときかまくらの体積 (m^3)は
r1^3 - r2^3で求められます。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int r_1 = sc.nextInt();
int r_2 = sc.nextInt();
System.out.println(r_1r_1r_1 - r_2r_2*r_2);
}
}
100 D081:【キャンペーン問題】家族で分ける
あなたは箱に入ったお菓子を家族 N 人で分けることにしました。
箱には縦に H 個、横に W 個の計 H × W 個のお菓子が入っていますが、N 人で均等にお菓子を分けた場合あまりが出る事があります。
N 人で均等にできるだけ多く分けた後のあまりのお菓子を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int H = sc.nextInt();
int W = sc.nextInt();
System.out.println(HW%N);
}
}
101 D015:カウントダウン
正整数 n が入力されるので、 n から 1 まで 1 ずつカウントダウンするプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
for(int i =n; i > 0;i--){
System.out.println(i);
}
}
}
102 D041:本棚選び
あなたは新しい本棚を買おうと検討しています。そこで、既に持っている本の幅などから収まるか概算することにしました。
持っている本の幅を合計したもの n (cm)、検討している本棚の段数 d 、本が収まる幅 e (cm)がそれぞれ半角スペース区切りで与えられます。
概算なので本それぞれの違い1段に収まるかは考えないことにします。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int d = sc.nextInt();
int e = sc.nextInt();
if(n < de){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
103 D016:N文字目まで出力
半角アルファベットで構成された文字列 S と正の整数 N 入力されます。
1文字目から N 文字目までを出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int N = sc.nextInt();
System.out.println(S.substring(0,N));
}
}
104 D245:最後の文字
アルファベットからなる長さ 5 の文字列 S が与えられます。この文字列の最後の文字を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.substring(S.length() - 1));
}
}
105 D027:nまでの和
ある 2 以上の整数 n が与えられます。
1 から n までの 1 ずつ増加する数列の和を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i =1; i <= n;i++){
sum += i;
}
System.out.println(sum);
}
}
106 D157:信号の組み合わせ
古くから使用されている簡易的な通信方法に、モールス信号を用いた通信が挙げられます。これは、「トン」と「ツー」の 2 種類の符号を用いて通信を行う通信方式です。
ちょうど N 個の「トン」と「ツー」の組み合わせることを考えたとき、何通りの組み合わせが存在するか数えるプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int result = (int)Math.pow(2, N);
System.out.print(result);
}
}
107 D022:表面積の計算
正六面体の辺の長さ a が入力されるので表面積を出力して下さい。
辺の長さ a の正六面体の表面積は以下の式で求められます。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
System.out.println(6a*a);
}
}
108 D132:N回ゲーム
あなたの通う Paiza 小学校では、10 回同じ単語を言った後にひっかけクイズに答える十回ゲームの変則版である N 回ゲームがはやっています。
N 回ゲームでは、 N 回同じ単語を言った後にクイズに答えます。
そこで、言うべき単語と繰り返すべき回数が与えられるのでクイズに答える前に発言すべき文字列を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
String S = sc.next();
for(int i =0; i <N;i++){
System.out.print(S);
}
}
}
109 D042:行列
ある 4 つの数値を以下のような形式で並べたものを 2 次行列とよびます。
この 2 次行列に対し、a × d - b × c を計算した値をこの 2 次行列の行列式とよびます。
ある 2 次行列が与えられたときに、その行列式を求めるプログラムを作成してください。
例)
上のような行列の行列式は、1 × 4 - 3 × 2 = -2 となります(入力例1)。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n1 = sc.nextInt();
int n2 = sc.nextInt();
int n3 = sc.nextInt();
int n4 = sc.nextInt();
System.out.println(n1n4-n2*n3);
}
}
110 D195:ワインの作り方
あなたはワインを作るためにぶどうがどれくらい必要なのか気になり計算することにしました。
ぶどうはボトルワイン 1 本あたり 1.5 kg のぶどうを使用するとした時、ボトルワイン n 本を作るときに必要なぶどうの量を計算し出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println((double)n1.5);
}
}
111 D111:文字を切り詰める
あなたはある文字を表示するプログラムを作成しています。
しかし、文字を表示可能な文字数に限りがあることに気が付きました。
とりあえず表示をするために先頭 1 文字目から表示領域分の文字を取り出すことにしました。
表示可能な文字数 n と文字列 S が入力されるので、文字列 S のうち先頭から n 文字を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String S = sc.next();
System.out.println(S.substring(0,n));
}
}
112 D193:電池の本数
あなたは電池が必要な機器のために電池を買うことにしました。
その機器に必要な本数 n と購入した電池の本数 m が与えられるので毎回 n 本すべてを取り替える場合に何回交換可能かと余る本数を改行区切りで出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
System.out.println(m/n);
System.out.println(m%n);
}
}
113 D105:長さの一致
あなたは2つの文字列の長さを目で比較していましたが長い文字では目視で確認するのが辛くなってきました。
2つの文字列が入力されるので文字列の長さが一致していれば "Yes" 、違う場合は "No" と出力するプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S_1 = sc.next();
String S_2 = sc.next();
if(S_1.length() == S_2.length()){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
114 D052:ピラミッドの作り方
あなたのクラスでは、運動会の出し物で人間ピラミッドをやることになりました。ある段数のピラミッドを組むのに必要な人数を求めるプログラムをつくりましょう。
ピラミッドでは以下のように上から i 段目には i 人が必要となります。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i =1; i <= N;i++){
sum += i;
}
System.out.println(sum);
}
}
115 D061:3倍返し?
バレンタインデーも終わり、あなたはホワイトデーにいくつチョコレートを用意すればよいかを計算するプログラムを作ることにしました。
もらったチョコレートが 1 つ以上であればその 3 倍の数を、 0 個であれば自分用に 1 つだけ用意することにします......。
例)
もらったチョコレート: 2 個
→ 用意するチョコレート: 2 x 3 = 6 個
もらったチョコレート: 0 個
→ 用意するチョコレート: 1 個
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int c = sc.nextInt();
if(c > 0){
System.out.println(3c);
}else{
System.out.println(1);
}
}
}
116 D013:割り算
整数 m と n が与えられます。
m を n で割り算した商と余りを出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
System.out.println(m/n + " " + m%n);
}
}
117 D173:【2021正月問題】単語の入れ替え
スペース区切りで2つの単語が入力されるので順番を入れ替えてスペース区切りで出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S_1 = sc.next();
String S_2 = sc.next();
System.out.println(S_2 + " " + S_1);
}
}
118 D222:どちらが沢山食べたか
あるラーメン屋があります、A 君は X グラム B 君は Y グラム食べました。多く食べたほうの食べた量を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
if(X > Y){
System.out.println(X);
}else{
System.out.println(Y);
}
}
}
119 D045:通知票
paiza 中学校ではこれまで 5 ~ 1 の数字で成績をつけていましたが、英語教育に力を入れるため今年度から A ~ E のアルファベットで成績をつけることにしました。
すでに成績を数字でつけてしまったあなたはあわててアルファベットに変換することにしました。
例)
変換前 -> 変換後
5 -> A
3 -> C
2 -> D
4 -> B
1 -> E
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
char alphabet = 'E';
for(int i =1; i < N;i++){
alphabet--;
}
System.out.println(alphabet);
}
}
120 D171:数当てゲーム
あなたは、paiza さんとあるゲームをしています。
このゲームではまず、あなたと paiza さんがそれぞれ 1 から 100 までの整数のうち、どれか 1 つを選んで紙に書きます。次に、1 から 100 までの整数が書かれた玉の入った箱から玉を 1 つ取り出し、そこに書かれていた数字が目標の数値となります。
このとき、自分が選んだ数値と目標の数値との差が得点になります。
あなたと paiza さんが書いた数値と、目標の数値があたえられるので、あなたと paiza さんの得点を求めるプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int P_1 = sc.nextInt();
int P_2 = sc.nextInt();
int N = sc.nextInt();
System.out.println((P_1 - N) + " " + (P_2 - N));
}
}
121 D099:短冊づくり
7月7日は七夕です。
あなたは短冊を印刷するプログラムを作成することにしました。
文字列 S が入力されるので1文字ずつ改行し縦書きに出力して下さい。
例えば以下のような入力の場合
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
for(int i =0; i < S.length();i++){
System.out.println(S.charAt(i));
}
}
}
122 D163:縦にする
あなたは文字を縦に表示するプログラムを作成しています。
文字列 S が 1 行与えられるので 1 文字ずつ改行区切りで出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
for(int i =0; i < S.length();i++){
System.out.println(S.charAt(i));
}
}
}
123 D151:お菓子のプレゼント
あなたはバレンタインデーにもらったお菓子のお返しとして、ホワイトデーにお菓子をプレゼントしようとしています。
バレンタインデーにもらったお菓子は、チョコレートかケーキのいずれかでした。もらったお菓子よりも安いお返しをしては失礼だと考えたあなたは、チョコレートをもらった場合はその 2 倍、ケーキをもらった場合はその 5 倍の金額の価格のお返しをすることにしました。
もらったお菓子の種類と金額が与えられるので、お返しの金額を求めるプログラムを作成してください。
例えば、入力例 1 ではもらったお菓子は 100 円のチョコレートなので、その 2 倍の 200 円のお返しをします。」import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int N = sc.nextInt();
if(S.equals("chocolate")){
System.out.println(2N);
}else{
System.out.println(5*N);
}
}
124 D033:頭文字
あなたは半角アルファベットの苗字と名前からそれぞれ 1文字目を取りイニシャルを作ることにしました。
半角スペース区切りで苗字と名前が入力されるので、1文字目を取り "." (半角ドット)で区切った文字列を出力してください。
例えば以下の様な入力の場合
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
String t = sc.next();
System.out.println(s.charAt(0) + "." + t.charAt(0) );
}
}
125 D215:金庫のパスワード
ある金庫のパスワードは paiza です。入力された文字列 S がパスワードと一致するか調べてください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
if(S.equals("paiza")){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
126 D039:正三角形かどうか
あなたは、3つの辺の長さが分かっている三角形が正三角形なのかを判別しようとしています。
正三角形を判別する場合、3つの辺すべての長さが等しければ正三角形と判別できます。
3つの辺の長さ a, b, c が改行区切りで与えられるので正三角形なら "YES", 正三角形でなければ "NO" と出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
int c = sc.nextInt();
if(a == b && b == c && c == a){
System.out.println("YES");
}else{
System.out.println("NO");
}
}
}
127 D103:逆さ読み
「すでザイパはえまなのくぼ」
あなたは逆さ読みにハマっています。入力される文字列を逆順にして出力してください。
例えば入力例 1 の場合、"paiza" なので "aziap" という出力になります。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
StringBuilder builder = new StringBuilder(S);
System.out.println(builder.reverse());
}
}
128 D019:文字列からN番目
半角アルファベット文字列 s と 整数 n が入力されます。
文字列 s の1番左の文字を 1 文字目とし n 文字目のアルファベットを出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
int n = sc.nextInt();
System.out.println(s.charAt(n-1));
}
}
129 D073:文字の反転
アルファベット大文字で構成された文字列 S が入力されるので、文字列を反転させて出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
StringBuilder builder = new StringBuilder(S);
System.out.println(builder.reverse());
}
}
130 D180:音のうなり
オーケストラなどで合奏をする際、演奏前に全ての楽器が同じ高さの音を出してチューニングを行います。このとき、他の楽器と自分の楽器の高さが少しでも異なると、音がうなって聞こえてしまいます。
他の楽器の音の高さを F_1 とし、自分の楽器の音の高さを F_2 としたとき、うなりの程度は |F_1 - F_2| で求められます。
他の楽器の音の高さと自分の楽器の音の高さが与えられるので、うなりの程度がどの程度あるか求めるプログラムを作成してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int F_1 = sc.nextInt();
int F_2 = sc.nextInt();
System.out.println(Math.abs(F_1-F_2));
}
}
131 D186:暑さの基準
あなたは気温から真夏日を確認するプログラムを作成しています。
真夏日とは気温が 30 度以上、35 度未満と定義します。
気温 t が入力されるので、真夏日であれば "M" と出力し、それ以外の場合は入力された気温をそのまま出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int t = sc.nextInt();
if(30<= t && t<35){
System.out.println("M");
}else{
System.out.println(t);
}
}
}
132 D158:【2020年七夕問題】湿度の確認
あなたは室内の快適な湿度を保つために湿度を確認するプログラムを作成しています。
快適な湿度の基準は 40 〜 60 %と言われています。
室内の湿度が入力されるので湿度が 40 % 以上、60 %以下であれば「OK」、それ以外の場合は「NG」と出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(40<= N && N<=60){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
133 D048:台風の間隔
あなたは気象庁のデータ分析の担当者で、8 月の台風の上陸の間隔についてのデータを作るよう求められました。
サンプルとなる5 個の台風について上陸した日が与えられるので、それぞれ (2 個目以降) について直前の上陸日との間隔日数を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int d_1 = sc.nextInt();
int d_2 = sc.nextInt();
int d_3 = sc.nextInt();
int d_4 = sc.nextInt();
int d_5 = sc.nextInt();
System.out.println(Math.abs(d_2-d_1));
System.out.println(Math.abs(d_3-d_2));
System.out.println(Math.abs(d_4-d_3));
System.out.println(Math.abs(d_5-d_4));
}
}
134 D150:【30万人記念問題】達成の確認
あなたは、あるWebサービスを運営しています。登録者数が目標の数に達したらキャンペーンを行おうと考えています。
登録者数 X と目標数 Y が改行区切りで与えられるので、目標値以上の登録者数ならば 「Thank you」と出力し、目標値未満であれば目標値までに必要な登録者数を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
if(X < Y){
System.out.println(Y-X);
}else{
System.out.println("Thank" + " " + "you");
}
}
}
135 D057:プレゼント選び
クリスマスが今年もやってきます!子どもにプレゼントを選んであげましょう。あなたはプレゼントの候補を 3 つにしぼり、子どもの通知表の成績に応じてプレゼントを決めることにしました。
成績が 3 (最高) であれば候補の中で最も高価なものを、2 であれば 2 番目に高価なものを、1 であれば最も安価なものをあげます。
子どもの成績とプレゼント候補からあげるプレゼントを決定するプログラムを作成してください。
例)
成績: 3
プレゼント候補 (値段の安い順): 車のおもちゃ、プラモデル、ゲーム機
→ あげるプレゼント: ゲーム機
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int g = sc.nextInt();
String p_1 = sc.next();
String p_2 = sc.next();
String p_3 = sc.next();
if(g == 1){
System.out.println(p_1);
}else if(g == 2){
System.out.println(p_2);
}else{
System.out.println(p_3);
}
}
}
136 D247:顧客ID
ある銀行では顧客がつけたニックネームを表す文字列 S の先頭の文字と最後の文字をつなぎ合わせた文字列 X にランダムな数字を加えたものを ID にしています。
文字列 X を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.charAt(0) + S.substring(S.length()-1) );
}
}
137 D043:天気の表示
あなたは 0 % 〜 100 % 降水確率の数値を得て、その数値から天気を文字列で表示をしようと考えました。
表示のルールは以下のよう定めました。
・降水確率が 0 % 以上 30 % 以下ならば "sunny"
・降水確率が 31 % 以上 70 % 以下ならば "cloudy"
・降水確率が 71 % 以上ならば "rainy"
降水確率 n (%) が与えられるので上のルールに従って文字列を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
if(0<= n && n<=30){
System.out.println("sunny");
}else if(31<= n && n<=70){
System.out.println("cloudy");
}else{
System.out.println("rainy");
}
}
}
138 D118:こよみの変換
Paizaさんはある事件について調査していて、事件発生日を調べたところ和暦で表示された文書が見つかりました。
西暦に直して今から何年前の出来事なのか計算しようとしましたが、その和暦が何年から始まったのかど忘れしてしまいました。
和暦が昭和または平成で与えられるので、Paizaさんの代わりに和暦を西暦に戻すプログラムを作成し、西暦で言うと何年の出来事なのか出力してください。
ただし、昭和は1926年から、平成は1989年から始まります。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int N = sc.nextInt();
if(S.equals("S")){
System.out.println(1926+N-1);
}else{
System.out.println(1989+N-1);
}
}
}
139 D196:パーティーの用意
あなたはクリスマスパーティーに向けて用意を進めています。
必要なモノの値段のリストを作ったので合計でいくらか計算することにしました。
必要なモノの個数 n 個とそれぞれの必要なモノの値段 p_i が入力されるので合計でいくらになるかを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i =1; i <= n;i++){
int p_i = sc.nextInt();
sum += p_i;
}
System.out.println(sum);
}
}
140 D201:節分の用意
節分では年齢と同じ数だけの豆を食べる風習がありあなたはその用意をしています。
n 人の子どもたちの年齢が改行区切りで与えられるので合計で何個の豆を用意すればいいか出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i =1; i <= n;i++){
int m_i = sc.nextInt();
sum += m_i;
}
System.out.println(sum);
}
}
141 D148:ある試験の境目
あなたはある資格試験に挑戦しようとしています。
その試験は、試験 1 と試験 2 のふたつの試験からなり、試験1で必要最低点以上の点数を取らないと、試験2の点数が合計得点に加算されません。
1行目に試験 1 と試験 2 の点数が半角スペース区切り、2行目に試験1の必要最低点が与えられるので、合計得点を求めるプログラムを作成してください。
なお、試験 1 の点数が必要最低点ちょうどの場合、試験 2 の得点は合計得点に加算されます。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
int C = sc.nextInt();
if(A>=C){
System.out.println(A+B);
}else{
System.out.println(A);
}
}
}
142 D023:Aの個数
半角アルファベットで構成された文字列 s が与えられます。
s に含まれる半角アルファベット 「A」 の数を出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
int count = 0;
for (int i = 0; i < s.length(); i++) {
if (s.charAt(i) == 'A') {
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
143 D137:契約の交渉
あなたはある会社と取引をしていて、先日 10 個の要求を提出したところ、ちょうど今要求の可否を書いた紙が送られてきました。
その紙には相手方が承諾した要求については yes の頭文字 "y"、承諾しなかった要求については no の頭文字 "n" として、"y" と "n" のみが 10 個並んでいました。
このとき、いくつの要求が承諾されたかを返すプログラムを作成してください。
例えば、入力例 1 では相手方の返答が "yyyynnnnny" なので承諾された要求は 5 つであり、5 を表示します。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int count = 0;
for (int i = 0; i < S.length(); i++) {
if (S.charAt(i) == 'y') {
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
144 D175:12進数
あなたは 12 進数の計算をする特殊な計算機を作っています。
この 12 進数では 10 進数での 10 を「A」、 11 を「B」で表現します。また 0 〜 9 は通常の10進数と同様です。
12 進数が 1 桁入力されるので 10 進数に変換して出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
if(s.equals("A")){
System.out.println("10");
}else if(s.equals("B")){
System.out.println("11");
}else{
System.out.println(s);
}
}
}
145 D218:【813の日2022】買い物
商品 A の値段は 1000 円です。B 君の所持金は N 円で、所持金が商品 A の金額以上なら購入できます。
B 君が商品 A を購入できるなら Yes を、購入できないなら No を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(1000 <= N){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
146 D121:AからRへ
あなたは元号と年度のデータを変換する仕事を任されました。
平成は "H" 、昭和は "S"、大正は "T" 、そして新元号は "A" で仮に表現し年度の数字 0 埋め 2桁を組み合わせた文字データが入力されます。
新元号 "A" の場合は "R" に置き換え出力し、それ以外の元号はそのまま文字列を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String X = sc.next();
if(X.charAt(0)=='A'){
System.out.println(X.replace("A", "R"));
}else{
System.out.println(X);
}
}
}
147 D058:初詣で
今日は杯座神社に初詣でにやってきました。この神社の参拝の仕方は特殊で、参拝時の「礼」と「拍手」の回数が時と場合によって変わります。規則がよくわからないあなたは前の人のやり方をみて真似することにしました。
前の人の参拝の「L 礼 M 拍手 N 礼」 について L, M, N が与えられるので、「礼」を "A"、「拍手」を "B" として参拝の動作を表す文字列を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int L = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
int N = sc.nextInt();
for(int i =0; i < L;i++){
System.out.print("A");
}
for(int i =0; i < M;i++){
System.out.print("B");
}
for(int i =0; i < N;i++){
System.out.print("A");
}
}
}
148 D140:N番目の単語
1 から 10 の整数 N と 10 個の単語が与えられます。
10の単語の中から N 番目の単語を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
String[] S = new String[10];
for (int i = 0; i < 10; i++) {
S[i] = sc.next();
}
if (N >= 1 && N <= 10) {
System.out.println(S[N - 1]);
}
}
}
149 D178:逆さにする
長さ n の文字列 S が入力されるので文字を逆順にして出力してください。
入力は長さ n 、文字列 S が改行区切りで入力されます。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String S = sc.next();
for(int i =n-1; i >= 0;i--){
System.out.print(S.charAt(i));
}
}
}
150 D184:縦に表示
あなたは入力された文字列を縦に表示しようとしています。
文字列の長さ n と文字列 S が与えられるので改行区切りで出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String S = sc.next();
for(int i =0; i < n;i++){
System.out.println(S.charAt(i));
}
}
}
151 D036:アットマーク
半角小文字アルファベットで構成された文字列 S が入力されます。
文字列 S の中に含まれる "at" という文字列を全て "@" (アットマークに)置換して出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.replace("at", "@"));
}
}
152 D219:犬猿の仲
ある部屋の中に inu がいます。新しい動物を同じ部屋に入れようと思うのですが、saru は inu と犬猿の仲なので同じ部屋に入れられません。
新しく部屋に入れる動物の名前が与えられるので、部屋に入れられるなら Yes を、入れられないなら No を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
if(S.equals("saru")){
System.out.println("No");
}else{
System.out.println("Yes");
}
}
}
153 D054:11/11
今日はみんなで棒状のチョコレートお菓子を持ち寄るパーティーをします。このお菓子が合計で 11 本以上あればパーティーが開催できます。
このお菓子の 1 本は数字の "1" で表され、本数分だけ "1" が連続する文字列が与えられるので、パーティーが開催できれば "OK"、できなければあと最低で何本用意すればいいかを出力してください。
例)
111111111111 → 12 ≧ 11 本 なので OK
1111111 → 7 < 11 本なので NG、あと 11 - 7 = 4 本 必要
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
int count = 0; // 数え上げた結果を格納する
// 文字列を1文字ずつ配列に格納する
String[] ary = s.split("");
// 指定した文字の個数を数える、ここではtの個数を数えたい
for(int i = 0; i<ary.length; i++){
if ("1".equals(ary[i])){
count++;
}
}
if(count>=11){
System.out.println("OK");
}else
System.out.println(11-count);
}
}
154 D083:ブラックジャック
あなたは整数を足して 21 を目指すゲームをプレイするプログラムを作成しています。
そのゲームでは、はじめに 2 つの数字を受け取り、更に数字を受け取るかどうかの判断をします。
受け取る場合は "HIT" 、受け取らない場合は "STAND" と出力するルールになっています。
以下のルールで "HIT" もしくは "STAND" を出力するプログラムを作成してください。
・2つの数字の合計が 16 未満であれば "HIT"
・2つの数字の合計が 16 以上であれば "STAND"
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
if(N+M<16){
System.out.println("HIT");
}else{
System.out.println("STAND");
}
}
}
155 D066:スタミナの計算
あなたはソーシャルゲームで遊んでいます。
ステージに挑戦するためにスタミナと呼ばれる数値を m 消費します。
あなたの現在のスタミナ n が与えられるので、ステージに挑戦可能であれば挑戦した後のスタミナの数値、挑戦が不可能な場合は "No" を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
if(n-m>=0){
System.out.println(n-m);
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
156 D065:エラーコードの分類
あなたはある数字を受けてエラーの種類を分類するプログラムを作成しています。
各エラーは3桁の数字で表されておりそれぞれ、百の位の数値で大まかな分類が決まっています。
以下のルールで分類の名称が決められています。
・百の位が 2 であれば ok
・百の位が 4 であれば error
・それ以外全ての数字は unknown
数字が入力されるので、この3つのルールにしたがって分類の名称を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
n = (n / 100) % 10;
if (n == 2) {
System.out.println("ok");
}else if(n == 4){
System.out.println("error");
}else{
System.out.println("unknown");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
157 D097:梅雨入りの予想
あなたは天気予報のデータを使って梅雨入りかどうかを判断することにしました。
梅雨の判断は色々な基準がありますが 1 週間( 7 日間)のうち 5 日間以上が雨であれば梅雨と判断することに決めました。
7 日間分の天気予報が、雨であれば 1 、晴れであれば 0 としてスペース区切りで入力されます。
雨の日が 5 日間以上であれば「yes」、未満であれば「no」と出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
for(int i =1; i <= 7;i++){
int a_i = sc.nextInt();
count +=a_i;
}
if(count>=5){
System.out.println("yes");
}else{
System.out.println("no");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
158 D050:お月見だんご
あなたはお月見の準備をしています。子供 2 人にいくつお月見だんごがほしいかをたずねますが、やんちゃな子は明らかに食べきれない数のだんごを要求してきます。
付き合いきれないのであなたは 5 より大きい数字を要求された場合には 5 個しか与えないことにしました。もちろん 5 以下の場合にはその数のだんごを与えます。
必要なだんごの数を求めましょう。
例)
ほしいだんごの数:
子供 1 → 3 個
子供 2 → 50 個
用意するだんごの数:
3 + 5 (50 > 5 のため) = 8 個
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int d_1 = sc.nextInt();
int d_2 = sc.nextInt();
if (d_1<=5 && d_2<=5) {
System.out.println(d_1 + d_2);
}else if(d_1>5&&d_2<=5){
System.out.println(5 + d_2);
}else if(d_1<=5&&d_2>5){
System.out.println(d_1 + 5);
}else{
System.out.println(5 + 5);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int d_1 = sc.nextInt();
int d_2 = sc.nextInt();
int totalDango = Math.min(d_1, 5) + Math.min(d_2, 5);
System.out.println(totalDango);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
159 D044:はじめまして
はじめましてのあいさつをしましょう。
名前が文字列 s1 で、性別が文字列 s2 (男性は "M", 女性は "F") で与えられます。
これに対し、男性なら "Hi, Mr. 〇〇(名前)" と、女性なら "Hi, Ms. 〇〇(名前)" と返してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s1 = sc.next();
String s2 = sc.next();
if(s2.equals("M")){
System.out.println("Hi, Mr." + " " + s1);
}else{
System.out.println("Hi, Ms."+ " " + s1);
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
160 D108:薬の効き目
あなたは薬の製造をしています。
薬の効き目を 24 時間持続させるためにどれくらいの薬が必要なのか計算するためにプログラムを作成することにしました。
1 錠あたりの薬の効き目 t 時間が与えられます。
24 時間以上効果を持続させるためには最低何錠の薬を飲む必要があるかを出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int t = sc.nextInt();
t = (int)Math.ceil(24.0/t);
System.out.println(t);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int t = sc.nextInt();
t = (24 + t - 1) / t; // 切り上げ計算
System.out.println(t);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
161 D249:株取引の損益
A 君は株取引をしています。A 君は B 社の株を X 円で購入しましたが、1 年後に Y 円で売却しました。
A 君がこの取引で得した場合は Yes を、損した場合は No を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
if(B-A>0){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
162 D053:トリック・オア・トリート
Trick or Treat! ハロウィーンのシーズンです。あなたの子供はわがままなのでお菓子といってもキャンディかチョコレートでないと満足してくれません。
文字列が与えられるので、これが "candy" か "chocolate" であれば "Thanks!"、その他の場合は "No!" という子供のリアクションを出力してください。
例)
candy → Thanks!
chocolate → Thanks!
icecream → No!
senbei → No!
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
if(s.equals("chocolate") || s.equals("candy")){
System.out.println("Thanks!");
}else{
System.out.println("No!");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
163 D046:不思議なタマゴ
持ったまま一定の距離を歩くと孵化する不思議なタマゴがあります。あなたはこのタマゴをなるべくいっぺんに孵化させようと思い、3 つをまとめて持っていくことにしました。これらをすべて孵化させるのに最低限必要な歩行距離を求めてください。
例)
孵化させるのに必要な歩行距離
タマゴ 1: 1 km
タマゴ 2: 3 km
タマゴ 3: 5 km
→ 最低限必要な歩行距離: 5 km (入力例 1 に対応)
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int d_1 = sc.nextInt();
int d_2 = sc.nextInt();
int d_3 = sc.nextInt();
int maxNum = Math.max(d_1,d_2);
int f = Math.max(maxNum,d_3);
System.out.println(f);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int d_1 = sc.nextInt();
int d_2 = sc.nextInt();
int d_3 = sc.nextInt();
int f = Math.max(Math.max(d_1,d_2),d_3);
System.out.println(f);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
164 D021:文字列の一致
長さが n の文字列 S と長さが m の文字列 T が改行区切りで入力されます。
S と T が完全一致していれば「Yes」、それ以外は「No」と出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
String T = sc.next();
if(S.equals(T)){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
165 D026:一週間の予定
あなたは1週間を全て休みにするために有給を申請することにしました。もともと決まっている休みもあります。
改行区切りで7日間のもともと決まった休みが、休みならば「yes」、休みでなければ「no」と入力されます。
有給申請しなくては行けない日数を出力してください。
例えば以下のような入力の場合
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
for(int i = 1 ; i<=7 ; i++){
String d_i = sc.next();
if(d_i.equals("no")) {
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
166 D091:花粉の予報
あなたは花粉症に悩まされています。花粉の影響が少ない日に外出するために予報を活用することにしました。
10 日間分の 1, 2, 3, 4, 5 の5段階評価の花粉の量の予報(1が最も少なく、5が最も多い)が与えられます。
花粉の量が 2 以下であれば外出するとした時、 10 日間のうち何日外出することが出来るかを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
for(int i = 1 ; i<=10 ; i++){
int d_i = sc.nextInt();
if(d_i<=2) {
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
167 D011:アルファベットで何番目
以下のような A〜Z (半角英字大文字) の中から1文字入力されます。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
String alphabets = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
int Answer = alphabets.indexOf(s)+ 1;
System.out.println(Answer);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
char c = s.charAt(0);
int Answer = c - 'A' + 1;
System.out.println(Answer);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
168 D129:税率の変更
あなたは商品の価格にかかる税金の額を計算するプログラムを書いていましたがある時期から税率が上がることになりました。
商品の価格、元の税率(%)、新しい税率(%)がスペース区切りで与えられるので税率が変化することで税込価格が何円変わるのか計算するプログラム作ってください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int p = sc.nextInt();
int x = sc.nextInt();
int y = sc.nextInt();
int Answer = p * (y-x)/100;
System.out.println(Answer);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
169 D087:文字をくっつける
入力される文字数 n と n 文字分の文字が1文字ずつ改行区切りで入力されます。
n 個の文字を全て結合し1つの文字列として1行で出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String[] S = new String[n];
for(int i = 1 ; i<=n ; i++){
String c_i = sc.next();
S[i-1] = c_i;
}
for (int i = 0; i < n; i++) {
System.out.print(S[i]);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
StringBuilder sb = new StringBuilder();
for(int i = 1 ; i<=n ; i++){
String c_i = sc.next();
sb.append(c_i);//append メソッドを使って各文字列を追加
}
System.out.print(sb.toString());//toString メソッドを使って文字列を取得
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
170 D068:雨と晴れの記録
あなたは文字列として記録された天気の分析をしています。
その文字列は晴れの日を "S" 雨の日を "R" とし、 1 日ごとに記録していった長さ n の文字列です。
文字列に記録された晴れの日数と、雨の日数をスペース区切りで出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int countS = 0;
int countR = 0;
int n = sc.nextInt();
String s = sc.next();
for(int i = 1 ; i<=n ; i++){
if(s.charAt(i-1) == 'S') {
countS++;
}else{
countR++;
}
}
System.out.print(countS + " " + countR);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
171 D197:買い物のポイント
あなたは買い物をしたときにポイントが付く通販サイトを作成しています。
1000 円以上の買い物をしたときに購入金額の 10 %のポイントが付与されます。
1000 円未満の場合はポイントは 0 となります。
また小数点以下のポイントは切り捨てられます。
購入金額 n 円が入力されるので何ポイント付与されるかを出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
if(n >= 1000){
System.out.println(n/10);
}else{
System.out.println(0);
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
172 D209:数字探し
あなたはある文字列から 0 から 9 のいずれかの数字の個数を数えています。
個数を数える数字 n とある文字列 s が改行区切り与えられるので s に含まれる n の個数を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String s = sc.next();
char t = (char) (n + '0');//数値をカウントしたい場合
int count=0;
for(int i=0; i<s.length(); i++){
if(s.charAt(i) == t){
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
173 D104:送料の計算
あなたは配送物の送料の計算をするプログラムを作成しています。
送料は以下のルールで決められています。
・10 キログラム未満であれば一律 1000 円
・10 キログラム以上であれば 1キログラムあたり 150 円
配送物の重さが与えられるので送料が何円かを出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(N < 10){
System.out.println(1000);
}else{
System.out.println(150 * N);
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
174 D025:数字の出力
ある正の整数 n が入力されます。
n を 0埋め3桁 で出力してください。
0埋め3桁 とは2桁以下の数字の場合、左側に0を加えて3桁にすることを言います。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
if(N > 99){
System.out.println(N);
}else if(N>9 && N<=99){
System.out.println("0" + N);
}else{
System.out.println("00" + N);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
String paddedNumber = String.format("%03d", N);
System.out.println(paddedNumber);
//入力された整数 N を String.format() メソッドを使って0埋め3桁の文字列に変換しています。
//"%03d" はフォーマット文字列であり、%d は整数を表します。03 は3桁の幅で0埋めすることを意味します。
//つまり、整数 n が2桁以下の場合、左側に0が加えられて3桁になります。
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
175 D114:税込の価格
消費税 a % で 税抜き価格 b 円 の買い物をしました。
小数点以下は切り捨てられるものとして、税込価格いくらになるか出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
double val = a;
int b = sc.nextInt();
System.out.println((int)Math.floor(b*(val0.01+1)));
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println((int)(b*(a0.01+1)));
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解②
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
System.out.println(b + (b * a / 100));
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
176 D003:掛け算のリスト
ある正の整数nが入力されます。
正の整数1から9に整数nをそれぞれを掛けた数を半角スペース区切りで出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
for(int i = 1; i <= 9; i++){
if(i<9){
System.out.print(i * n + " ");
}else{
System.out.print(i * n);
}
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
for(int i = 1; i <= 9; i++){
System.out.print(i * n);
if (i != 9) {
System.out.print(" ");
}
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
177 D006:単位の計算
距離 n とその単位 s がスペース区切りで与えられるので、すべての距離をmmに換算し出力してください。
入力される距離の単位は km, m, cm の3種類で、それぞれ以下のように換算出来ます。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String s = sc.next();
if(s.equals("km")){
System.out.println(n * 1000 * 100 * 10);
}else if(s.equals("m")){
System.out.println(n * 100 * 10);
}else{
System.out.println(n * 10);
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
178 D161:貯水タンク
あなたは、水道設備の整っていない街に住んでいて、雨水を貯水して生活用水として用いています。
貯水タンクの容量と、直前一週間分の1日あたりの降水量のデータが与えられるので、現在貯水タンクにはどれだけ水が溜まっているか求めてください。
なお、貯水タンクの水ははじめ一切水が入っておらず、一週間の間溜めるのみで使用することはないものとします。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i = 1 ; i <= 7 ; i++){
int A_i = sc.nextInt();
sum += A_i;
}
if(sum < N){
System.out.println(sum);
}else{
System.out.println(N);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i = 1 ; i <= 7 ; i++){
int A_i = sc.nextInt();
sum += A_i;
}
System.out.println(Math.min(sum, N));
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
179 D084:英語で何月?
英語が堪能な Paiza 君ですが、唯一月の名前だけ覚えることができませんでした。
そこで、いつでも調べることができるように数字を入れるとその月を表す英語が表示されるアプリを開発してください。
月の名称は以下の表に従います。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int M = sc.nextInt();
String[] month = {"January", "February", "March", "April", "May", "June", "July", "August", "September", "October", "November", "December"};
System.out.println(month[M - 1]);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int M = sc.nextInt();
String[] month = {"","January", "February", "March", "April", "May", "June", "July", "August", "September", "October", "November", "December"};
System.out.println(month[M]);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
180 D117:すごろくのサイコロ
あなたはすごろくをしています。このすごろくでは、目が1から6まである通常のサイコロをいくつか使用し、出た目の数の合計だけ駒を前に進めます。
使用するサイコロの数と出た目が与えられるので、何マス前に進めるのか計算してください。
例えば、入力例 1 では
6 個のサイコロの目がそれぞれ 4 , 5 , 2 , 3 , 6 , 1 なので、合計の 21 を出力します。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int sum = 0;
for(int i =1; i <= N;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sum += a_i;
}
System.out.println(sum);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
181 D017:最大と最小
5個の数字 n_1, n_2, n_3, n_4, n_5 が改行区切りで与えられます。
それらの数字の最大の数字、最小の数字を改行区切りで出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int minF = 100;
int maxF =0;
int x = 0;
for(int i =1; i <= 5;i++){
int n_i = sc.nextInt();
minF = Math.min(n_i, minF);
maxF = Math.max(n_i, maxF);
}
System.out.println(maxF);
System.out.print(minF);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
182 D078:入学試験
あなたは PAIZA 大学の 7 科目からなる入学試験を受けました。
7 つの科目はすべて 100 点満点のテストで、平均点が合格点以上なら合格します。
あなたの 7 科目それぞれの点数と合格点が与えられるので、合格する場合は"pass"を、不合格の場合は"failure"を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int sumA = 0;
for(int i =1; i <= 7;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sumA += a_i;
}
int X = sc.nextInt();
if(sumA/7 >= X){
System.out.println("pass");
}else{
System.out.println("failure");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
183 D051:衣替え
そろそろ衣替えのシーズンです。夏物の服をしまって冬物の服を出しましょう。
10 着の服に関してそれが夏物か冬物かの情報が与えられるので、その半分 (5 着) 以上が冬物になっているかどうか (なっていれば OK、なっていなければ NG) を判定してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
for (int i = 1; i <= 10; i++) {
String c_i = sc.next();
if (c_i.equals("W")) {
count++;
}
}
if(count>=5){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
184 D090:下一桁はいくつ
あなたは 5 つの数字を足し算するプログラムを作成しています。しかし、出力したい数字は下一桁のみです。
5 つの数字がスペース区切りで入力されるので、全てを足した結果の下一桁を出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int sum = 0;
for(int i =1; i <= 5;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sum += a_i;
}
System.out.println( sum % 10 );
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
185 D125:万歩計
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
int sum = 0;
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
for(int i =1; i <= N;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sum += a_i;
}
System.out.println(sum/N);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
186 D034:どれにしようかな
あなたはレストランで何を注文しようか迷っています。しかしあまり時間がないので「どれにしようかな天の神様の言うとおり」で决めてしまいましょう。
選ばれるメニューはこの文字数 21 を迷っているメニューの数で割れば求められます。ただし余りが 0 となるときはそのメニューの中で最後のものが選ばれることに注意しましょう。
例)
4 つの中で迷っている場合
21 ÷ 4 = 5 余り 1 なので 1 番目のメニューが選ばれます。
3 つの中で迷っている場合
21 ÷ 3 = 7 余り 0 ですが、これは一番最後にくるものを指すので、 3 番目のメニューが選ばれます。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
if(21%n >0){
System.out.println(21%n);
}else{
System.out.println(n);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int menuNumber = (21 % n == 0) ? n : (21 % n);
//もし (21 % n == 0) が真(true)の場合、つまり21をnで割った余りが0の場合、
//menuNumber には n の値が代入されます。
//これは、問題の要件に従って最後のメニューを指すことを意味しています。
//一方、条件式 (21 % n == 0) が偽(false)の場合、つまり21をnで割った余りが0でない場合、
//(21 % n) の値が menuNumber に代入されます。これは、余りが0ではない場合には
//(21 % n) の値が選ばれるメニューの番号を表すことになります。
//三項演算子
System.out.println(menuNumber);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
187 D122:足して0になる数
ある整数が与えられるので足してゼロになる数を出力してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.println(-n);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
int result;
if (n > 0) {
result = -n;
} else if (n < 0) {
result = Math.abs(n);
} else {
result = 0;
}
System.out.println(result);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
188 D101:偶数派と奇数派
偶数と奇数、どちらが好きですか?
あなたは会社を代表して 2 つの数字を選ばなくてはなりませんが、偶数好きと奇数好きの溝が深まらないよう、それぞれを 1 つずつ選ばなくてはなりません。
候補としてあげられた 2 つの数字が入力されるので、偶数と奇数が両方入っているか確認してください。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
if(N%2 == 0 && !(M%2 == 0)){
System.out.println("YES");
}else if(!(N%2 == 0) && M%2 == 0){
System.out.println("YES");
}else{
System.out.println("NO");
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
if((N % 2 == 0 && M % 2 != 0) || (N % 2 != 0 && M % 2 == 0)){
System.out.println("YES");
}else{
System.out.println("NO");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
189 D143:制動距離の計算
あなたはある車を購入しました。あらかじめ入念に自動車の特性を把握しておきたいあなたは、ある速度で進行している時にブレーキをかけてから停止するまでに何メートル進むか調べることにしました。この距離を制動距離と言います。
制動距離は、摩擦がない場合を考えると車の重さを m, ブレーキをかけ始めたときの速度を v, ブレーキの強さを f としたとき、以下のように表せます。
以上の値が与えられるので、制動距離 L を求めるプログラムを作成してください。ただし、小数点以下は切り捨てて出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int M = sc.nextInt();
int V = sc.nextInt();
int F = sc.nextInt();
int Answer = M * V * V / (2 F);
System.out.println(Answer);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
190 D005:等差数列
以下のような数列を出力するプログラムを作りましょう。
5 8 11 14 17 20 23 26 29 32
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
int sum = m ;
System.out.print(sum + " ");
for(int i =0; i < 9;i++){
sum += n;
System.out.print(sum);
if(i != 8 ){
System.out.print(" ");
}
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
int sum = 0 ;
for(int i =1; i <= 10;i++){
sum = m + (i - 1) * n;
System.out.print(sum);
if(i != 10 ){
System.out.print(" ");
}
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int n = sc.nextInt();
StringBuilder sb = new StringBuilder();
for(int i =1; i <= 10;i++){
int sum = m + (i - 1) * n;
sb.append(sum).append(" ");
}
System.out.print(sb.toString().trim()); //StringBuilderを使用して出力文字列を作成し、最後にtrim()メソッドを使用して余分なスペースを取り除いています
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
191 D138:おうむ返し
あなたは、英字小文字のみから成る文書をもらいました。忘れないように手持ちの機械に記憶させていましたが、本当に正しく記憶しているかどうか不安になってきました。
そこで、機械が正しく動作した場合に出力される文章を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int W = sc.nextInt();
int H = sc.nextInt();
for(int i =1; i <= H;i++){
String S = sc.next();
System.out.println(S);
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
192 D049:◯◯の秋
あなたは、「わたしの秋は◯◯の秋」というアンケートの集計を任されました。
アンケートの回答はまちまちで、「◯◯の秋」と書く人もいれば「◯◯」の部分だけ書く人もいます。これでは不便なのでまず「◯◯」の部分だけを取り出すプログラムを作りましょう。
例)
回答が "syokuyokunoaki" → "syokuyoku" を取り出す
回答が "sports" → "sports" のまま
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
System.out.println(S.replace("noaki", ""));
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
193 D131:脱出ゲーム
あなたは、脱出ゲームをしていて、部屋の鍵のところに "012" なるメモがあるのを見つけました。
これまでのゲーム結果から、このような暗号は数字が文字の穴の数に対応していて、かつ構成する文字は A, B, C のみであることがわかっています。
文字の穴の数は A が 1 個、B が 2 個、C が 0 個であるので、"012" は "CAB" を表すことがわかります。
このような暗号が与えられるので、復号した文字列を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.replace("0", "C");
S = S.replace("1", "A");
S = S.replace("2", "B");
System.out.println(S);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.replace("0", "C").replace("1", "A").replace("2", "B");
System.out.println(S);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
194 D040:連休の天気
あなたは7日間の連休をもらいましたが、降水確率が 30% 以下ならば外に出掛ける事に決めました。
7日間の降水確率(%)が改行区切りで入力されるので、出掛ける日数の合計を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
int t_i = 0;
for(int i =1; i <= 7;i++){
t_i = sc.nextInt();
if(t_i <= 30){
count++;
}
}
System.out.println(count);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
195 D127:座席番号のくじ
あるコンサートの入場券は大文字アルファベット 1 文字に数字を 3 つ続けた番号が振られています。
先頭の大文字アルファベット一文字を除いた数字 3 文字がゾロ目 (全て同じ) のお客さんには豪華プレゼントがあるそうです。
入場券に振られていた 4 文字が与えられるのでプレゼントがもらえるかを出力してください。
例えば入力される入場券の文字列が、"S123" の場合はもらえないので "No"、"P777" の場合はプレゼントがもらえるので "Yes" を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.substring(1, 4);
char[] k = new char[3];
for (int i = 0; i < 3; i++) {
k[i] = S.charAt(i);
}
if (k[0] == k[1] && k[1] == k[2] && k[0] == k[2]) {
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.substring(1, 4);
boolean isZorome = S.charAt(0) == S.charAt(1) && S.charAt(1) == S.charAt(2);
if (isZorome) {
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
196 D124:あと何日
あなたはコンピュータを使って非常に重たい計算をしています。画面には計算があと何時間で終了するかが表示されていました。
これが何日に相当するかを出力してください。
ただし、数日ピッタリで計算が終了するとは限りません。計算が終了している最小の日数を出力してください。
つまり、40 時間であれば 1 日と 16 時間なので 2 日となります。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int T = sc.nextInt();
T = (int)Math.ceil(T/24.0);
System.out.println(T);
}
}
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------]
197 D059:トランプ占い
著名な占い師であるあなたはとある国の大統領から占いを依頼されました。正しい占いをしたいところですが、この大統領は気難しいのであまり悪い結果を伝えるのはためらわれます。
占いの結果はトランプカード "J", "Q", "K" の 2 枚 1 組で表れます。もし結果が「最悪」を表す "J" 2 枚になってしまったときには片方 (2 枚目) を "Q" に変更するプログラムを作ってください。
例)
正しい占いの結果: "K", "Q"
→ そのまま
正しい占いの結果: "J", "Q"
→ そのまま
正しい占いの結果: "J", "J"
→ "J", "Q" に変更
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String c_1 = sc.next();
String c_2 = sc.next();
if(c_1.equals("J") && c_2.equals("J")){
c_2 = c_2.replace("J", "Q");
System.out.println(c_1 + " " + c_2);
}else{
System.out.println(c_1 + " " + c_2);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String c_1 = sc.next();
String c_2 = sc.next();
if (c_1.equals("J") && c_2.equals("J")) {
c_2 = "Q"; // J, J の場合は 2 枚目を Q に変更
}
System.out.println(c_1 + " " + c_2);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
198 D094:犬派か猫派か
あなたは知り合いの 3 人の中で犬が好きか猫が好きかでアンケートをとりました。
アンケートは "dog" もしくは "cat" のどちらかが書かれています。
改行区切りで各人の回答が 3 行の入力されるので 2 人以上が回答した方を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int count = 0;
for(int i =1; i <= 3;i++){
String s_i = sc.next();
if(s_i.equals("cat")){
count++;
}
}
if(count>=2){
System.out.println("cat");
}else{
System.out.println("dog");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
199 D152:部分点
あなたは、あるマークシート式の試験の採点をしています。
問題のうちのひとつに、 5 つの選択肢の正誤をそれぞれ判定するという問題がありました。
しかし全問正解している者が少なく、全問正解者のみに得点を与えると差がつかない可能性があるため、一定以上の数正解した者には部分点を与えることにしました。
その問題におけるある受験者の選択肢別の正誤と、部分点を得るために必要な正解数が与えられるので、部分点もしくは満点が得られる場合は "Yes", 得点が得られない場合は "No" を出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int N = sc.nextInt();
int count = 0;
for (int i = 0; i < 5; i++) {
if (S.charAt(i) == 'R') {
count++;
}
}
if(count >= N){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
200 D147:桶の水量
あなたは木製の四角い桶を持っています。この桶は、周囲を囲っている木の板の高さが不揃いで、一番背の低い木の板のところまでしか水がたまりません。
桶の底面積および周囲の木の板の高さが与えられるので、貯めることのできる水の体積を求めるプログラムを作成してください。
入力例 1 では、底面積が 20 で、一番背の低い板の高さが 12 なので、貯めることのできる水の体積は 20 × 12 = 240 より 240 を出力します。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int S = sc.nextInt();
int A_1 = sc.nextInt();
int A_2 = sc.nextInt();
int A_3 = sc.nextInt();
int A_4 = sc.nextInt();
int j =Math.min(A_1, A_2);
int k =Math.min(j, A_3);
int f =Math.min(k, A_4);
System.out.println(S * f);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int S = sc.nextInt();
int[] A = new int[4];
for (int i = 0; i < 4; i++) {
A[i] = sc.nextInt();
}
// 一番背の低い木の板の高さを求める
int minHeight = A[0];
for (int i = 1; i < 4; i++) {
if (A[i] < minHeight) {
minHeight = A[i];
}
}
System.out.println(S * minHeight);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
201 D089:数字の取得
あなたはとある数値の集計をするプログラムを作成しています。文字列で保存された記録から数字のみを取り出したいです。
対象の文字列は数字が0以上の整数値 n 、単位が必ず1文字以上の半角アルファベットで構成された文字列 s が結合した形で表されます。
結合された文字列から整数値 n だけを出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
String intStr = "";
for (int i = 0; i < s.length(); i++) {
char ch = s.charAt(i);
if (Character.isDigit(ch)) { //Character.isDigit(ch) メソッドを使用して文字が数字であるかどうかを判定しています。
intStr += ch;
}
}
System.out.println(intStr);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
202 D064:嘘つきの日
あなたはエイプリルフールに冗談で書かれたソースコードを修正する作業に追われています。
そのソースコードは「True」と書くべきところが全て「False」となっています。
文字列が 1 行で与えられるので文字列に含まれる「False」を「True」に置き換えて出力してください。
置き換えが必要ない場合もそのまま文字列を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.nextLine();//1行全体を文字列として読み込む
s = s.replace("False", "True");
System.out.print(s);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
203 D146:単語の省略
ある単語が与えられるので、母音を削除した結果の文字列を出力するプログラムを作成してください。
なお、母音とは 「a, e, i, o, u」 のことを指しています。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.replace("a", "").replace("i", "").replace("u", "").replace("e", "").replace("o", "");
System.out.println(S);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
S = S.replaceAll("[aeiou]", "");
System.out.println(S);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
204 D128:略語の生成
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
for(int i =1; i <= N;i++){
String s_i = sc.next();
System.out.print(s_i.charAt(0));
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
205 D141:縦書きと横書き
あなたはある町の選挙管理委員で、町内に候補者のポスターを貼ろうと思っています。
さまざまな場所に貼ることを考えているので、縦長のポスターと横長のポスターの 2 種類を用意することにしました。
縦に並んだ候補者の名簿が与えらえるので、候補者を同じ順に横に (すなわち 1 行に) 半角スペース区切りで並べて出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int A = 0;
for(int i =1; i <= N;i++){
String S_i = sc.next();
System.out.print(S_i);
if(i < N){
System.out.print(" ");
}
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
206 D075:足りないカード
あなたは 1, 2, 3, 4, 5 の数字の書かれた 5種類のカードを集めています。
4 枚目まで集まり、残り 1 枚で全て揃うというところでカードが混ざってしまいました。
4 枚のカードの情報が改行区切りで入力されるので、 1 から 5 のカードのうち足りないカードの数字を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int sum = 0;
for(int i =1; i <= 4;i++){
int c_i = sc.nextInt();
sum += c_i;
}
System.out.print(15-sum);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
207 D159:短冊の大きさ
あなたは入力された文字を短冊に印刷するプログラムを作成しています。
短冊には3行の文字列が印刷されます。
印刷する短冊の長さは 3 行のうち最も長い文字列 1 文字あたり 1 cmの長さとなります。
3行の短冊に印刷される文字列が入力されるので印刷される短冊の長さを出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int maxNum = 0;
for(int i =1; i <= 3;i++){
String S_i = sc.next();
if (maxNum < S_i.length()) {
maxNum = S_i.length();
}
}
System.out.println(maxNum);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
208 D116:サービス料金
あるお店では、お会計の金額の下二桁、100 円未満の部分を割引サービスしています。
例えば 1,080 円の場合、80 円割引されます。
割引前のお会計の金額が与えられるので、割引後の金額を出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x = sc.nextInt();
x = x/100;
System.out.println(x * 100);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x = sc.nextInt();
int discount = x % 100; // 下二桁の金額を取得
int discountedPrice = x - discount; // 割引後の金額を計算
System.out.println(discountedPrice);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
209 D134:タイトルの長さ
あなたは本の表紙を作っています。本の表紙は最大で10文字分の幅しかありません。
表紙に印刷する文字列 S が与えられるので 10 文字ごとに改行して出力するプログラムを作成してください。
import java.util.Scanner;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
if (S.length() >= 10) {
for (int i = 0; i < 10; i++) {
System.out.print(S.charAt(i));
}
System.out.println();
for (int j = 10; j < S.length(); j++) {
System.out.print(S.charAt(j));
}
} else {
for (int i = 0; i < S.length(); i++) {
System.out.print(S.charAt(i));
}
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int length = S.length();
int startIndex = 0;
int endIndex = Math.min(10, length);
while (startIndex < length) {
String substring = S.substring(startIndex, endIndex);
System.out.println(substring);
startIndex += 10;
endIndex = Math.min(startIndex + 10, length);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
210 D076:禁止ワード
あなたは禁止ワードが含まれるかどうかを判定するプログラムを作成しています。
禁止ワード W と判定する文字列 S が改行区切りで順に与えられるので S に W が含まれている時は "NG" それ以外の場合は文字列 S をそのまま出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String W = sc.next();
String S = sc.next();
if(S.contains(W))//特殊文字が文字列に含まれているか
{
System.out.println("NG");
}else{
System.out.println(S);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
211 D155:入館料の計算
あなたは N 人である街を観光していて、博物館を見学することを計画しています。
その博物館は、ある一定以上の人数の団体であれば団体料金が適用され、入館料が個人料金の場合よりも安くなります。
団体料金が適用される人数の下限と、個人料金および団体料金がそれぞれ一人あたりいくらであるかが与えられるので、入館料が総額いくらであったかを求めるプログラムを作成してください。
例えば、入力例 1 では
15 人以上の団体であれば団体料金が適用されるところ、22 人で入館しようとしているため団体料金である一人あたり 50 が適用され
22 × 50 = 1100 が入館料の総額となります。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
if(N>=M){
System.out.println(A * N);
}else{
System.out.println(B * N);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
212 D007:N倍の文字列
正の整数 N が標準入力から入力されるので、N 個の「」を繋げた文字列を出力するプログラムを作成しましょう。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
for (int i = 0; i < N; i++) {
System.out.print("");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
213 D002:数の比較
ある正の整数aとbがスペース区切りで入力されます。
aとbを比較し大きい方の値を出力して下さい。aとbが同じ場合は「eq」と出力して下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
if(a == b){
System.out.println("eq");
}else{
System.out.println(Math.max(a,b));
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int a = sc.nextInt();
int b = sc.nextInt();
if (a > b) {
System.out.println(a);
} else if (a < b) {
System.out.println(b);
} else {
System.out.println("eq");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
214 D072:データのバックアップ
あなたはパソコンにある大量のデータをバックアップするために、外部記憶装置を購入しようとしています。
バックアップをしたいデータの容量 X GB(ギガバイト)
外部記憶装置 1 つあたりの容量 Y GB
外部記憶装置 1 つあたりの価格 P 円
がそれぞれ与えられるので全てのデータをバックアップするために何円必要か計算するプログラムを作成してください。
例えば入力例 1 では
バックアップしたいデータ容量が 10 GBで、 外部記憶装置 1 つあたりの容量が 3 GBなので 4 つの外部記憶装置で全てのデータがバックアップできます。
外部記憶装置 1 つあたりの価格が 10000 円なので 40000 円が必要となります。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
int P = sc.nextInt();
int B = (int)Math.ceil((double)X/Y);
System.out.println(BP);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
215 D037:花粉症でつらい
あなたは花粉症でティッシュを毎日使っては買いに行くのを繰り返していましたが、必要なティッシュ箱の数を計算し一気に注文しようと考えました。
ティッシュ1箱が空になるまでの期間を M 日、残りの花粉症の季節を N 日が改行区切りで入力されるので、花粉症の季節が終わるまでに必要なティッシュ箱の数を求めて下さい。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int M = sc.nextInt();
int N = sc.nextInt();
int B = (int)Math.ceil((double)N/M);
System.out.println(B);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
216 D203:文字のチェック
あなたは文字列 s の中に文字 c が n 文字目に存在するかどうか確認するプログラムを作成しています。
文字列 s ,文字 c ,確認する文字列の位置 n が改行区切りで与えられるので、文字列 s の n 文字目に文字 c が存在する場合は "Yes" と存在しない場合は "No" と出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
char c = sc.next().charAt(0);
int x = sc.nextInt();
int A = -1;
for (int i = 0; i < s.length(); i++) {
if(s.charAt(i) == c){
A = i;
}
}
if(A+1 == x && A != -1){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String s = sc.next();
char c = sc.next().charAt(0);
int x = sc.nextInt();
int A = -1;
if(s.charAt(x - 1) == c){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
217 D149:文字のだるま落とし
あなたは今だるま落としで遊んでいます。
そのだるま落としは 5 段の木片からなり、その木片には 1 つにつき 1 つの英字小文字が書いてあります。
木片を飛ばす前の文字列と、飛ばしたのが何段目の木片であったかが与えられるので、木片を飛ばした後の文字列を求めるプログラムを作成してください。
入力例 1 では以下のようになるので、2 段目を落下させた後にできる文字列である "piza" を出力します。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
StringBuilder sb = new StringBuilder();
sb.append(S);
int N = sc.nextInt();
// String f = String.valueOf(S.charAt(N-1));
sb.replace(N-1, N, "");
System.out.println(sb.toString());
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int N = sc.nextInt();
StringBuilder sb = new StringBuilder(S);
sb.deleteCharAt(N - 1);
System.out.println(sb.toString());
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
218 D004:文字列の結合
半角アルファベットのみで構成された長さmの文字列s_iがn行入力されます。
以下のような形式で
Hello [s_1],[s_2],...[s_n].
「Hello」に文字列s_iを入力された順に「,」で結合したものを半角スペースで結合し、末尾に「.」を結合した文字列を出力するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
System.out.print("Hello" + " ");
for(int i = 1 ; i<=n ; i++){
String s_i = sc.next();
System.out.print(s_i);
if(i < n) {
System.out.print(",");
}else{
System.out.print(".");
}
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
sc.nextLine(); // 改行文字をクリア
StringBuilder sb = new StringBuilder("Hello" + " ");
for (int i = 1; i <= n; i++) {
String s = sc.nextLine();
sb.append(s);
if (i < n ) {
sb.append(",");
}
}
sb.append(".");
System.out.println(sb.toString());
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
219 D074:時間の表記
時刻のうち n 時の部分が日をまたいで 25 時となってしまった場合は 1 時とするように 0 時から 23 時までの 24 時間表記として正しい数値に修正するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
if(n < 24){
System.out.println(n);
}else{
System.out.println(n-24);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
220 D144:5桁の数字
あなたは学校で 2 進数表記について学習したので、2 進数表記の数字を 10 進数に直すプログラムを作成しようと思っています。
5 桁からなる 2 進数表記の数が与えられるので、10 進数に直して出力するプログラムを作成してください。
例えば、入力例 1 では 2 進数表記で 01011 なので、10 進数表記は 0 × 2^4 + 1 × 2^3 + 0 × 2^2 + 1 × 2^1 + 1 × 2^0 = 11 より 11 を出力します。
2^0 = 1 であることに注意してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String N = sc.next();
int num = Integer.parseInt(N, 2);
System.out.println(num);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String N = sc.next();
int sum = 0;
for (int i = 0; i < N.length(); ++i) {
sum *= 2; // 入力が10進数のときはここを10にする(今回は2)
sum += N.charAt(i) - '0';
}
System.out.println(sum);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
221 D069:割り切れない平均点
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int sum = 0;
for(int i =1; i <= 7;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sum += a_i;
}
sum = Math.round(sum);
double d = (double)sum/7;
double roundDbl = Math.round(d10.0)/10.0;
//% : フォーマット指定子の開始を示します。
//.1 : 小数点以下の桁数を指定します。この場合、小数点以下1桁まで表示します。
//f : 浮動小数点数を表すフォーマット指定子です。
System.out.print(String.format("%.1f", roundDbl));
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int sum = 0;
for(int i =1; i <= 7;i++){
int a_i = sc.nextInt();
sum += a_i;
}
sum = Math.round(sum);
double d = (double)sum/7;
double roundDbl = Math.round(d10.0)/10.0;
System.out.print(roundDbl);
}
}
222 D086:門松の作成
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int L = sc.nextInt();
int M = L / 3 * 5;
int N = L / 3 * 7;
int bambooLength = L * 5;
System.out.println(bambooLength);
}
}
223 D100:区切り文字の統一
あなたはソースコードを読んでいる時に区切り文字として「」(アンダースコア)と「-」(ハイフン)が混在している文字列の存在に気が付きました。
そこで「」か「-」どちらか一方に統一するため以下のルールで変換することにしました。
・「」と「-」のうち数が多い方に統一
・もし同数の場合は「」に統一
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int count_A = 0;
int countB = 0;
for (int i = 0; i < S.length(); i++) {
if (S.charAt(i) == '_') {
count_A++;
}else if(S.charAt(i) == '-'){
countB++;
}
}
if(count_A >= countB){
S = S.replace("-","_");
System.out.println(S);
}else{
S = S.replace("_","-");
System.out.println(S);
}
}
}
224 D139:少ない方の勝ち
あなたはあるイベントを主催していて、参加者の一人にゲストのサイン入りの本をプレゼントしようとしています。
公平を期すため、じゃんけんでプレゼントする人を決めようとしていますが、数が多いため通常のじゃんけんでは決着がつきません。
そこで、じゃんけんをして、最も同じ手の人が少なかった手を出した人をひとまず勝者とすることにしました。ただしこのじゃんけんでは、グーおよびパーしか出すことができません。
勝った人はどちらの手を出していたか求めるプログラムを作成してください。ただし、どちらの手も出している人の数が同じ場合は引き分けとなります。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int countG = 0;
int countP = 0;
for (int i = 1; i <= N; i++) {
String S_i = sc.next();
if (S_i.equals("G")) {
countG++;
}else if(S_i.equals("P")){
countP++;
}
}
if(countG > countP){
System.out.println("P");
}else if(countG < countP){
System.out.println("G");
}else if(countG == countP){
System.out.println("Draw");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
225 D082:2つの単語
あなたはしりとりアプリを作っています。
まず、手始めに同じ単語が出たかどうかは考慮せず 2 つの単語からしりとりをミスしたかどうかを判定する部分を作ることにしました。
先に出た単語 A とそれに続く単語 B がそれぞれ入力されます。
単語は必ず半角アルファベット小文字で構成された文字列です。
また、単語 A の最後の 1 文字は "n" ではないとします。
以下のルールを満たす時は "OK" そうでない場合は "NG" と出力するプログラムを作成してください。
・A の最後の 1 文字が B の最初の 1 文字と一致している。
・B の最後の 1 文字が "n" ではない。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String A = sc.next();
String B = sc.next();
if(B.charAt(0) == A.charAt(A.length()-1) && B.charAt(B.length()-1) != 'n'){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
226 D096:含んではいけない文字
あなたは大文字小文字を含む英字アルファベットで構成される文字列 S を人に伝える際に手書きで渡したところ
「I」(大文字のアイ)と「l」(小文字のエル)と「i」(小文字のアイ)
の取り違えが発生してしまいました。こういったミスを防ぐために、これらの文字がいずれか1つ以上含まれる場合は警告を出すプログラムを作成することにしました。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int count = 0;
for(int i =0; i < S.length();i++){
if(S.charAt(i) == 'I' || S.charAt(i) == 'I' || S.charAt(i) == 'i'){
count++;
}
}
if(count > 0){
System.out.println("caution");
}else{
System.out.println(S);
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
if (S.contains("I") || S.contains("l") || S.contains("i")) {
System.out.println("caution");
} else {
System.out.println(S);
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
227 D228:【2022年Xmas問題】クリスマスの時間
クリスマスといえば 12 月 25 日ですが、キリスト教で用いられる教会暦では、厳密には 12 月 25 日のすべてがクリスマスに属するわけではありません。
教会暦では、日没から次の日没までを一日として扱うので、クリスマスは厳密には 12 月 24 日の日没から 12 月 25 日の日没までとなります。
12 月 25 日の日没の時刻および 25 日現在のある時刻が与えられるので、25 日の現在時刻はクリスマスかどうか判定するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int S = sc.nextInt();
int H = sc.nextInt();
int T = sc.nextInt();
int M = sc.nextInt();
if(S>=T && H>=M ||S>T && H<M){
System.out.println("Yes");
}else {
System.out.println("No");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
228 D079:同じ文字
あなたはパスワードを入力させるプログラムを作成しています。
単純なパスワード入力を防ぐために手始めに 全ての文字が同じ パスワードであった場合に警告を出すことにしました。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int count = 0;
for(int i =0; i < S.length();i++){
// System.out.println(S.charAt(i));
if(S.charAt(0) == S.charAt(i)){
count++;
}
}
if(count == S.length()){
System.out.println("NG");
}else {
System.out.println("OK");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
229 D142:【キャンペーン問題】イルミネーションの数
クリスマスといえばやはりイルミネーションです。あなたはある並木道の木に電飾を施そうと考えています。大量の電球が必要になるので、あらかじめ必要な個数を数えて一度に注文しようと考えています。もっとも、予算には限りがあるので、一定の間隔で電飾を施すことにしています。
端の木には必ず電飾を施すこととしたとき、並木道の木の本数、一本あたりの装飾に必要な電球の数、何本ごとに電飾を施すかが与えられるので必要な電球の数を計算するプログラムを作成してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
int A = (int)Math.ceil((double)N/(double)X);
System.out.println(AY);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int N = sc.nextInt();
int X = sc.nextInt();
int Y = sc.nextInt();
//int A = (int)Math.ceil((double)N/(double)X);
int A = 1 + (N - 1) / X;
System.out.println(AY);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
230 D093:切りの良い番号
あなたは数を数え上げるプログラムを作成しています。そこで「切りの良い番号」を見つけたら表示したくなりました。
「切りの良い番号」とは以下のルールを満たすものとします。
・全ての桁の数字が同じ
判定する数字 n が与えられるので条件を満たした場合は、その数字をそのまま出力、それ以外は「No」と出力してください。
例えば以下のような入力の場合
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = sc.nextInt();
String k = String.valueOf(n);
int count = 0;
for (int i = 0; i < k.length(); i++) {
if(k.charAt(0) == k.charAt(i)){
count++;
}
}
if(count == k.length()){
System.out.println(k);
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
231 D133:株の利益
あなたは、X 円の資金を元に株式投資を始めようと思っています。
株価の上昇が見込めそうな銘柄を見つけたので、全財産を投じ買えるだけ買って株価が上がったら売ろうと考えました。
上昇前の株価 A 円と上昇後の株価 B 円が与えられるので、いくら利益を上げることができたか計算してください。
ただし、株は 1 単位ごとにしか購入できないことに注意してください。
例えば入力例 1 の場合
100 円分の株を 2 円で購入し 5 円で売却します。
50 単位の株を 2 円で手に入れ、 5 円で 50 単位の株を売るので 250 円 となります。
このとき利益は 50 単位の株 × 5 円 引く 50 単位の株 × 2 円となります。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
int answer = ((X/A)B )-((X/A)A );
System.out.println(answer);
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
int answer =(B - A) * (X / A);
System.out.println(answer);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
232 D119:円周率の日
1 から 15 までの整数 N が入力されるので、円周率を小数点第 N 位まで出力してください。例えば N = 2 の場合、答えは 3.14 となります。
また、円周率の小数点第 15 位までは 3.141592653589793 です。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int X = sc.nextInt();
double result = Math.pow(10,X);
double roundDbl =Math.floor(Math.PIresult)/result;//切り下げ
System.out.println(roundDbl);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
233 D062:ひな祭り
ひな祭りの準備をしましょう。あなたが持っている 10 体の人形を "A", "B", "C", "D", "E", "F", "G", "H", "I", "J" で表します。ひな壇の各段 (計 3 段) に並べる人形の数が与えられるので、各段にならべる人形の記号を改行区切りで出力してください。人形は必ずもとの A, B, C, ... の順番で並べます。
例)
各段にならべる人形の数: 2, 3, 5
→ 人形の並べ方:
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = "ABCDEFGHIJ";
int h_1 = sc.nextInt();
int h_2 = sc.nextInt();
int h_3 = sc.nextInt();
System.out.println(S.substring(0,h_1));
System.out.println(S.substring(h_1,h_1 + h_2));
System.out.println(S.substring(h_1 + h_2,S.length()));
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.Scanner;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int h1 = sc.nextInt(); // 1段目の人形の数
int h2 = sc.nextInt(); // 2段目の人形の数
int h3 = sc.nextInt(); // 3段目の人形の数
String dolls = "ABCDEFGHIJ"; // 人形の記号
// 1段目の人形の配置
StringBuilder sb1 = new StringBuilder();
for (int i = 0; i < h1; i++) {
sb1.append(dolls.charAt(i));
}
// 2段目の人形の配置
StringBuilder sb2 = new StringBuilder();
for (int i = h1; i < h1 + h2; i++) {
sb2.append(dolls.charAt(i));
}
// 3段目の人形の配置
StringBuilder sb3 = new StringBuilder();
for (int i = h1 + h2; i < h1 + h2 + h3; i++) {
sb3.append(dolls.charAt(i));
}
// 結果の出力
System.out.println(sb1.toString());
System.out.println(sb2.toString());
System.out.println(sb3.toString());
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
234 D071:洗濯物と砂ぼこり
あなたは洗濯物を干すかどうか、その日の気温と湿度で決めることにしました。
暖かくて乾燥してる日を選んで干したいところですが、家の向には公園があり、そういった日は砂ぼこりが舞ってしまいます。
そこであなたは干すためのルールを決めました。
気温が 25 ℃以上の日、もしくは湿度が 40 % 以下の日は干します。それ以外の日は干しません。
ただし、上記の干す条件を満たす日のうち、気温が 25 ℃以上かつ、湿度 40 % 以下の日は砂ぼこりが舞うので干しません。
例えば、気温が 30 ℃で湿度が 60 % の日は温かいので干しますが、同じ気温で湿度が 20 % の日は砂ぼこりが舞うので干しません。
その日の気温と湿度が与えられるので、干すかどうか判断してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int t = sc.nextInt();
int m = sc.nextInt();
if ((t >= 25 || m <= 40) && !(t >= 25 && m <= 40 )) {
System.out.println("Yes"); // 干す
} else {
System.out.println("No"); // 干さない
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
235 D092:花見の準備
あなたはお花見の準備のためにレジャーシートを買うことにしました。
レジャーシートの質に興味のないあなたは最も面積あたりの価格の安いレジャーシートを探すため、プログラムを書くことにしました。
2つのレジャーシートの横の長さ x, 縦の長さ y, 価格 p が スペース区切りで与えられます。
最も面積あたりの価格の安いレジャーシートの x, y ,p をスペース区切りで出力するプログラムを作成してください。
ただし、面積あたりの価格が同じ場合は "DRAW" と出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x_1 = sc.nextInt();
int y_1 = sc.nextInt();
int p_1 = sc.nextInt();
int x_2 = sc.nextInt();
int y_2 = sc.nextInt();
int p_2 = sc.nextInt();
double density_1 = (double) p_1 / (x_1 * y_1);
double density_2 = (double) p_2 / (x_2 * y_2);
if (density_1 < density_2) {
System.out.println(x_1 + " " + y_1 + " " + p_1);
} else if (density_1 > density_2) {
System.out.println(x_2 + " " + y_2 + " " + p_2);
} else {
System.out.println("DRAW");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
236 D113:初日の出
あなたは初日の出を見るために早く起きる計画を立てています。
しっかりと寝て初日の出に備えたいあなたは 8 時間寝ることに決めました。
初日の出を見るために出発する時間が与えられるので寝る時間を出力して下さい。
import java.util.Scanner;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
String time = scanner.nextLine();//ユーザーからの入力を文字列として受け取ります
scanner.close();
String[] parts = time.split(":");
//split() メソッドを使用して、受け取った入力文字列を ":" の位置で分割し、結果を parts 配列に格納します。
int hour = Integer.parseInt(parts[0]);
int minute = Integer.parseInt(parts[1]);
// 8時間前の時間を計算
hour -= 8;
if (hour < 0) {
hour += 24;
}
// 出力フォーマットに整形
String result = String.format("%d:%d", hour, minute);
System.out.println(result);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
237 D165:【キャンペーン問題】安全な数字
あなたは 4 桁のパスワードを考える上で法則性のある数字を避けようと考えています。
4 桁の数字で構成されたパスワードの文字列 s が入力されるので同じ数字が 2 つ以上存在すれば「NG」、そうでない場合は「OK」と出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = sc.next();
int countA = 0;
int countB = 0;
int countC = 0;
for(int i =0; i < S.length();i++){
// System.out.println(S.charAt(i));
if(S.charAt(0) == S.charAt(i)){
countA++;
}
if(S.charAt(1) == S.charAt(i)){
countB++;
}
if(S.charAt(2) == S.charAt(i)){
countC++;
}
}
if(countA>=2 || countB>=2 || countC>=2){
System.out.println("NG");
}else {
System.out.println("OK");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
238 D153:食材選び
あなたは、今晩の夕飯の買い出しに来ています。
買うべき食材のメモには、牛肉とのみ書いてあり、どの品質のものかは書かれていませんでした。
そこで、店頭に並んでいる 3 種類の牛肉の中で中等の品質のものを買うことにしました。
店頭に並んでいる牛肉の値段が与えられるので、中等のものの価格を出力するプログラムを作成してください。
なお、金額が高いほど品質が良いとします。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int A = sc.nextInt();
int B = sc.nextInt();
int C = sc.nextInt();
int minNum = Math.min( A,B);
int min= Math.min( minNum,C);
int maxNum = Math.max( A,B);
int max = Math.max( maxNum,C);
System.out.println(A + B + C -max-min);
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
239 D164:区切りの良い日
1 月 1 日から 2 の 8 乗の 256 日目にあたる 9 月 13 日(うるう年では 9 月 12 日)はロシアではプログラマーの日とされています。
あなたはプログラマーの日まで 2 の n 乗日目の区切りを調べたくなりました。
1 月 1 日から何日目か x が与えられるので 2 の n 乗日目であれば「OK」そうでない場合は「NG」と出力してください。
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
String S = "1,2,4,8,16,32,64,128,256";
String x = sc.next();
if(S.contains(x)){
System.out.println("OK");
}else{
System.out.println("NG");
}
}
}
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別解
import java.util.;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int x = sc.nextInt();
boolean isPowerOfTwo = false;
// xが2の累乗であるかを判定
for (int i = 0; i <= x; i++) {
if (Math.pow(2, i) == x) {
isPowerOfTwo = true;
break;
}
}
if (isPowerOfTwo) {
System.out.println("OK");
} else {
System.out.println("NG");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
240 D109:ゾロ目の日付
11 月 11 日が迫るある日、あなたはゾロ目の日付を判定するプログラムを作成することにしました。
ゾロ目の日とはある日付に対して 月 と 日 に含まれる全ての桁の数字が同じものを指します。
スペース区切りで月と日が与えられるのでゾロ目の日であれば "Yes" そうでなければ "No" と出力してください。
例えば入力例 1 では 11 月 1 日が以下のように与えられます。
11 1
この場合、月と日ともに 1 のゾロ目なので
Yes
と出力して下さい。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
// 自分の得意な言語で
// Let's チャレンジ!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int m = sc.nextInt();
int d = sc.nextInt();
if(m == d ||m==2 && d ==22 || m==11 && d==1 || m==1 && d==11){
System.out.println("Yes");
}else{
System.out.println("No");
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー