未来電子テクノロジーでインターンをしているryota_miraidenshiです。
今回課題でLinuxについて学ぶ機会がありました。
大学でもLinuxを触る機会がありましたが、どのようなものか理解していなかったので今回ここでまとめておきたいと思います。
#そもそもLinuxとは?
LinuxはMacOSやWindowsなどと同じいわゆるOSの一つで、主にサーバー用として使用されます。
このLinuxですが、他のOSと違ってたくさんあるのが特徴です。
というのもLinuxは大きく分けてLinuxカーネルとLinuxディストリビューションの二つに分けられます。
Linuxカーネルはリーナス・トーバルズ氏が開発した大元で、これを元に派生させたのがLinuxディストリビューションです。
つまり、後者が多くあるということになります。
例えば、Red Hat Enterprise Linux、Fedora、CentOSなどがあります。
(余談ですが、スマホのAndroidはLinuxをベースに新しくGoogleが作ったスマホ用OSです。)
#Linuxを使うメリット一部
-
無料
WindowsやMacはそれぞれのOSが入っているPCを購入するか、OS自体をインストールすることはできるが数万円必要です。
一方でLinuxはどのようなPCにも無料でインストールすることができます。 -
中身をいじることができる
Linuxはオープンソースであるため、Windowsなどと違ってOS自体をいじることができます。
何か間違えて重大なエラーになってももう一度インストールし直せばいいだけです。
このように好きなようにできるOSは様々なところで利用されています。
例えば、家電や車、大学の研究、スパコンなどが挙げられます。 -
サーバを自由に建てられる
なぜ自由に建てられるのか。
それはLinuxはどれだけ使っても無料だからです。
クラウド技術もLinuxがあってこそ成り立っています。
#終わりに
以上を知った上でこれからLinuxの勉強をしていくと整理しやすいはずです。
プログラム初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正しますのでどんどん指摘してください。