10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エーピーコミュニケーションズAdvent Calendar 2021

Day 6

【python】pandas総まとめ(apply / concat)

Last updated at Posted at 2021-12-06

はじめに

  • バージョン
    • Python: 3.6.8
    • pandas: 1.1.5

 Pandasは、Pythonでデータ分析を行うためのライブラリです。複数のデータに処理を行いたい場合、
for文で書くことが多いと思いますが、pandasで一度DataFrame(表みたいなもの)に変換してから処理を
行うようにすると、シンプルにコードが書けるようになります。

サンプルデータ

 まずは以下をサンプルデータとします。列col_aとcol_bがあり、行ごとの計算結果を出力します。

import pandas as pd


df = pd.DataFrame(
    data=[[1, 2], [3, 4], [5, 6]],
    columns=["col_a", "col_b"],
)

DataFrameとしては以下のようになっています。

col_a col_b
0 1 2
1 3 4
2 5 6

1列のデータをもとに新たな1列を追加(lambdaを使用)

 列col_aの値を2倍した結果を、新たな列a2に出力します。df["col_a"] の部分で列col_aを抽出し、
lambda関数内の変数x(文字は任意)に適用
させます。計算結果は新しい列a
2に出力されます。

df["a*2"] = df["col_a"].apply(lambda x: x * 2)

DataFrameとしては以下のようになっています。

col_a col_b a*2
0 1 2 2
1 3 4 6
2 5 6 10

1列のデータをもとに新たな1列を追加(関数を使用)

 ここでも列col_aの値を2倍した結果を、新たな列a*2に出力します。(出力結果は1つ前と同じなので省略)
1つ前ではlambdaを使用しましたが、ここでは関数value_multipicationを使います。
この関数は、引数として渡された2つの値の積を出力します。

  • パターン1
    • 1つ前でlambdaを使った場合と似ていると思います。
  • パターン2
    • lambdaを使わない場合の書き方です。このように書くと、関数value_multipicationの
      第1引数に列col_aの値が自動的に代入されます。第2引数は関数で使っている変数名と値を
      記載(value_2=2の部分)する必要があるので注意が必要です
def value_multipication(value_1, value_2):
    return value_1 * value_2

df["a*2"] = df["col_a"].apply(lambda x: value_multipication(x, 2))    # パターン1
df["a*2"] = df["col_a"].apply(value_multipication, value_2=2)         # パターン2

2列のデータをもとに新たな1列を追加

 ここでは列col_aとcol_bの積を、新たな列a*bに出力します。
2列以上のデータを使用する場合は、df.applyのように列名を記載しません。その代わりに、
lambda関数内で列名を指定します。また、axis=1と書くことで、applyを行方向に適用する
ことを宣言
する必要があります。

df["a*b"] = df.apply(lambda x: x["col_a"] * x["col_b"], axis=1)

DataFrameとしては以下のようになっています。

col_a col_b a*b
0 1 2 2
1 3 4 12
2 5 6 30

2列のデータをもとに新たな2列を追加

 ここでは列col_aとcol_bの2倍の値を、それぞれ新たな列a2とb2に出力します。
複数列を出力(今回は2列)する場合は、apply内の計算結果をリストにして、要素数は
出力する列数と同じにします
。さらに、**result_type="expand"**を追加することで、
リストが展開されて新たな列が作成されます。
なお、axis=1がないとresult_type="expand"が使えないので注意が必要です。

df[["a*2", "b*2"]] = df.apply(
    lambda x: [x["col_a"] * 2, x["col_b"] * 2], axis=1, result_type="expand"
)

DataFrameとしては以下のようになっています。

col_a col_b a*2 b*2
0 1 2 2 4
1 3 4 6 8
2 5 6 10 12

最終行に列ごとの合計値を追加

 ここでは、最終行に列ごとの合計値を追加します。
concatを使い、もともとのDataFrame(df)と列ごとの合計値のDataFrameを結合させます。

df_new = pd.concat([df,pd.DataFrame(df.sum(), columns=["result"]).T])

DataFrameとしては以下のようになっています。

col_a col_b
0 1 2
1 3 4
2 5 6
result 9 12

列ごとの合計値のDataFrameを作成する部分を詳しく見ていきます。
以下のように列ごとの合計値を出力すると、結合させたいDataFrame(df)に対して行と列が
逆になっていることがわかります。

pd.DataFrame(df.sum(), columns=["result"])
result
col_a 9
col_b 12

そこで、DataFrameに対してT(transpose)を追加することによって、行と列を入れ替えることができます。
この状態であれば、もともとのDataFrame(df)と結合することが可能です。

pd.DataFrame(df.sum(), columns=["result"]).T
col_a col_b
result 9 12

参考

pandas.DataFrame.apply — pandas 1.3.4 documentation
pandas.DataFrame.transpose — pandas 1.3.4 documentation

関連記事

過去に作成したpandas関連の記事です。
【python】pandasの活用~1回目:DataFrameの作成、applyの使い方~
【python】pandasの活用~2回目:axisの使い方~
【python】pandasの活用~3回目:Excelのデータ取り込み~
【Ansible×pandas】Excelからデータの入力/出力がしたい

10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?