12
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

#FFFFFFってなんで白色なの?

Posted at

結論

赤+緑+青=白 だからです。
ですがこれではちょっと説明不足ですね。

本記事では

  • カラーコードは16進数
  • RGB表色系について

この2つのポイントをおさえて説明しようと思います。

カラーコードは16進数

まずはじめに、#FFFFFFとは6桁にみえますが、実際は
FF + FF + FF の2桁×3の組み合わせです。

16進数は0〜255の256通りを表す数値パターンです。
以下は10進数と16進数の対応テーブルの一部を示しています。

10進数 16進数
0 0
9 9
10 a
16 f
17 10
31 1f
32 20
240 f0
255 ff

つまり、「FF」とは16進数の最大値を表す256番目の数値。
R(赤)がFF、他の2つが00なら、混じりけのない赤となります。
R, G, Bのそれぞれの色が純度100%の場合のコードは以下の通りです。

image.png image.png image.png

RGB表色系について

どうして赤+緑+青=白になるのでしょうか?
これには「光の三原色」という色の法則が関係しています。

スクリーンショット 2024-06-06 22.23.58.png
FNの高校物理 光と絵の具の三原色(色とは何か)より引用

この図が示すとおり、
R(赤)、G(緑)、青(B)がすべて混じりけなく均等に交わるとき、
その結果は白
になります。
つまり、Rの最大値=FF、Gの最大値=FF、Bの最大値=FFを足すことで、
FFFFFF=白になるということでした。

さいごに

お恥ずかしながら、つい最近まで16進数どころか2進数も知りませんでした。
説明をしてくれた同僚の説明がとても分かりやすかったので、備忘録として残します。
本記事を書いたことで、カラーコードがただの文字列から意味のあるものとして理解できるようになって良かったです。

12
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?