0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

メーカーフェア2015に行ってきました

Last updated at Posted at 2015-09-15

はじめに

  • 2015年08月01日(土)~02(日)に東京ビックサイトで開催していたメーカーフェア2015に行ってきました

出展していたもので印象に残ったもの

  • 段ボールロボット(腕)

    • 段ボールでここまで精巧に動くものが作れるとは思いませんでした。他にもグローブのセンサと連動して動く腕なども出展していました。
    • 01-段ボールロボ(腕).jpg
  • マトリクス風動画撮影セット

    • マトリクスのように視点を途中で切り替えられる動画を撮影できるセットだそうです。よく見ると私の自宅にもあるWEBカメラを流用しているので驚きました。
    • 02-マトリクス風カメラ撮影.jpg
  • ドローンとHMDの連携システム

    • ドローンに取り付けたカメラをHMD(Oculus DK2)の向きと連動させられるシステムです。撮影しながら視点を自分の見たい方向にできます。カメラもステレオカメラになっていて立体視できるようになっています。
    • 03-ドローンとHMDのれん系.jpg
  • 自分の見ているものを投稿するシステム

    • 胸元にカメラを付けてフットスイッチを踏むとカメラで撮影した画像をTwitterに投稿するシステムです。Raspberry Piを使用してシステムを小さくまとめているのが印象的でした。
    • 04-ラズパイ連携Twitter.jpg
  • 将棋指しロボ

    • 見た時は動いてませんでしたが、パッ見た通り将棋をアームで動かすもののようです。将棋に緑のシールが付いていてカメラやセンサで対応出来るようになっているようです。実際にコマを手で動かすというアナログな部分が含まれているのがよいです。
    • 05-将棋指しロボ.jpg
  • 特殊な3Dプリンタ

    • 説明をど忘れしてしまいましたが、通常の3Dプリンタとは違う形式で作成できるもの、だそうです。形状も独特でカッコ良かったです。
    • 06-立体型3Dプリンタ?.jpg
  • ぴたごら風のキット

    • 昔、こういうおもちゃあったな~と思いつつ精巧な動きに見入ってしまいました。実売もしていたのですが高くて手が出ませんでした。
    • 07-ぴたごら風のなにか.jpg
  • THETA関連(懐中電灯/VR HMD)、脳波センサ?

    • THETA関連ということで知り合いの方が出展していました。THETAの全天球画像を生かしたものと脳波(?)を検知してLEDが様々な形式に点灯するものがありました。
    • 08-THETA関連.jpg

まとめ

  • ジャンルを問わず様々なガジェットやロボットが見れて楽しかったです。私たちも翌年は何か作って出展したいと思います。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?