自分用にメモ
サウンド設定を確認する
貸し出し用にMAC端末のキッティングをしていたところ、
システム環境設定 > サウンド > 出力装置
で「出力装置が見つかりませんでした」としれっと言ってくるMAC君1。
「主音量」の右「消音」のチェックもグレーアウトしています。
Appleのサポート
Appleのサポートページはこちら
「出力」タブをクリックして、「内蔵スピーカー」を選択します。「出力」パネルに「内蔵スピーカー」がオプションとして表示されない場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
NVRAMのリセット
NVRAM に記憶される設定情報には、音量、画面解像度、選択されている起動ディスク、時間帯、最近起きたカーネルパニックの情報などが該当します。
- 電源を入れて
- 電源を入れた直後に
option
キー、command
キー、P
キー、R
キーを同時に押します - 2回ほど起動音がしたらキーを離して構いません、
音のしない設定にしてある場合は20秒ほど押し続けてからキーを放します
あっさり認識しました

-
そういえば数日前にユーザーから同じことを聞かれました、わりとよくある現象なのでしょうか? ↩