用途
sql文で検索したい文字列を指定することで、指定した文字列が入っているテキストファイルが返ってくる。
現在grepを使っている方は多いと思いますが、断然にripgrepの方が早いです。
使用方法
コマンド
rg "検索したい文字列"
"検索したい文字列" に入力した文字列が入っているテキストファイルが返ってくる。
※rgはripgrepの略で使用する際は、rgと入力する
そんなコマンドは無いよと言われた人は下記のコマンドを実行して、Homebrewでripgrepをインストールしてから再度試してみてください
コマンド
brew install ripgrep
brew
コマンドを使ったことがない方は下記の公式サイトから Homebrew
をインストールしてみてください。
https://brew.sh/index_ja
なぜ早いのか
ripgrepは、検索する必要がなさそうなファイル(隠しファイルやバイナリファイルなど)を無視するようになっている。
※バイナリファイルとは、簡単にいうとテキストファイル以外(画像、音声、動画などのファイルなど)のファイルのこと。