概要
・PCとスマホにおけるメモを統合して管理したい
・統合作業は手作業だとめちゃ大変なので楽をしたい
・メモの振り返りはもっと大変なので、楽な方法を確立したい
・notionボードビューを利用することで出来た
背景
・PCやらスマホやらに日ごろのメモを記録しているが、
これを「統合」する方法を5年ぐらい試行錯誤していたが中々うまく行かなかった
・統合するコストをかけても良い(1~3時間ぐらい/週)なら方法はいくらでもある
①自分のGmailアドレスにメールを送信
②スマホやPCにメモ書きをしまくって、USBメモリに移動させて統合する
etc
・だが、週に1~3時間もかけて統合するのは正直、非常にシンドイ
・振り返りはもっと大変。「このメモは見直したっけ?」となる事はしょっちゅう。
なんとか、金をかけずに、時間をかけずに、統合して、埋もれているメモを活用したい。
メモを統合するのに必要となる条件
メモを統合することを試みた人は、まず間違いなく以下で挫折した事があると思う
-
クロスプラットフォームで運用できる
PCだけ、スマホだけ。という条件ならいくらでもある。
「どんな環境でも」というのが大変。 -
1つ1つのメモを分離しやすい
エクセルのセルのようなのが理想。テキストの集合は分離が非常に大変。 -
記載した日時が入る
ショートカットキーで入れることも出来るがほぼ100%忘れる。
案外自動で入るアプリなどは少ない。
日時が無いと、100%「これはいつの?」という事が生じる -
タグ付け出来る
色んな内容のメモを1か所に入れて、後から分離できる人は良いが私は出来なかった。
タグのような機能を果たすなら何でも良い。 -
後から振り返りやすい
何を振り返ったのか、何を振り返っていないのか判別が出来る。
これが最大の鬼門。
結論
Notionボードビューを使えば出来た。
①方法(PCからメモを送る
Notionのアカウント開設
・割愛
Notionのショートカットをデスクトップに置いておく
・やっておいた方が圧倒的に工数が減る
Notionボードビューを各タグ毎に作る
・難しい事を書いているHPが多いが、要はエクセルをカンバン形式で表示していると使えると思えば良い
・このボードビューをタグ付けの数だけ作る。私の場合は、仕事や趣味といったボードビューを10個程作成している
・中身はNotionデータベースなので、後々の処理が超楽チンである。
各ボードビュー毎にテンプレートを作る
・NotionのTOPページ内にあるプライベート右の「+」を押せば新しいページを作れる
・下側からボードを選択する
・デフォルトとなるテンプレートを「新規テンプレート」から作成する
・ここで必ず、作成日時をテンプレートの中に追加する
・これにより、ボードビューに要素が加わると「自動で」日時が入る。(マジで感謝)
・後はテキトーに好きにテンプレートを作る
・各ボードビューでテンプレ作成する必要があるので注意
・作成が終わったら、テンプレート画面を消して(自動保存されている)、「新規」の右隣の矢印を押して、デフォルトになっているか確認する
【ココまでの結果】
・これでPCは完了
・メモを取るときは、作成したショートカットからタグとなるボードビューを選んで、「新規」を押して、メモを取れば完了。(とっさの時は、メモ帳に書き出してから、ひと呼吸おいてからボードに書き写している)
②スマホからメモを送る
・これをやれば良い
・昔はNotionのアプリ使いにくかったので諦めていたが、ずいぶん改善されたんだなぁ
【ここまでの結果】
・①、②をやれば、基本的にはどんなプラットフォームであれメモを統合できる。(オンラインであれば)
③統合したメモの振り返り
・ここが今回の最大の鬼門。
・統合までであれば、上記のようにGmailでも何でも出来る。
・振り返りが圧倒的に楽になったのが今回の主題。
ステータスを振る
・ボードビューでは、ステータスを設定できる(エクセルの1列を加えるイメージ)
・Notionのデフォルトでも設定されている(未着手の部分)
・そのため、例えば、「振り返った後のメモは完了に移す」とすれば、「どのメモを振り返ったのか?どのメモはまだなのか?」という状態が一瞬で可視化できる。(ドラッグアンドドロップするだけでステータスは変更できる)
ステータスを複数振りたい場合
・当然、ステータスは1つだけではなく、複数設定できる(テンプレートにステータスをもう1つ追加すれば良い)
・ボードビューに異なるステータスを表示させたい場合は「+」でボードビューを追加。追加したら、右端の「・・・」を押した後、「グループ」→「グループ化」で表示したいステータスを決定する。(ややこしいので注意)
まとめ
以上のような方法で、
クロスプラットフォームで、すぐ入力できて、簡単に統合して、簡単に振り返りができる、メモができた。
もっと楽な方法があったら是非教えてください。