LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

Vuetifyを使用事例のご紹介

Posted at

Vueを使うならとVuetifyをつかうことになった。BootStrap4を当初想定していて戸惑うことなどもありつつ、
便利なコンポーネントに溢れる便利さもあり。
色々とご紹介。

導入

こちらは非常に簡単。下記を参考に。
https://vuetifyjs.com/ja/getting-started/quick-start

レイアウト

GridレイアウトなのでBootStrapをご使用の方なら戸惑うことなく取り込めるかと。
marginやpaddingなども属性として用意されているコンポーネントがあってこちらもBootStrapと同等。
ただ、classで使用しないといけないコンポーネントもあるので、注意が必要。

使用したコンポーネント

※徐々に書き足していく予定。

button
よく使用した属性はsmall。ボタンでもなんでも大きめなので基本的に小さくして、
disabledでボタン制御。枠内いっぱいに広げる場合はblockを使用。

dialog
spinnerや確認画面を出す際に便利。persistentで枠外をクリックしても閉じないようにできる。

panel
アコーディオンパネル。expandを使用してほかのパネルが開いたら閉じることができる。

table
ページネーションが組み込まれたテーブルを簡単に作成できる。ページの表示件数もプルダウンで指定可能。
headersの幅は%表示にしないと効かない。
hide-actionsで件数表示とページネーションを無効にできる。
リストの件数だけを消したい場合は、rows-per-page-itemsrows-per-page-textを空に設定する。
ただし、警告が出る。
select-allで全件チェックのチェックボックスがヘッダー項目に設定できる。
ただし、チェックする処理は自前で用意する必要あり。
modelにバインドとしたリストにチェックした値が設定される。
tr単位でクラスを設定したい場合、vueのbindを使用できるが、1番最初のレコードだけクラスが適用されない場合があったら、trの属性に:key="index"などとやると解決するかも。

stepper
決済処理のような画面を構築できるコンポーネント。

tab
タブを構成するのに使用するコンポーネント。

toolbar
ヘッダーのメニューを構成するようなコンポーネント。
レスポンシブでメニューを変えたい場合はクラスhidden-sm-and-downなどの設定に合わせて表示の制御を行う。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2