指標出すために色々と調べて時間掛かったのでメモっておきます。XBRLの公式の資料と、PDFの有報と、XMLのファイルを見比べながらやっていて、大変でした。間違っているところありましたらご指摘ください。
最近XBRLのフォーマットが大きく変わったのと、IFRSもあって大混乱です。経年で出すときは2つのフォーマットを扱わないといけないので、なかなか苦労します。
#単体と連結
表現が変わります。
- jpfr-t-cte
- CurrentYearConsolidatedDuration
- CurrentYearNonConsolidatedDuration
- jppfs_cor
- CurrentYearDuration
- CurrentYearDuration_NonConsolidatedMember
#期
多いところで4期前まであるみたいですが、項目によってはPrior1しかないことも多い。
- Current
- Prior1
- Prior2
- Prior3
- Prior4
#売上高
- jpfr-t-cte:NetSales
- jppfs_cor:NetSales
- jpcrp_cor:NetSalesSummaryOfBusinessResults
#営業利益
- jpfr-t-cte:OperatingIncome
- jppfs_cor:OperatingIncome
#経常利益
- jpfr-t-cte:OrdinaryIncome
- jppfs_cor:OrdinaryIncome
- jpcrp_cor:OrdinaryIncomeLossSummaryOfBusinessResults
#当期純利益
- jpfr-t-cte:NetIncome
- jppfs_cor:NetIncome
- jpcrp_cor:NetIncomeLossSummaryOfBusinessResults
#営業キャッシュフロー
- jpfr-t-cte:NetCashProvidedByUsedInOperatingActivities
- jppfs_cor:NetCashProvidedByUsedInOperatingActivities
- jpcrp_cor:NetCashProvidedByUsedInOperatingActivitiesSummaryOfBusinessResults
#投資キャッシュフロー
- jpfr-t-cte:NetCashProvidedByUsedInInvestmentActivities
- jppfs_cor:NetCashProvidedByUsedInInvestmentActivities
- jpcrp_cor:NetCashProvidedByUsedInInvestingActivitiesSummaryOfBusinessResults
#財務キャッシュフロー
- jpfr-t-cte:NetCashProvidedByUsedInFinancingActivities
- jppfs_cor:NetCashProvidedByUsedInFinancingActivities
- jpcrp_cor:NetCashProvidedByUsedInFinancingActivitiesSummaryOfBusinessResults
#剰余金の配当
- jpfr-t-cte:DividendsFromSurplusRE (利益剰余金)
- jppfs_cor:DividendsFromSurplus (contextRefで剰余金の種類を合わせて指定します)
#社員数
社員数は期間ではないので期の指定方法が異なります。
contextRef="CurrentYearInstant"
といった感じです。
- jpfr-t-cte:なし
- jppfs_cor:NumberOfEmployees (従業員)
- jpcrp_cor:AverageNumberOfTemporaryWorkers (平均臨時雇用人員)
#他
良く使いそうなのはこんな感じですが、他にも大量にあります。ただし、会社によってどこまで開示しているかはマチマチなので使い辛いですね。あと、定義済みではない個社毎に独自に開示しているデータもあって、それはこんな感じになります。
jpcrp030000-asr_E00000-000:NAME
E00000のところが会社の番号で、NAMEのところが項目の名称が入ります。
contextRefも同様に拡張可能で、
contextRef="CurrentYearDuration_jpcrp030000-asr_E00000-NAME"
といった感じです。