0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

面倒くさがりな人のための ESLint

Last updated at Posted at 2021-05-26

.eslint.js の設定、何をどうすればいいのかわからん

わかります。設定回り、難しいっすよね。そんなときには、このコマンドを打ち込んでみてください。

# まずは eslint だけ install
npm install --save-dev eslint
or 
yarn add -D eslint
# つぎに、これを実行。
npx eslint --init
or
yarn run eslint --init

すると、、、?

PS C:\Users\me\eslint-sample> yarn run eslint --init
yarn run v1.22.10
$ C:\Users\me\eslint-sample\node_modules\.bin\eslint --init
? How would you like to use ESLint? ...
  To check syntax only
> To check syntax and find problems
  To check syntax, find problems, and enforce code style

となります。「ESLintをどういうふうに使いたいんや?」って聞かれてますね! node_modules\.bin\eslint--init というオプションを渡すことで、あとは選択肢に従って自分好みに設定していけば、ひな型が作成されます。 👉参考

とはいっても、prettier 入れときたいよね?

気持ちはわかります。なので、ついでに prettier も入れましょうか。脳死でこのコマンドたたけばよいです。

npm install --save-dev prettier eslint-config-prettier eslint-plugin-prettier
or
yarn add -D prettier eslint-config-prettier eslint-plugin-prettier

できたひな型に対して、extendsのフィールドに、plugin:prettier/recommendedを追加してあげましょう。prettierのルールを追加させたい場合は、prettier/prettier の箇所にごにょごにょしてあげるとよいです。

module.exports = {
  env: {
    browser: true,
    es2021: true,
  },
  extends: [
    'plugin:vue/essential',
    'standard',
    'plugin:prettier/recommended' // 👈追加
  ],
  parserOptions: {
    ecmaVersion: 12,
    parser: '@typescript-eslint/parser',
    sourceType: 'module',
  },
  plugins: ['vue', '@typescript-eslint'],
  rules: {
    // prettier rules ;; これはお好みです、prettierのルールを適用させたい場合に使用
    'prettier/prettier': [
      'error',
      {
        printWidth: 120, // 1行当たりの文字数制限120
        singleQuote: true, // 文字列はシングルクォート強制
        trailingComma: 'all', // `,`を最後の要素に強制
        semi: true, // `;`を強制
        arrowParens: 'avoid', // arrow関数の引数の`()`が不要なら警告
        tabWidth: 2,
      },
    ],
  },
};

以上で終わり。七面倒くさいことはなし、これで終わりです!!

いろいろ調べてみると、--init 系はいろいろある

そもそもフロントの設定ファイルは覚えることが大変で、バージョンが違えば書き方も違う。その度に書き方を調べては疲弊してしまいます。けれども、何かしら設定ファイルを必要とするようなもの、例えば webpack など、init オプションによるひな型の作成はできることを知っておけば、開発が少しは楽になるかもしれません。

フロントエンドエンジニアっぽい記事久しぶりに書きました🦀

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?