LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

viコマンドでよく使う操作

Last updated at Posted at 2022-01-19

viコマンドでファイルを編集するときによく使う操作をまとめます。

ファイルを開く

vi ファイル名

モード変更

困ったらとりあえず[esc]キーを押しましょう。

キー操作 動作 補足
a 入力モードに切り替えます。 カーソルの1つ右から入力開始します。
esc コマンドモードに切り替えます。

ファイルを保存する・閉じる

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、以下の操作を行えます。

キー操作 動作 補足
ZZ 上書き保存して終了する。 [Shift]を押しながら[z]を2回押す
:w 上書き保存する。終了しないので、そのまま編集を続けられます。 [:]→[w]→[enter]を押す
:q! 保存せずに終了する。 [:]→[q]→[!]→[enter]を押す

行ごとの操作

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、以下の操作を行えます。

キー操作 動作 補足
yy 1行コピー
行数yy 指定行数コピー
dd 1行削除
行数dd 指定行数削除
p カーソルの一行下にペースト yyだけでなくddしたものもペーストできます。

異なるファイル間でコピー&ペーストしたいときは、 ファイル1を開いてyyでコピーしてファイルを閉じる→そのあとにファイル2を開いてpでペーストする

文字ごとの動作

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、以下の操作を行えます。

キー操作 動作
x 一文字削除

元に戻す

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、
[u]を押せば1つ元の状態に戻せます。

文字列検索

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、

/検索したい文字列

で[enter]を押せば、文字列を検索できます。
そのあとに[n]をポンポン押せば、どんどん次の該当位置に移動できます。

行番号

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、

:set number

で[enter]を押せば、左側に行番号を表示できます。

カーソル移動(その1)

コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、以下の操作を行えます。

キー操作 動作 補足
G ファイルのいちばん下に移動する。 [Shift]を押しながら[g]を押す
:行番号 該当の行番号の行に移動する。 [:]→行番号→[enter]を押す

カーソル移動(その2)

ちゃんと覚えていなくても、基本的にはキーボードの矢印キーでカーソル移動できます。
矢印キーでは移動できないときもあるので、そのときにはh, j, k, lキーを使って移動しましょう。
コマンドモードの状態([esc]キーを押した後)で、以下の操作を行えます。

キー操作 動作
h カーソルを1文字左へ
j カーソルを1行下へ
k カーソルを1行上へ
l カーソルを1文字右へ

その他補足

クリップボードとのコピー・ペーストがうまくできないときは、VISUALモードになってしまうのが原因かもしれません。

vi ~/.vimrc

で~/.vimrcファイルに

set mouse-=a

の一行を追加すると、VISUALモードにならずに操作がシンプルになると思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0