LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

【PowerAutomate】実行したフローの名前を取得・表示したい【workflow関数】

Last updated at Posted at 2022-08-16

workflow関数

PowerAutomateで自動通知や自動メール送信を設定していると、
「表示するデータを追加したい、不要なデータは消したい、データの表示をリスト形式にしたい、リンクを貼りたい。。。」など実際に使うようになってから、ユーザーの使い勝手に合わせて変更すること多くないですか?

「このメールや通知ってどのPowerAutomateフローで設定したっけ?」と、
たくさんのフローを稼働させている場合、分からなくて探すところからスタートとなると面倒ですよね。
かといってメールや通知のメッセージの最後にフロー名を直打ちというのは格好悪い。そういう時活躍するのがworkflow関数です。

フロー名の取得方法 workflow().tags.flowDisplayName

いくつかプロパティがありますが、フロー名を取得するプロパティは
.tags.flowDisplayNameです。

関数を「式」のところから設定するだけ。
image.png

フロー名が取得できます。
image.png

余談

Micorosoftの式関数のリファレンスを説明しているページでは、

例1
この例は、ワークフローの現在の実行の名前を返します。
workflow().run.name

とあるのですが、
workflow().run.nameで取得される値は、実行時の数字とアルファベットで合わらされるコードのようなものでした。
image.png
どういう時に使うんでしょうね!

以上

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1