LoginSignup
2

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

Organization

ツールを使って、リモートでアジャイルしてみた

Stylez Advent Calendar 2020の19日目です。

今までウォーターフォール開発で業務をやってきましたが、
アジャイル開発 っていうキーワードがどうにも気になります。

  • アジャイル開発って、具体的にどうやってやるの?

という素朴な疑問から始まって、
「業務でアジャイル開発」のために

  • スクラムで、アジャイル開発がどういうものか試してみた
  • リモートでやってみた

という流れで、使ってみて有用だったツールを、ご紹介してみます。

やってみたこと

普通にアジャイルするなら、

  • みんなが見える位置にホワイトボードを常設して
  • 付箋貼りながらワイワイ話し合いつつ、作業を進める

ところですが、ちょうど4月初旬からの在宅リモート勤務の時期と、もろに重なりました。。

なので、リモートで進めることを前提に、

  • オンラインホワイトボードなど、オンラインのツールを使う。
  • 会話はZoomで。
  • Zoomの画面共有も使う。

というやり方で進めています。

企画段階から、プログラム製造を経て、
実際に作り終えるところまでを目指してます。

  • インセプションデッキを作る
  • プロダクトバックログを作る
  • スプリントプランニングを実行して、スプリントバックログを作る ← いまここ
  • タスクの実行

使っているツール、試してみたツール

miro - Webホワイトボード

Miro | Online Whiteboard for Visual Collaboration

オンラインで共同作業ができるホワイトボードです。

無料です!

ボード上で編集した内容が、他の人の画面にもリアルタイムで反映されます。

  • Zoom会議しながら、miroのボードを画面共有して、
  • お題に対して、各人が付箋をペタペタ貼っていって、
  • 後であーだこーだ言いながらグルーピングしたり

といった使い方をしていました。

一応、無料だと制限があって

  • 使えるボードは3つまで
  • データ容量は300MBまで
  • エクスポートはできない

となっていますが、十分使えます。

(月8ドルの有料プランだと制限がなくなります。)

ボード面積が(多分)無制限に広げられるので、エリアを区切って
インセプションデッキ、プロダクトバックログ、振り返り、などなど全般に渡って使っています。

⇒こんな感じ

agile-2020-12-03_154043.png

agile-2020-12-03_141838.png

⇒みんなで画面デザインを考えながら作っていけたりします。
agile-2020-12-17_145417.png

GitLabイシューボード

Issue Boards | GitLab

agile-2020-12-03_115454.png

スプリントのタスクを回すのに使っています。

  • 未解決(Open)
  • Todo
  • Doing
  • Closed

の4つのフレームがあるので、
タスクをカードにして、進行度合いに応じて、カードを移動させていってます。

現在のスプリントのカードをToDoに入れていますが、
この辺りは今後試行錯誤という感じ。

miroにも Kanban Framework ていうテンプレートがあって同じことができそうなのですが
gitlabのソースと連携することができそうなので、こちらを使いました。

⇒こんな感じで使ってます。

agile-2020-12-17_141954.png

⇒バックログの進み具合をバーンダウンチャートで見ることもできます。

burndown_chart_v13_6.png

他に、タスクを回すのに使えそうなツール

Jira Software

JIRA Software - \機能 | Atlassian

アジャイルチーム開発で使うツール類が一式そろってます。

10ユーザーまで無料です。

Bitbucketとは連携してますが、GitLab連携ができないっぽいので見送り。

ボードは、たとえばこんな感じ
agile-2020-12-10_160429.png

Trello

Trello

個人的に、自分用のToDoボードとして使っていたことがあります。

こちらも10ボードまでは無料で、カードやリストは無制限に作れます。

リストをいくつも作れるので、備忘録リストや手順メモリスト作ったりもやってました。

テンプレートも多数あって、Kanban Boardはこんな感じ
agile-2020-12-10_161535.png

ちなみに、Jiraのアトラシアン社が2017年に買収してましたね。


リモートでアジャイル、というケースで、使ってみたツールをご紹介しました。

無料でもかなりなことができるので、試してみてはいかがでしょうか。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2