LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

sudo 権限での実行ができない時のための備忘録

Posted at

sudo権限でコマンド実行しようとしたところ怒られたので、備忘録。

初期では使えないらしいです。(exampleは自分のユーザー名に都度書き換えてください)
場合によってはパスワードは聞いてきて入力した上で以下のように拒まれます。自分はそうでした、、
自分から聞いてきてなんやねんて感じでしたが、断る事決めてる癖に聞いてくるとか性格悪いですねw
何かセキュリティ的な観点があるのでしょうか?深追いはしませんが。

以下はルート権限で3306のポート番号は何のアプリケーションが使っているのかのコマンドです。

[user@localhost ~]$ sudo lsof -i:3306
user is not in the sudoers file.  This incident will be reported.

visudo

/etc/sudoersにユーザの権限が指定されています。 こちらを編集してユーザに管理者権限を追加します。

まずはルート権限に入ります。 以下ではsu-rootとしてますが、自分はsu - で入れました。
ルートのパスワードを入力します。

su - root
Password: 
[root@localhost ~]# 

続いてvisudoで/etc/sudoersを編集します。

visudo

皆様おなじみ?のviエディタで編集します。msに権限を全て付与します。(ユーザー名は各々変えて下さい)

## The COMMANDS section may have other options added to it.
##
## Allow root to run any commands anywhere
root    ALL=(ALL)       ALL
 m2    ALL=(ALL)       ALL # <- 追加したユーザ

毎回sudo権限でパスワード聞かれるのはだるいので以下のように書き換えてください。

## The COMMANDS section may have other options added to it.
##
## Allow root to run any commands anywhere
root    ALL=(ALL)       ALL
m2    ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL # パスワードなし sudo の実行

試しにsudo権限で先ほどのポート確認
(セキュリティ関連でどこまで隠せばいいかわからないので数字の部分は)

$ sudo lsof -i:3306
COMMAND  PID  USER   FD   TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
mysqld  〇〇 mysql   〇〇  IPv6  〇〇      0t0  TCP *:mysql (LISTEN)

確認できていますね。
それでは
以下参考にしたサイト

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2