LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Ubuntu 18.04.3 構築時にやることリスト

Last updated at Posted at 2022-08-07

環境

・Ubuntu 18.04.3 Desktop版

やることリスト

1.ソフトウェアの更新

> sudo apt update
> sudo apt upgrade

2.時刻同期の確認

> date
> sudo hwclock

3.ツールのインストール

//NW設定ツール
> sudo apt install net-tools
//vim
> sudo apt install vim
//SSH接続の許可
> sudo apt install openssh-server

4.固定IPアドレスの設定

//物理インターフェースの確認
> ifconfig -a

IPを設定するために必要なファイルについて、Ubuntu Desktop版だと/etc/netplan配下の全てのyamlファイルをNW設定ファイルとして認識します。
デフォルトだと/etc/netplan/01-network-manager-all.yamlが格納されており、先頭の数字が大きいものが優先されます。
ここでは新しく99-network-manager-all.yamlを作成し、固定IPアドレスを設定します。

//設定ディレクトリに移動
> cd /etc/netplan
//01-network-manager-all.yamlをリネーム
> mv 01-network-manager-all.yaml 01-network-manager-all.yaml.bak
//99-network-manager-all.yamlを新規作成
> vi 99-network-manager-all.yaml

99-network-manager-all.yamlに以下の内容を記載します。
※ens160:先ほど確認した物理インターフェース名。

99-network-manager-all.yaml
//インターフェース"ens160"に対して192.168.1.10/24(GWのIP:192.168.1.1)を設定
network:
    version: 2
    ethernets:
        ens160:
            dhcp4: false
            addresses: [192.168.1.10/24]
            gateway4: 192.168.1.1
            nameservers:
                addresses: [192.168.1.1]
            optional: true
//NW設定適用
> sudo netplan apply
//確認
> ip a s ens160

5.ファイアウォールの設定

> vi /etc/default/ufw

以下の通りIPV6=yesをIPV6=noに変えます。

ufw
    # Set to yes to apply rules to support IPv6 (no means only IPv6 on loopback
    # accepted). You will need to 'disable' and then 'enable' the firewall for
    # the changes to take affect.
#   IPV6=yes
    IPV6=no
//ポート全拒否
> sudo ufw default deny
//SSHのみ許可
> sudo ufw allow 22
//有効化
> sudo ufw enable
//確認
> sudo ufw status

もし、特手のFWルールを消したい場合は以下の通り。

//ナンバーも表示
> sudo ufw status numbered
//ナンバー2のルールを削除する
> sudo ufw delete 2
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0