LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Googleプロジェクト管理:価値を最大化するための戦略(Value-driven delivery)

Last updated at Posted at 2023-01-27

はじめに

わたしが Google プロジェクト管理:プロフェッショナル認定証で得られた素晴らしい体験を、要点をまとめ小さく分割して、わかりやすく簡潔に紹介していきます。

興味があれば、ぜひ "Google プロジェクト管理:プロフェッショナル認定証" を受講してみてください。

価値を最大化するための戦略

プロジェクトの最終成果物は、ユーザーに価値を提供するものです。価値とは、経済的な利益、ユーザーの成長と関与、コンプライアンスの遵守などです。「価値」という言葉は、顧客がその製品に何を期待するかによって、顧客ごとに異なる意味を持つことがあります。

アジャイルの第一の原則は、価値あるソフトウェアを提供することによって顧客を満足させることです。

ユーザーにできるだけ早く、効率的に価値を提供することが、アジャイルが誕生した最大の理由です。 『価値主導の納品(Value-driven delivery)』 という言葉は、あなたとあなたのチームが、価値の高い製品を納品することに集中することを意味します。

製品を納品したからといって、それが価値あるものであるとは限りません。プロジェクトチームが価値のないプロダクトを量産してしまうという問題が大きくなるだけです。これは、チームがプロセスに集中し、製品が納品された後の最後の最後まで、製品の有効性を評価する時間を取っていなかったからです。アジャイルは、チームの焦点を製品に向けさせ、製品を作るためのプロセスが、価値を提供するという目標をサポートするようにするのです。

どうすれば、あなたのチームがValue-driven deliveryに集中できるようになるのか?

1.正しいものを作る(Build the right thing)

まず第1に、価値を提供するためには、正しいものを開発しなければなりません。そのためには、顧客が何を望んでいるかを本当に理解することです。

顧客に何が欲しいかを尋ねると、新しいサービスを宣伝するためのウェブサイトを作りたいと答えるかもしれません。しかし、もう一歩踏み込んで、顧客の目標について尋ねてみましょう。

  • ブランドの認知度を上げたいのか?
  • もっとユーザを増やしたいのか?

顧客と解決志向の会話をすることで、正しいものを作ることができるようになるのです。「プロセスやツールよりも個人と相互作用」というアジャイルの価値観は、チームだけにとどまりません。それは、顧客やユーザーとそのような重要な対話をすることも指します。

2.正しく作る(Build the thing right)

次に、正しいものを作らなければなりません。

これは、要求された機能、あるいは承認された機能のみを構築することを保証する言葉です。必要のない機能に取り組むと、製品が複雑になり、ユーザーにとって何の価値も生まないことになりかねません。

さらに、必要以上のものを作ると、納品が遅れたり、価値が下がったりします。また、将来的にバグやその他の問題が発生するリスクも高まります。

3.正しく運用する(Run it right)

最後に、正しいものを正しく作ることに加えて、それを正しく運用することも必要です。

正しく運用するということは、製品が納品された後、ユーザーがどのようにその製品を扱うかをチームが考え抜いたということです。製品が出荷された後、どのような運用が必要になるのか、チームがよく考えておく必要があります。

以下のような質問をしてみてください。

  • ユーザーはどのようにサポートを受けるのか?
  • 製品を手にした後、どのようにユーザーに付加価値を与えるのか?
  • 新しい機能や能力が既存のユーザーに届くようにするには、どうすればよいか?

正しいものを作ること、正しいものを作ること、そして正しく運用すること、これらすべてが連動して、チームは製品のライフサイクルを通じてユーザーへの価値の提供を安定的かつ継続的に作り上げることができるのです。

例)Virtual Verde 社のチームが価値主導の納品に重点を置くには、どうすればよいか?

まず、Virtual Verdeチームが正しいものを作っていることを確認するには、どうすればよいでしょうか?

顧客が本当に欲しいものを作っていると、どうすればわかるのでしょうか。この場合、お客様が買いたいと思う種類の植物を提供するサービスを作ることを確認する必要があります。

そこで、現在、そして将来のお客さまに、植物の好みや、どのようなホームオフィスを作りたいかを聞くアンケートを実施します。

そして、このデータを使って、プロダクトバックログのユーザーストーリーを更新するのです。

Virtual Verdeチームは、どのようにすれば、正しく構築することができるのでしょうか?

お客様がどのような工場やデザインを望んでいるかが分かったら、それを実現するための適切なプロセスをどのように確保すればよいのだろうか。

そこでチームは、希望する種類の植物を扱っている信頼できる植物業者を確保し、デザイナーと協力して、顧客が好むさまざまなデザイン様式の鉢や花瓶などの植物用アクセサリーを作ることができます。

また、マーケティングと連携して、お客さまが求める植物やデザインをウェブサイトやカタログに目立つように掲載することもできます。

Virtual Verdeチームは、どのようにして正しい運用を行うことができるのだろうか?

  • お客様がサービスに申し込んだ後、どのようにして顧客満足度を確保しているのでしょうか?
  • 植物が届けられた後、バーチャルヴェルデチームはどのように顧客を維持しているのだろうか?

Virtual Verdeチームは、プラントとデザインの提供内容、納期、プラントの品質、およびその他の洞察について尋ねる顧客満足度調査を実施することができます。

チームはこのデータを使って、ベンダー、植物とデザインの提供物、およびマーケティング戦略を継続的に評価することができる。

例えば、水やり缶や自動植物衛生システム、あるいは毎月の無料ガーデニング・ツールを提供することで、サービスの質を向上させ、ユーザーが植物の維持管理に力を感じ、サポートされるような方法を見つけることができるかもしれません。

Tips:Google テクニカル・プログラム・マネージャーのコメント

アジャイルで一番好きなことは、柔軟性です。アジャイル開発では、最初の段階でほとんどの決断を下し、最も知識がないときに、その決断がすべて正しいとは限りません。いくつかは正しいかもしれませんが、おそらくすべてが正しいとは限りません。アジャイルは、変化を受け入れるためのフレームワークです。あなたがより多くを学ぶにつれて、変化を歓迎するようになります。アジャイルでは、変更を加える機会が組み込まれています。アジャイルの重要な側面は、インクリメンタルデリバリーです。長い期間をかけて、少しずつ提供するのです。

これに対して、ウォーターフォールは、最後に顧客にすべてを一度に引き渡すと考えることができます。ウォーターフォール型のプロジェクトでは、すべてを手に入れるために最後の最後まで待って待って待ち続ける必要があり、おそらく何日も、何ヶ月も、何年も待つことになり、製品が届けられるまで最後の最後まで価値を引き出すことができないのです。それは家や車にとって意味のあることだと思う。車の部品を誰かに与えて、その人がその車から価値を得るようになることはできない。というのも、車には一定の安全要件があるからです。解決に時間がかかるもの、より困難な設計上の問題については、最後の1点のためにプロジェクト全体を犠牲にする必要はないのです。

もし、プロジェクトの90%を構築し、それを出荷できるのであれば、どうぞ。アジャイルでは、その価値を引き出すことができます。そうすれば、あなたが最後の10個を見つけようとしている間に、人々はその90%を使うことができます。そして、うまくいけば、最後の10%をデプロイしたり、リリースしたりしても大丈夫なエコシステムができあがります。変化は決して自由ではありません。なぜなら、あなたはすでに計画を伝え、見積もりを立て、進行中の作業もあるからです。それを変更するとなると、少し損をすることになります。その変更は、自分の閾値や予算の範囲内で、より良いものを作るために適応できるものなのか。

常に完璧であることが重要なのではありません。良いものであることが重要なのです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0