はじめに
”Googleデジタルマーケティング&Eコマース プロフェッショナル認定証" の受講が完了しました(2022/3/3)。私がこのコースから得られた素晴らしい体験を、テーマごとに分割して、わかりやすくご紹介しています。興味を持たれた方は、是非下記を受講してみてください。

ウェルカム・メール
ウェルカム・メールは、新規の顧客や購読者に送るメールです。
ウェルカム・メールは、相手に対する第一印象のようなものだと考えてください。もし、あなたが誰かを初めて家に迎え入れるとしたら、どのようにするでしょうか? 水やスナックを出すかもしれません。それと同じように、ウェルカム・メールを送るときにも気を配りたいものです。
ウェルカム・メールは、マーケティングファネルの中の「検討」ステージに入ります。このステージは、ユーザーが既にマーケティングメールの購読を選択した状態であることを忘れないでください。つまり、彼らはより多くの情報を求めているのです。購読をクリックすることで、これらの顧客はあなたのビジネスに関する追加情報を受け取りたいと判断したことになります。この時期は、潜在顧客が購入したいと思うような商品やサービスを送ることで、リードを育成する絶好の機会です。

ウェルカム・メールを作成する際には、
- あなたの何を知ってもらいたいか?
- あなたのビジネスのアイデンティティのどの部分が、絶対に含まれていなければならないか?
会話調の魅力的な文章
良いウェルカム・メールには、会話調の魅力的な文章が含まれています。そして、あなたのブランドの特徴やブランドストーリーを簡潔に伝えることです。
コール・トゥ・アクション
ウェルカム・メールには、コール・トゥ・アクションも含まれるべきです。コール・トゥ・アクションとは、お客様に次に何をすべきかを簡潔に伝える指示です。
- 例えば、商品を購入するよう促す文章や、「はじめに」と書かれたメール内のボタンをクリックすると、ランディングページに移動し、そこでアカウントを作成できるようにするなど、さまざまな方法があります。コール・トゥ・アクションを控えめにするか、より直接的なものにするかは、購読者が何をよく利用するかによります。
送信タイミング
- 初めての購読者や製品を購入した顧客に感謝するとき
- アプリをダウンロードした際に、初めてアプリを使用することを促すとき
- ウェルカム・メールに割引コードを記載し、商品の購入を促すとき
ウェルカム・メールの例
以下のキッチン用品の会社から届いたこのメールは、まさにウェルカムメールのあるべき姿です。

まず、送料無料コードのようなインセンティブをトップで提供しています。送料無料のコードを提示することで、あなたが食器の購入ボタンをクリックする可能性が高くなることを知っているのです。これは素晴らしい戦略です。

そして、このメールには、創業者が直接書いた会社の背景についての手紙が含まれています。これは個人的なタッチを加えるだけでなく、メールのコピーを会話的で魅力的なものにします。特に創業者からのメモでは、創業者がすべての食事に特別感を与えるという会社の目標について触れています。

最後に、ソーシャルメディアへのフォローとオンラインショップへの誘導を促すことで、このメールは締めくくられます。
