0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Googleデジタルマーケティング&Eコマース:ソーシャルメディア・マーケティングの5つの柱

Last updated at Posted at 2023-03-13

はじめに

”Googleデジタルマーケティング&Eコマース プロフェッショナル認定証" の受講が完了しました(2022/3/3)。私がこのコースから得られた素晴らしい体験を、テーマごとに分割して、わかりやすくご紹介しています。興味を持たれた方は、是非下記を受講してみてください。

ソーシャルメディア・マーケティングの5つの柱

5つの柱は、効果的なソーシャルメディア・マーケティングキャンペーンを導くのに役立ちます。

1.戦略

効果的な戦略を立てる必要があり、その戦略によってキャンペーンの主要な目標が定義されます。

  • ブランド認知度の向上
  • Webサイトのトラフィックと売上の増加
  • コミュニティの構築

など、マーケティング活動を行う目的はさまざまです。

ソーシャルメディアキャンペーンの目標は、

  • より広範なマーケティング目標
  • あなたのビジネスの目標

にも依存します。

戦略には、どのソーシャルメディア・プラットフォームを使用するかも含まれます。どのプラットフォームがあなたのブランドにとって最適かを決定するために。ターゲット層が最も多く訪れるプラットフォームを調査する必要があり、戦略ではどのような種類のコンテンツを投稿するかについて概説します。

あなたのオーディエンスの価値観がどのような種類のコンテンツであるかを調べる必要があります。教育的なコンテンツや刺激的なコンテンツに興味を持つ人もいれば、楽しませることを好む人もいるかもしれません。

また、画像、動画、記事など、投稿するコンテンツの形式を決める必要があります。どのようなコンテンツがターゲットオーディエンスの共感を得られるのか、試行錯誤する必要があります。

2.企画と公開

ソーシャルメディア上で一貫した存在感を示すことが重要です。これにより、あなたのブランドが潜在顧客の目に留まり、発見されるようになります。事前に投稿をスケジューリングすることで、一貫したプレゼンスを確保することができます。そして、潜在顧客を引きつける可能性が最も高いコンテンツを公開することができます。

投稿を計画する際には、投稿のタイミングと頻度も考慮する必要があります。

  • オーディエンスがあなたのコンテンツに最も興味を示すのはいつなのか?
  • 彼らの心に残りながらもフィードを圧迫しないためには、どれくらいの頻度で投稿すべきなのか?

ソーシャルメディア・スケジューリングツールを使えば、好きな時間に自動的にコンテンツを公開することができます。

3.リスニングとエンゲージメント

ソーシャルリスニング

ソーシャルメディアでの発信を増やし、フォロワーが増えれば、ブランドに関する言及も増えます。潜在顧客や既存顧客は、あなたの投稿にコメントし、自分の投稿にあなたをタグ付けしたり、あなたに直接メッセージを送ったりします。ソーシャルリスニングによって、人々があなたのブランドについてどう感じているか、多くのことを知ることができます。

『ソーシャルリスニングとは、あなたのブランドに関連する会話やトレンドを追跡・分析すること』

ソーシャルリスニングは、人々があなたのブランドについてどう考えているかを理解するのに役立ち、マーケティングや製品開発の意思決定に役立てることができます。

エンゲージメント

また、オーディエンスとのエンゲージメントに対するアプローチを決定する際にも役立ちます。

『エンゲージメントとは、ソーシャルメディア上でオーディエンスがあなたのブランドとどのように交流しているかを意味する』

ソーシャルメディア上の投稿に対して、人々が「いいね!」や「シェア」などのアクションを起こすことです。エンゲージメントを研究することで、どのようなコンテンツがオーディエンスのエンゲージメントに最も響くかを学ぶことができます。

また、ソーシャルメディア上でオーディエンスとどのように交流しているかも含まれます。

  • 例えば、お客様が製品を気に入っているとコメントした場合、感謝の気持ちを込めて返信することができます。
  • また、何か問題があれば、どのように対処するかを伝えることができます。

このように人々と交流することで、あなたのブランドに対するポジティブな体験が増えます。

4.分析とレポート

分析

『ソーシャルメディア分析とは、ソーシャルメディア・プラットフォームからデータを収集し、そのデータを分析してビジネス上の意思決定を行うプロセスのこと』

分析では、キャンペーンがどのように機能しているかを知ることができ、次のようなことを知ることができます。

  • ある月に何件のポジティブな言及があったか?
  • ある月から次の月にかけて異なるプラットフォームで何人の人にリーチできたか?

収集したデータを分析することで、ソーシャルメディア・マーケティング戦略を前進させることができます。

レポート

データの収集と分析が終わったら、ソーシャルメディアレポートを利害関係者と共有し、キャンペーンの結果を知らせることができます。

『ソーシャルメディアレポートは、ソーシャルメディア活動に関する関連データと分析結果を提示する文書のこと』

  • フォロワー
  • コメント
  • クリック数

など、さまざまな指標を監視するために、さまざまなレポートを設定することができます。これにより、キャンペーンのパフォーマンスを長期的に向上させることができます。

多くのソーシャルメディアプラットフォームは、独自の分析およびレポートツールを提供しています。以下はYouTubeの例です。

5.有料ソーシャルメディア

ソーシャルメディアにおけるマーケティング活動の多くはオーガニックコンテンツを含みますが、有料ソーシャルメディア戦略も開発する必要があるかもしれません。

有料ソーシャルメディアは、

  • オーガニックなアプローチよりも、マーケティングのコントロールとターゲティングがしやすくなります。
  • オーガニックの投稿よりも幅広いオーディエンスにリーチすることができます。
  • あなたのブランドを成長させ、ソーシャルメディア上での存在感を高めることができます。

ソーシャルメディアにおけるオーガニックアプローチの成功について集めたデータは、有料のソーシャルメディア戦略に役立てることができます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?