はじめに
”Googleデジタルマーケティング&Eコマース プロフェッショナル認定証" の受講が完了しました(2022/3/3)。私がこのコースから得られた素晴らしい体験を、テーマごとに分割して、わかりやすくご紹介しています。興味を持たれた方は、是非下記を受講してみてください。

メール・マーケティングにおけるSMARTゴール
マーケティングキャンペーン全体に対してSMARTゴールを設定することができます。しかし、より具体的に、ソーシャル、SEO、メール・マーケティングなどの目標を設定することもできます。では、メール・マーケティングにおけるSMARTゴールとはどのようなものでしょうか?

具体的
目標が具体的であれば、おそらく以下の質問にいくつか答えているはずです。
- 何を達成したいのか?
- なぜ、その目標なのか?
- 具体的な理由、目的、利益があるか?
- 誰が関わっているのか?受け手は誰か?
- ゴールはどこに届けられるべきか?
- 要件や制約は何か?
目標は、達成できたかどうかがわかるほど具体的でなければなりません。
- 例えば、アプリを開発している技術系企業のメールキャンペーンを作成するとします。あなたのチームはブランドを成長させたいと考えています。しかし、ブランドを成長させるというのは具体的な目標ではありません。
- ブランドを成長させるとはどういうことでしょうか?
- そもそも目標が具体的でない場合、ブランドを成長させたかどうかをどうやって判断するのでしょうか?
- 「メール・マーケティング・キャンペーンの期間中に、購読者リストに一定数の名前を追加すること」 が目標になるのかもしれません。
測定可能
目標が測定可能かどうかということでは、これが成功したかどうかを証明する根拠は何かと自問自答してみてください。
- 例えば、あなたのチームが、自社製品のニーズを証明するために、アプリのダウンロード数を増やす必要があると判断したとします。何回ダウンロードされれば十分でしょうか?100? 1,000? 10,000? 途中で追跡して測定できる数字を選びましょう。
達成可能
目標は現実的なものでなければなりません。ただし、ポジティブな進歩や変化を確認したいので、ある程度チャレンジングな目標にしたいものです。
- アプリを開発しているハイテク企業の例に戻りましょう。あなたの会社のダウンロード数は通常週に300程度で、メールマーケティング・キャンペーンでさらにダウンロード数を増やしたいと考えている場合、あと何回のダウンロードが達成可能で、なおかつ挑戦的な目標でしょうか? 達成不可能な目標とは、キャンペーン開始の最初の月に週間ダウンロード数を3倍にすることかもしれません。実現する可能性はありますが、現在の数字からすると、あなたの会社ではあまりありえないかもしれません。では、より達成可能な目標とは何でしょうか?
- 例えば、「キャンペーン開始1ヶ月で1.5倍、つまり1週間あたり450ダウンロードの成長を目指す」 とします。
関連性
具体的で、測定可能な、達成可能な目標ができたところで、その目標が適切かどうかを確認する必要があります。つまり、この目標を達成することに意味があるのでしょうか?メールマーケティングのゴールは、会社の価値観や全社的なゴールとどのように結びついているかを考える必要があります。
- この目標は、企業として何をしようとしているのかに合致していますか?
- 組織のニーズや優先順位に合っているか?
時間的制約
これは、目標に期限があることを意味します。期限がなければ、自分が良いペースで前進しているかどうかを知る方法がありません。また、時間も指標として使用できるため、時間と指標は互いに密接に関係していることに留意してください。目標に期限をつけるとどうなるか見てみましょう。
- ここまでは、1週間あたりのアプリのダウンロード数を1.5倍、つまり450ダウンロード増やすことが目標であることがわかっています。この目標を達成するために、メールマーケティング・キャンペーンを実施し、購読者にまだアプリを持っていない場合はダウンロードするように呼びかけるとします。そして、このメールをまだ持っていない友人にもシェアしてもらう。このキャンペーンを3ヶ月間実施するとすると、今度は期限が追加されます。
- 「3カ月間でアプリの週間ダウンロード数を450件増やすこと」 が目標です。
3ヶ月が終わるころには、1週間のダウンロード数が450件増えたかどうかがわかります。なぜなら、この目標は、具体的で、測定可能で、達成可能で、関連性があり、期限付きだからです。