0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【UE5】Add Unique で作る同じ値の出ない乱数

Posted at

今回すること

Int変数配列とAdd Uniqueを使い込ま、同じ値の出ない乱数を作ります

Add Unique の軽い説明

このノードは配列に要素を追加するだけのAddの亜種のようなもので、
Add Uniqueは追加しようとした要素が既に配列内にある場合追加せずintで-1をかえしてくれるます
今回作る物には持ってこいなノードです

全体図

1000010005.png
Random IntoegerのMAXの変数が見切れている先ではint変数が繋がっています。
あと変数の名前は普通に英語にしましょう。
常識ですよね…はい。

解説

Random Intoegerで適当な自然数を出しhennnahyouzi変数にセット
Add Uniqueで先程セットした変数を変数保存変数の配列に要素として追加(しようとする)
ブランチでAdd Uniqueの結果が-1(すでに配列内にある値)なら、フォルスを通り、最初のRandom Intoegerで値を振り直します
結果がそれ以外なら、トゥルーを通り次の処理に行くか終わりです。

使用例

ルーレット、ランダムエンド分岐、8番ライクを作る時の異変のフラグ管理…等?
筆者はこの辺りしか思いつきませんでした。

あとがき

使用例の中にない事をするために1度出た値を出さない乱数が欲しく、色々調べてもUEで作っている記事が出てこなかったので作るか!と思いこの記事を作成しました。
気が向けば私が作っているものの記事を作っても良いかもしれない
(ただ、かなり複雑でかなりパッパラパーなものなので時間がかかるかもです)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?