LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

DockerでPhabricatorを動かす、ついでにDocker Hub Registryにも登録する

Last updated at Posted at 2015-02-01

Phabricatorを手軽に動かしたくてDockerfile書いた。需要が無さそうなのをすでに感じ始めてる。

環境

  • OSX 10.10.1
  • Boot2Docker-cli version: v1.4.1
  • Docker version 1.4.1, build 5bc2ff8

使い方

$ git clone https://github.com/maosanhioro/docker-phabricator.git
$ cd docker-phabricator
$ ./bin/build.sh
$ ./bin/rund.sh

マウントしたいなら

実行時に-vと共にpathを渡すことでマウントされるので、bin/rund.shを書き換えるなりコピペするなりで対応できます。

ポート(9000)を変えたいなら

DockerfileのEXPOSEとbin/rund.sh-pを書き換えるなりコピ(ry

動いてるコンテナの中を見たい!触りたい!

ここだけはDokererに需要ありそうと信じてます。

$ ./bin/attach.sh

これでPhabricatorコンテナに入れます。SSHでもdocker attachでもなく、docker execです(それっぽい名前が思い浮かばなかったのでイメージ優先でファイル名はattach.shにしました)。

Docker 1.3以降だかで入った新しめの機能で、これないとDockerfileを書く上での試行錯誤が苦行でしかないです。

attach.shの中では擬似端末-tと共に/bin/bashを渡してますが、ここに生コマンド渡して直接実行も可能です。

置いた場所

ついでに

Dockerfileは試行錯誤のも含めて手元にころころ転がってるのだけど、今回はじめてDocker Hub Registryに登録してみた。Githubとの連携前提で。

設定手順は基本的にUser Guideにある通り。

手順進めるうえで特に何も困らなかった。すばらしい。

README.mdは存在してるほうを使いますよ?とか親切なダイアログ文面でたくらいにして。

これでDockerfileなど修正をGithubにpushすれば勝手にDocker Hub Registryのほうでビルド検証もしてくれて、修正内容も反映される。

ただREADME.mdを修正&pushしてもビルド走っちゃうのはなんか申し訳ないです・・・。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3