色々アイディアをまとめながら書いてみてるので。
(ChatGPT君と話すと色々まとめてくれて助かる)
Webプログラミング的な要素は排除して説明しています。
どちらかというと大学とかでHTMLやCSS、PythonやNode.jsなどは触ったんだけど、そもそもの話を体系的に理解していない可能性がある人向けに溢れてそうなところを拾う話。
ネットワークの基礎
- 基礎的な用語について(IPアドレス(プライベート、グローバル)、デフォルトゲートウェイ、サブネットマスク)
- IP v4とv6について
- インターネット通信の規格、TCP/IP
- 大きく4層に分かれてる…が多分ほぼ全員が思ってる層は最上位のアプリケーション層(HTTPとかFTPとか)
- インターネットのすごいところの一つは、パケットの概念。
- URLの基礎的な概念
- なぜURLを叩いたら適切なページが表示されるのか?(DNS)
- プロトコル、ドメイン、パス、パラメータ(GET、POST)
サーバーの基礎
- 主要なサーバーとその役割
- Webサーバー
- アプリケーションサーバー
- データベースサーバー
- キャッシュサーバー
- ロードバランサー
- なぜサーバーにはこんなに役割があるのか?
- Webサーバーとアプリケーションサーバーの違いとは?
- サーバーに求められるものとは?
- 静的コンテンツの配信
- リクエストを適切な先に転送(リバースプロキシ)
- SSL/TLSの処理
- キャッシュ処理(レスポンスキャッシュ、クエリキャッシュなど)
- 動的コンテンツの配信
- ビジネスロジックの実行
- セッション管理
- 認証管理
- サーバーに求められるものとは?
- サーバーの高速化とキャッシュ
- インターネットを早くする為には?
- サーバーの処理とキャッシュの大事な関係
- CDNの誕生、CDNの特徴(Origin、Edge)、主要なCDNプロバイダー
Webブラウザの基礎
- Webブラウザが持つ機能を理解(HTMLの描画、Cookie、LocalStorage、SSL処理、Extensionなどなど)
- IEがあった時代、無くなった時代のそれぞれを理解しておく
- CookieとLocalStorageについて(デジタルマーケティング技術の主戦場)
Webセキュリティの基礎
- 色々とセキュリティは日進月歩で内容が増えていくことは留意
- CSRF
- XSS
- CORS
参考