概要
Ubuntu 14.04 での Sun Grid Engine 設定についてのメモ
参考になったところ
知らない方法で設定をしていた。
Ubuntu とおそらく Debian ならではの設定方法だとはおもうが、勉強になった。
他のソフトウェアの設定にも使えるかもしれない。
環境変数などの違いがあるかもしれない
以下のスクリプトを投げてみて、正しく実行されるか確認する
# !/bin/bash
date
hostname
特定のキューの特定のホストに向けてジョブを投入する
testthrow.q
という名前のキューの
yourdesiredhost
に、
myownjob.sh
というジョブを投入したいときは
qsub -q testthrow.q@yourdesiredhost myownjob.sh
ヘッドノードがCentOSで、実行ノードがUbuntuの場合きをつけること
/bin/sh
Ubuntuだと、 dash
が使われているとおもうので、bash
がデフォルトで期待されるならば、そのあたり気をつける。
キューのデフォルトのシェル
変更するときは
qconf -mq testshell.q
これを実行した後、変更ができる。
一応確認したほうがよい。
参考情報
以下のページは、おそらく 2016 年に更新があったか、書かれたと思われる。