LoginSignup

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 3 years have passed since last update.

Gitリポジトリへのコミットとプッシュ

Last updated at Posted at 2020-11-20

この記事は、iOSアプリ開発から公開までの流れ の第4章です。

本稿では、ソースコードの追加・更新を行ったときの Git リポジトリにコミット・プッシュする手順を記載します。

1. 新規ソースファイルを追加します

ソースディレクトリを右クリックして New File... を選択します
1.png

2. テンプレートを選択します

ここでは、SwiftUI View を選択して Next を押します。
2.png

3. ソースファイル名を入力して Create

3.png

4. ソースファイルを更新します

今は適当な文章を表示しておきます。
利用規約の文章は、アプリ利用規約の作成と表示にて。

SocPingTerms.swift
struct SocPingTerms: View {
    var body: some View {
        VStack {
            Spacer()
            Text("アプリ利用規約")
            Spacer()
        }
    }
}
5. 既存のソースファイルから呼び出します

起動時に、先ほどの利用規約を表示してボタンを押すと次に進むようにします。
初回時だけ表示させる仕組みは、アプリ利用規約の作成と表示にて。

ContentView.swift
struct ContentView: View {
    @State var isTermsPresented: Bool = true

    var body: some View {
        Text("Hello, world!")
            .fullScreenCover(isPresented: $isTermsPresented) {
                VStack() {
                    SocPingTerms()
                    Button(action: {
                        self.isTermsPresented = false
                    }) {
                        HStack {
                            Spacer()
                            Text("同意する")
                            Spacer()
                        }
                    }
                }
            }
    }
}
6. ローカルリポジトリにコミットします

ソースファイルの横に表示されているマークは A:追加, M:変更 らしいです。
6.png

7. コメントを入力して Commit N Files

コミットするファイルを除外する場合は、右ビューのチェックを外せばよいみたいです。
人生初めての Git コミットでした。正直何がどうなっているのかよくわかりません。
7.png

8. マーク A, M が消えました

これがコミットされたということなんでしょうね。たぶん
8.png

9. リモートリポジトリにプッシュします

Source Control メニューから Push を選択します
9.png

10. Push

Include tagas はリリースポイントとして印をつける時にチェックするらしいので、ここではチェックせず。
10.png

ブラウザで GitHub を確認したら変更内容が反映されていました。ちょっと感動。

終わり。

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up