3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

YUIDocのmarkdownとか設定のいろいろ

Posted at

markdownを使う

YUIDocは説明部分をマークダウンで記述することができる。

/**
* [see this](http://www.mamoida.com/)
*
* ```
* parseHoge('number',15);
* ``` 
* 
* @method parseHoge
* @param {String} name
* @param {String | Number} value
*/

yuidoc.jsonのmarkdownオプションにはmarkedへのオプションを渡すことができる。

GitHub flavored markdownを無効にしたり。

yuidoc.json
"options": {
  "markdown": {
    "gfm" : false
  }
}

サニタイズを有効にしたり。

yuidoc.json
"options": {
  "markdown": {
    "sanitize" : true
  }
}

スタンドアロン・サーバ

yuidocはスタンドアロンのサーバがついていて、オプションを付けてコマンドをたたくと起動する。
ポート番号も指定できる。

yuidoc --server 5000

ポート番号5000に立ち上がる。デフォルトは3000。

テーマを指定する

simpleとdefaultというビルドインテーマがあるので、特にこだわらなければ--themeオプションでどちらかを指定する。(指定しなければdefault)

yuidoc --server 5000 --theme simple

カスタマイズしたものを使うときは、起動時に--themedirオプションでテーマディレクトリへのパスを渡すか、yuidoc.jsonにパスを記述することでテーマを指定することができる。

テンプレートはHandlebarsテンプレートが使用されている。

yuidoc.json
"options": {
  "themedir": "themes/custom/",
}

ビルドインテーマはGitHubで公開されている。カスタムテーマを作るならこれを元にするといい感じ。ドキュメントはこちら

Gruntに組み込む

grunt-contrib-yuidocを使う

npmでインストール。

npm install grunt-contrib-yuidoc --save-dev

設定はyuidoc.jsonと同じなので、階層が同じであればyuidoc.jsonを読み込むだけでいい。

Gruntfile.js
  yuidoc: {
    build: grunt.file.readJSON('yuidoc.json')
  },

おしまい

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?