LoginSignup
0
0

【HTML 学習】文章の表示<p>タグ

Posted at

pは何の略か

段落を表すタグ「p」タグは「paragraph」の略で、にほんごにすると、「段落」。そのまんま。

pタグを使うことでながながとした文章も段落が分かれてみやすくなる。(正確にはpタグ意外でも使えるタグはあるが、文章を書くときの基本はpタグ)

🟩pタグなし🟩
今日はam6:00に起きました。いつもならam5:00に目が覚めて活動するのですが、今週初めから体調を崩して毎日寝つけない日が続いたことが原因でしょう。朝活はできませんでしたが、いつもの起床時間より1時間遅かっただけなので、自分のことを褒めてあげてもいいかなと思いました。

🟩pタグあり🟩
今日はam6:00に起きました。

いつもならam5:00に目が覚めて活動するのですが、今週初めから体調を崩して毎日寝つけない日が続いたことが原因でしょう。

朝活はできませんでしたが、いつもの起床時間より1時間遅かっただけなので、自分のことを褒めてあげてもいいかなと思いました。

pタグを使うことのメリット

pタグにすることによって各要素との余白の調整が可能になるので、ユーザーの 文章の見やすさ というアクセシビリティを向上させることにつながる。

pタグ使用上の注意

pタグで空白を表現しない。
pタグで空白を表現しすると、読み上げ機能を使用する人を混乱させる可能性がある。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0