LoginSignup
7

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

[解決!?]WSR-1166DHPの有線LANが止まっちゃう問題 [更新19]

アナウンス2(2015/05/13)

紆余曲折の末、ASUS RT-AC87Uではなく、ASUS RT-AC68Uを買いました。一回、Amazonで2万円を切った価格を見たので、2.4万円なRT-AC87Uは買う気がしなかった。

ASUS RT-AC68Uですが、バッファローよりカッコいいUIに関心していたのですが、電波の飛びがイマイチで、
asuswrt-merlin
を入れるも、状況は変わらず、dd-wrtを入れて安定しました(^^;; ただ、うちのマンションでは5GHzもアンテナいっぱいで、電波の飛びはイマイチ。まあ、2.4GHzでiPhone 6のアンテナが3本なら満足です。(WSR-1166DHPでは入らない場所)

動作自体も、とても安定していて WSR-1166DHP にあった長時間運用でも問題ない感じ。もうね、「WiFiの電波が掴めない~(T.T)/」っていう不安にならないのは、最高だね!

ASUS 11ac/n/a/b/g 1300+600Mbpsハイパワー無線LANルーター【iPhone6/Android/PSV/3DS対応】 RT-AC68U (100GBクラウドストレージ1年間無料/QoS機能)

アナウンス(2015/04/13)

残念!?なお知らせ。なんか、最近はWiFi電波が取れない事が増えました。また、突然ネットワークが使えないことも。これでは、うちのブロードバンド(Bフレッツマンション100Mbpsだけど)が有効に使えないため、ASUS RT-AC87U を買いました。安定しない WSR-1166DHP は売却します。バッファロー様には、ファームウェアの開発で大変お世話になりましたが、もう良いでしょう。本当にありがとうございました。

楽天で「ASUS RT-AC87U 」を検索する

はじまり

自宅の無線LAN環境を、リビルドしようと、いろいろ調べて WSR-1166DHP と WHR-1166DHP を買う。有線LANが、G対応のWSR-1166DHPを親機とした

インターネットが突然通信不可に!?

WSR-1166DHPの有線LAN使用時に、インターネットが突然通信不可になる問題で、バッファローに問い合わせをした。

お問い合わせ!

お問い合わせ | BUFFALO バッファロー

WSR-1166DHP と、Bフレッツマンションタイプでシステムを構築しました。無線LANの不安定さはある程度理解できますが、有線LANでインターネットをしている時に、突然通信が出来なくなるのは、とても困ります。
インターネットの使用も、ブラウザでの閲覧や、負荷が軽いと言われるドラゴンクエストXなどのゲーム中なので、理解が出来ません。
最近引越をしたのですが、NURO光の回線時は、NURO光のルーターを使っていました。
しかし、このような原因でインターネットがきれた事はありません。熱暴走も、考慮しましたが、床置きでも同じ現象が発生するので、考えられません。
ファームのバージョンは、Ver1.0.2です。また、通常の使い方と異なる点は、WHR-1166DHP と中継設定をしているぐらいかと思われます。
突然通信できなくなる問題は、本当に困っているので、対応をお願いします。
以上、よろしくお願いします。

本当に、どうにかしたい・・・

期待できない!?

なんか、どうせ期待できないバッファローに問い合わせするより、RT-AC87U をサクッと買った方が幸せなのかな~

ASUSTek 11ac/n/g/b対応 1734Mbps高速無線ルーター RT-AC87U

ASUSTek 11ac/n/g/b対応 1734Mbps高速無線ルーター RT-AC87U

  • 出版社/メーカー: Asustek
  • 発売日: 2014/09/27
  • メディア: Personal Computers

返信がきた

バッファローから返信があった。ちょっと構成が判りにくかったので、再度メールした。

返信ありがとうございます。
[NTT東日本様機器]---
[WSR-1166DHP/親機]…[WHR-1166DHP/中継機]…ThinkPad T440p(Win8)
+---自作PC(Win7)

の構成です。WSR-1166DHP/親機に自作PC(Win7)を有線LANで繋げています。
無線LANでも、通信が出来なくなる事はありますが、そちらはおいおい考えるとして、現時点でWSR-1166DHP/親機の有線LANが通信できなくなる事が問題だと思っています。
以上、よろしくお願いします。

何とかなると良いな~

返信がきた2

メールが来た。意外に、サポートがしっかりしているな。バッファロー。

さて、今度はBフレッツの機器がルーターなんじゃね?って。残念ーただのVDSLモデムですー。あと、ランプの話を聞かれたので、これは自宅で確認かなー

お返事ありがとうございます。

NTT東日本の機器は、VH-100「4」E「S」です。VDSLモデムであると思われます。
なので、ルーター機能はありません。

【WSR-1166DHP】の各ランプは、全部光っていました。
POWERランプ:光っている
WIRELESSランプ:光っている
INTERNETランプ:光っている
ROUTERランプ:光っている
モードスイッチ:AUTO
よろしくお願いします。

再度現象を確認してみる

んーやっぱり、動作不能が起きるね。ドラクエ10など、パケットが多く飛ぶ場面で起こるようです。ショートパケット!? バッファローのサポートに、再度こんなメールを出しました。

改めて、自作PC(Win7)でブラウザやドラクエ10で遊んでみました。
すると、やっぱり WSR-1166DHP が動作不能になりました。
ブラウザで、管理画面を出そうとしても、表示されないので、WSR-1166DHP そのものが、何らかのエラーでストップしていると思われます。

復旧方法ですが、電源コネクタから電源を抜き、再度電源を投入すると復帰するようです。この現象、どうにかなりませんか? とても、困っています。

なかなかどうして...

ドラクエ10で切断される~

ドラクエ10で遊んでいると顕著だな。30分ぐらいは普通にプレーできるのに、突然パケット詰まりらしき現象が発生して、1分後にドラクエ10が「インターネットの接続で問題が起きました」と出て、終了しちゃう。普通に遊べないじゃん!!

まだ、届いていないけど、WiiUでも同じ現象が出たらすげー嫌だな。

オーバークロックとか設定とか!?

自作PC(Win7)のオーバークロックで、NICに負担が掛かっているのかも!? と思い、定格に戻してみたけど、状況は変わらず。(30分ぐらいで、ドラクエ10がエラーを出す) 仕方が無いので、ちょっとネットを漁ってみた。

この「高速アドレス変換」って、WSR-1166DHP には無いんだけど、関係ないよね!? あと、ぷららでは通信を制限しているらしく、プロバイダの設定で、ポート?を明けないと行けないらしい。OCNでも、こういうサービスがあるのかな!?

C:\tracert forzamilan.jp

hatenablog.com [54.238.174.232] へのルートをトレースしています> 経由するホップ数は最大 30 です:

  1    <1 ms    <1 ms    <1 ms  192.168.1.1
  2     5 ms     6 ms     5 ms  118.23.65.140
  3     6 ms     5 ms     5 ms  118.23.65.158
  4     9 ms     7 ms     8 ms  118.23.64.209
  5    10 ms     7 ms     8 ms  60.37.55.181
  6    12 ms     6 ms     6 ms  60.37.27.153
  7    10 ms     7 ms    12 ms  210.163.230.238
  8     7 ms     7 ms     7 ms  ae-11.r25.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net [61.213.162.173]
  9     9 ms     9 ms     9 ms  ae-2.r01.tokyjp03.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.6.170]
 10     9 ms     8 ms     9 ms  ae-1.amazon.tokyjp03.jp.bb.gin.ntt.net [61.213.161.166]
 11     9 ms    10 ms     9 ms  27.0.0.129
 12    15 ms    11 ms    15 ms  27.0.0.147
 13     9 ms     9 ms     9 ms  ec2-54-238-174-232.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com [54.238.174.232]

トレースを完了しました。

traceroot の結果も、2重ルーターではないので・・・

怪しい点を徹底的に潰す

これを参考に、ポートを空けてみた。NURO光では、一切必要無かったのに~

さあ、これでどうなる!?

まだまだ怪しい点を...

そうすると、カスペルスキー 2015 のこれも怪しいな。

60分・・・実に怪しい。ちょっと、オフってみた。

怪しい点を潰してもダメっぽ

上の試行錯誤、全部意味が無いみたい。当然のように30分~60分で通信が止まる。なにこれ~:-(

バッファローさんは、電源なんじゃね!? 的なメールが来たので、コンセント直差しにしたけど、改善せず。最終的に、交換します~ だそうだ。手続きを進める予定。で、当面のルーターとして、WHR-1166DHPを再設定する予定だけど、こっちの方が安定していたりして:-P まあ、WHR-1166DHPは有線LANが100Mbpsしか出ないから、実用としてはイマイチなんだけど(現在のBフレッツで、40Mbpsしかでないから、100Mbpsでも良いと言えば良いんだけど)

WHR-1166DHPを親機にしたら

WSR-1166DHP を外して、WHR-1166DHP を親機にした。PPPoEを吐いています。やっぱり?というか、予想通り

安定しましたー(笑)

さすが、長年ファームを調整して育ててきただけのことはあるね! > WHR-1166DHP。WHR-1166DHP は、インターフェイス(UI)が古いけど。ドラクエ10 でも、何時間も落ちずに動いています。なんだよそれ~

Bフレッツ マンションタイプでは、60Mbpsぐらいしか、速度出ないから WHR-1166DHP を親機にしても良いんだけど、もっと高速な回線になったら、有線LANで足をひっぱんるんだよな。だから、WSR-1166DHP を親機として使いたいんだけど。やっぱり、親機の選択をミスったかな~

さて、バッファローに「型番とか教えてね」ってメールが来たので、修理?交換? をしてもらおうと手続きを取っているけど、音信不通になっている。あれ?ボールは俺が持っているの?

嬉しい誤算。WHR-1166DHPの無線LAN超速い!WSRの4倍は速いぞ!!なんだこれ!WSR-1166DHPの立場が~

バッファローさんから電話をいただく

昨日、バッファローさんから電話をいただく。いろいろ話。なんか、このブログを見られているらしい。まあ、Google で「WSR-1166DHP」って検索すると、結構上位に来るからな~(^^;;

「とりあえず、WSR-1166DHP を送って下さい」という事なので、クロネコヤマトに集荷の依頼をした。土曜日発送予定。

どうなる!?俺の WSR-1166DHP!! 続く...

バッファロー仕事早い!

バッファローに無事に旅立っていきました。そしたら、入り違いで交換機が届いた。バッファロー仕事早い!

じゃあ、やってみますか~と、WSR-1166DHPをセッティング。お。ファームが v.1.0.3 になっている。安定するかな?無線LANの設定。そして、ベンチ。お! WHR-1166DHP と同じぐらいの速度が出ますよ。根本的に、何かを変えたバージョンなのかな?製造日をチェックするの忘れていた。まあ、良いか。

で、問題のドラクエ10@有線LAN接続。とりあえず、3時間は落ちなかったです。確実に改善した感じ。俺的には、大満足です。

Amazonのレビューとかでグチグチ書いている人は、バッファローに連絡した方が、精神安定上良いと思うよ。

ファーム 1.0.3

やっと解決したわけだが、ファーム 1.0.3 が気になったので、調べてみた。

●Ver.1.03 [2014.12.1]
・PPPoEマルチセッションの手動設定で「guest@flets」などのユーザー名が追加できない問題を修正しました。
・インターネット@スタートの「プロバイダー情報の設定(フレッツ)」画面にて、「ブロードバンド映像サービス/IP電話サービス」を"利用する"に設定しても、 「フレッツIPv6サービス対応機能」(IPv6パススルー機能)が有効にならない問題を修正しました。
・DHCPリース設定→[リース情報の追加]で手動リース(固定の割り当て)する IPアドレスの設定が33件以上設定保存できない問題を修正しました。
・インターネット@スタートで設定したPPPoE接続先の設定を詳細設定の[Internet]-[PPPoE]から削除して、再度インターネット@スタートから設定したとき、PPPoE接続先の拡張設定の内容が適正値にならない問題を修正しました。
・中継動作時に、無線機能を無効に設定した周波数帯において中継接続先の親機を検索することができない問題を修正しました。
・無線設定のMACアクセス制限でMACアドレスを7件以上登録したとき、登録した全てのMACアドレスが接続できなくなる問題を修正しました。
・詳細設定の[無線設定]-[中継機能(WB)]の「セキュリティー」に暗号化情報が 表示されない問題を修正しました。
・インターネット@スタートで接続確認プロセスが順番に表示されない問題を  修正しました。
・中継動作時に、中継接続先の親機設定を引き継ぐ設定をしたとき、詳細設定の [ステータス]-[システム]の無線情報へ中継接続先の親機設定を引き継いだ無線情報が表示されない問題を修正しました。

正直、製品化の前にテストしておこうね!ってレベルが多いな。 バージョンを進めていたWHRファームから、大幅に変更を加えたっぽいWRSファーム。安定化までは、まだまだ長い道のりがありそうだな。

追加の問い合わせが来た

追加の問い合わせが来たので、答えたよ。あーメインパスワードじゃないけど、このパスワードを教えるのか。恥ずかしいw

■現在の状況について
交換後WSR-1166DHPで快適にインターネットも、ゲームプレーも出来ています。
また、挙動がおかしかったWSR-1166DHPでは、無線LANの速度が思うように出ませんでしたが、交換後WSR-1166DHPは、WHRと同様に電波が飛ぶようになりました。
■自作PCのLANチップについて
GA-Z87M-D3H というマザーに載っている Realtek GbE LAN chip(RealtekRTL81xx) までしか判りませんでした。
■ドラゴンクエストXをプレイしている機器名
自作PC以外では遊んでいません。
■お送り頂きました機器の設定画面を表示するパスワードについて
******* です。

あのヘンテコな個体から、不具合の原因が掴めると良いね!

その後のWSR-1166DHP

その後のWSR-1166DHPですが、交換後の快適さから普通の土管として使っています。(凄く良い意味だよ >土管)

さて、久々にファームウェアのページを見ていたら、こんなのが出てた。

WSR-1166DHP ファームウェア for Windows Ver.1.04β1
【変更履歴】
●Ver.1.04β1 [2014.12.18]
・オンラインゲームなどの通信中に接続が切断されることがある問題を修正しました。
・有線LAN接続で通信中にリンクダウン/アップなどが発生して通信ができなくなることがある問題を修正しました。

お!これって、俺の前のWSR-1166DHPで起きていた問題の解決しましたよーって話じゃん!セコセコ、ここに書いて、一番脆弱な汎用パスワードを教えた甲斐があるよ!

やるな バッファロー! 感動した!

有線LANが安定しない方や、ドラクエ10などで接続が中断しちゃう方は、β1だけどファームを適用すると解決するかもね! じゃ!

Ver.1.05β1

新しいファームが来ています。Ver.1.05β1。まだ、

・オンラインゲームなどの通信が切断されることがある問題を修正しました。

がありますね(^^;; ちなみに、うちのドラクエ10は、そこそこ順調です。でも、時々切れるから、Ver 1.05β1にアップデートしてみるつもり。

最近、調子が悪い@2015/03/12

最近、調子が悪い。なんか、インターネット回線自体が切れる。あと、突然無線LANが繋がらなくなる。んー何故だ。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7