超簡単!?
上の画像は、さくらのVPS@Ubuntu Server 10.04TLS の最小起動モード。必要最小限!
gettyは、1つ500kB~600kBを使うので、メモリが512MBしかないさくらのVPSでは使わないgetttyを削減してメモリを増やそう!っていうトピックスです。Ubuntu Server 10.04TLSは、デフォルトで6つのgetttyを起動させるので、それを2つにすると…
600kb x 6 = 3600kb = 3.6MB 600kb x 2 = 1200kb = 1.2MB 3.6MB - 1.2MB = 2.4MBの削減!
地味~ですが、結構効果的です。gettyって、500kB~600kBらしいんですが、それ以上にメモリが削減できるような…まあ、効果的なので、ここは実施しましょう!
やり方!
全部、root権限で作業してください。sudo vi hoge でも良いけど。
- /etc/default/console-setup の以下の部分を編集します。ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-6]"
↓ 6から2に変更します。
ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-2]" - /etc/init/tty3.conf を開いて、すべて全てコメントアウトします。
- /etc/init/tty4.conf から /etc/init/tty6.conf まで、上のコメント作業をします。
- Ubuntu Server 10.04TLSを再起動させます。
ps –A f すると、/sbin/getty -8 38400 tty1 と /sbin/getty -8 38400 tty2 の2つしか起動していない事が確認できます。top コマンドでメモリ使用率がグッと下がっている事が判ります。
簡単なのに、結構メモリを削減できるのでやってみると良いと思います。