で、勉強を始めました。ちょっと前からですが。
今日は、p.46からp.69まで。第1章「JavaScript最初の一歩」を終えて第2章「条件によって分かれる分を学ぼう」に入ったところで切り上げました。以下、今日覚えたことと思ったことです。
- promptで入力した値は全部文字列ということ?
- だからparseIntで数値にするのね
- メソッドとプロパティは、この段階で理解しようとすると先に進めなくなりそうなので流し読み
- ifは括弧を伴うけど、関数とは言わないの?(本書でもif文と記述)
- ほほぅ、elseは続けざまに書けばいいのか
今日はたいしたことしていないので、こんなもんかな。次回はもっと頑張ります! ← 口だけっぽい