LoginSignup
1
0

Androidで物理キーボード・Bluetoothキーボードを日本語配列で使う

Last updated at Posted at 2024-02-08

概要

Bluetoothキーボードを日本語配列で使うための戦い。半角と全角を、キーボードを切り替えたいのに切り替えられなくてイライラしていたのですが、見つけたらむっちゃ簡単でした。
そもそもネットの情報が古いなと思いました。Google日本語入力を使うとかいろんなホットキー試すとか。

環境

  • Logicool K380
  • NEC Lavie Tab 10FHD3
    • Android 12
    • Gboard

手順

IMEをGboardにする

設定アプリで「システム > 言語と入力 > 画面キーボード > 画面キーボードを管理」
Gboardを有効にする。

物理キーボードの設定を変える

Bluetoothキーボードはつなげた状態にしておきましょう。

https://support.google.com/android/answer/14114879?hl=ja
これによると設定アプリに「システム > キーボード > 物理キーボード」というのがあるらしい。…ないんだけど。(設定がある人は次の項目を飛ばして読んでください)

設定が表示されないとき

  • 文字入力状態でGboardの「あ」のマークを選ぶ。
  • 「設定」を押してGboardの設定を開く。
  • 「設定 > 物理キーボード > システムの物理キーボード設定」を選ぶ。

これで無理やり物理キーボードのレイアウトの設定を開くことができます!!!!神!!
設定が表示されたはずなので下の項目に行ってください。

設定が表示されたら

「物理キーボード > Keyboard K380 Keyboard(機種によって変わる)」を選んで、「日本語109A配列」を選びます。これで全角/半角キーを使って切り替えることができるようになります。

ちなみに「英語(アメリカ)、インターナショナル配列」も選んでおくと英字配列も使えます。切り替えは文字入力状態でCtrl+Spaceです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0