高階関数とは関数を引数、戻り値として扱う関数
…よくわからないので、とりあえずやってみました!
const test= (text1) => (text2) => console.log(`${text1} ${text2}`)
test(111)(222); // 111222
(↑可読性の観点からあまりおすすめしない)
引数を一個ずつ入れる書き方
const test4 = test(11111);
test4(22222); //11111 22222
基礎を勉強中なので基本に戻って…
アロー関数の書き方を使わないでやってみた
function test(a, b) {
console.log(`${a}と${b}`)
}
test(1, 2); // 1と2
もっと基礎に戻って書くと
function test(text1) {
return function (text2) {
console.log(`${text1}と${text2}`);
}
}
引数同士で計算もできる!
function test(a, b) {
console.log(a + b);
}
// a + b の結果が返ってくる