areloではファイルの更新検知にfsnotifyを利用していますが、WSL2で利用している時にWindows側ファイルシステムのイベントが受け取れない問題がありました。この問題はWSL2の制限として知られています。
そこで、このような環境でも動作するようにするために、ファイルの更新日時などを定期的にチェックして変更を検知するポーリング機能を追加することにしました。
この記事では、ポーリング機能実装時に気をつけていたgoroutineの扱い方について紹介します。
...
Go to list of users who liked
areloではファイルの更新検知にfsnotifyを利用していますが、WSL2で利用している時にWindows側ファイルシステムのイベントが受け取れない問題がありました。この問題はWSL2の制限として知られています。
そこで、このような環境でも動作するようにするために、ファイルの更新日時などを定期的にチェックして変更を検知するポーリング機能を追加することにしました。
この記事では、ポーリング機能実装時に気をつけていたgoroutineの扱い方について紹介します。
...
Register as a new user and use Qiita more conveniently
Go to list of users who liked