Fedora 21 Serverをインストール後、DHCPからIPv4を拾えなかったので調べてみた。
問答無用でまずこれを試せ、って感じで書いてあるところをみると、よくある問題なのだろう。確かにnmcli c show ethdev
すると、この設定は空になっている。MACアドレスの前に01を付けたものをIDに設定する:
nmcli c modify ethdev ipv4.dhcp-client-id 01:00:ab:cd:ef:12:34
反映には再起動が必要らしいので、そのあと:
nmcli c down ethdev
nmcli c up ethdev
ステータスは:
nmcli c show ethdev
で確認できる。ip address
でIPを確認するなど。自分の場合は再起動しなくてもIP取ってくれた(ような気がする)。
ついでにnmcli
の使い方も勉強できて一石二鳥だった。ifconfig
なんてないし、vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethdev
は今時いじるものではないのでちゅういだ。あとnetstat
はss
。これはテストにでる。