TL;DR
クラウドネイティブなアプリケーションのデプロイメントにおいて、Kubernetes(K8S)とGoogle Cloud Runは非常に人気のある選択肢です。この記事では、KubernetesとCloud Runの主な違いについて比較し、それぞれの特徴を理解するための情報を提供します。
本記事の内容は、基本的に以下の公式ドキュメントに記載の情報をもとに、私が独自にまとめたものです。より正確な情報が必要な場合は、公式ドキュメントを参照してください。
Kubernetes から Cloud Run に移行する | Cloud Run Documentation | Google Cloud
KubernetesとCloud Runの概要
-
Kubernetes(K8S): オープンソースのコンテナオーケストレーションプラットフォームで、スケーラビリティ、可用性、運用の自動化を提供します。クラスタ管理やリソースの詳細な設定が可能です。
-
Google Cloud Run: フルマネージドのサーバーレスプラットフォームで、コンテナ化されたアプリケーションを簡単にデプロイおよびスケーリングできます。インフラ管理の手間を大幅に削減します。
KubernetesとCloud Runの比較表
以下の表は、KubernetesとCloud Runの主要な違いをまとめたものです。
項目 | Kubernetes(K8S) | Google Cloud Run |
---|---|---|
リソース定義ファイル | YAMLファイルで詳細に記述(例) | YAMLファイルでリソースを記述(例) |
アプリの単位 | Deployment | Service(これは, KubernetesのServiceとは異なり,Deploymentと似た機能を持つ) |
アプリを構成する最小単位 | Pod | インスタンス |
オートスケーリング | HorizontalPodAutoscaler,VerticalPodAutoscaler など | 組み込みのオートスケーリング(水平オートスケーラー) |
リソースの分離 | ネームスペースとリソースクォータ使用 | Google Cloudプロジェクトを使用 |
ゾーン冗長性 | クラスタの設定に依存 | 自動的にゾーン冗長性が組み込まれている |
カスタマイズ性 | 高度にカスタマイズ可能(ネットワーク、ストレージ、セキュリティなど) | フルマネージドでカスタマイズ性は限定的 |
サポートされない機能 | --- | 固定レプリカ数、ConfigMap、水平オートスケーラー以外のオートスケーリング戦略, サービスディスカバリ |
シークレット管理 | Kubernetes Secretを使用 | Secret Managerを使用 |
ジョブ(一回/定期)の実行 | Kubernetes Job, Kubernetes CronJobを使用 | Cloud Runジョブを使用 |
サービスアカウント | クラスタ内のサービスアカウントを使用 | Google Cloudプロジェクトのサービスアカウントを使用 |
デプロイ方法 |
kubectl apply コマンドを使用 |
gcloud run services replace コマンド |
エンドポイント管理 | Kubernetes ServiceやIngressで管理 | Cloud Runが一意のエンドポイントを自動的に提供 |
まとめ
KubernetesとCloud Runはそれぞれ異なるニーズに応じた強力なプラットフォームです。Kubernetesは高度なカスタマイズ性と柔軟性を提供しますが、運用の複雑さが伴います。一方、Cloud Runはシンプルで迅速なデプロイメントを可能にし、インフラ管理の手間を大幅に削減します。アプリケーションの要件や運用体制に応じて、最適なプラットフォームを選択してください。