はじめに
これまで、数々のプロジェクトでWindowsのタスクスケジューラを愛用し、何百にも及ぶタスク登録をしてきたので、この設定で大丈夫だろうと思っていたら躓いてしまったので忘備録として記録しておきます。
やりたかったこと
朝の9時から20時まで15分おきにバッチを実行する。(これだけです)
登録したタスク
登録したタスクの設定はこんな感じ。
詳細を確認しても毎朝 9:00に起動 トリガーされた後、1日間の間 15分間ごとに繰り返します。トリガーの有効期限は 2024/05/04 20:00:00 までです。 とあり、望み通りの設定になっていると思っていました。
指定時間を過ぎても動き出すタスク
テストを行い、朝の9時から15分毎に開始され特に問題なく実行されていました。
しかし、停止時刻の20時を過ぎてもタスクが実行され、停止する気配はありませんでした。
本記事の現象について
Microsoft Japan Windows Technology Support Blogに同様の現象が報告されており、また回避策も掲載されています。
Windows Server 2016 以降とWindows 10 以降で発生する現象の様で、Microsoft Japan Windows Technology Support Blogにある記事を参考にタスクを修正しテストを行いましたが、望んだ挙動にならずいつもの方法でタスク登録を行いました。
回避策
指定時刻毎にタスクを作る事で回避しました。(実行回数分作る必要がありますが、一度作ってしまえばよいので)