はじめに
家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ
— NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日
このツイートがことの発端でした。元ネタは、
あたりです。上の方の記事の冒頭に、
現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。)
とあったので200言語解説してみようというわけです。
200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必然的に1つ1つの文章はいい加減になっていきまして、まぁご覧の有様です。流石に公開するのを躊躇ったのですが、それでもせっかく書いたものを世に出さないのも何とも偲びないので、こうして公開させていただきます。
まず重要なことですが、以下に挙げるプログラミング言語は少なくとも一度は ボク自身が書いたことのあるプログラミング言語 になります。具体的にどんなコードを書いたのかは、MakeNowJust/quineを見れば分かると思います。それと途中いくつかそれはプログラミング言語じゃねーんじゃねーのっていうのが混ざってるかもしれませんが暖かい目で見守ってやってください。
本編
JavaScript
Javaとはあまり関係ない、Webブラウザ上で(も)動くスクリプト言語。
Ruby
貴重な、国産ながら世界で通用するスクリプト言語。
Python
日本ではそうでもないけど世界では結構人気があるスクリプト言語。
Perl
昔からある暗号みたいなプログラムが書けるスクリプト言語。
Scheme
二大Lisp仕様の一つ。RnRSという比較的シンプルな言語仕様がある。
C
昔からあるプログラミング言語。
Haskell
型がすごいプログラミング言語。モナモナ言わないと背後を狙われる。
D
マスコットキャラクターが愉快なプログラミング言語。
Brainf*ck
命令数が少ない難解言語。実装が簡単。
Rust
メモリ管理とか並列プログラミングとかが強力なプログラミング言語。
C++
コンパイルエラーがたくさん出るプログラミング言語。
Go
マスコットキャラクターがかわいいプログラミング言語。
Java
30億のデバイスで走るプログラミング言語。
Makefile
依存関係を管理して差分コンパイルできるチューリング完全なビルドシステム。
Dart
Googleが見た夢。しかし夢である。
Fortran
スーパーコンピューターで今日も元気に走っている。
Clojure
JVM上で動くLisp。並列処理とかが強いらしい。
Groovy
power-assertの原型を生み出したはずなのだけど @t_wada 氏に全てを奪われた感がある。
Boo
昔はUnityで使えたんだけど今はもう無くなった.NET言語。
PHP
「CGI使えます」って書いてあるのにPHPしか使えないレン鯖の多さ。
Erlang
電話会社が作った対障害性の強いプログラミング言語。
Elixir
ErlangがProlog系の構文で人類向けじゃないので作られた、そのVM上で動くRubyっぽい構文の言語。
Pascal
最近はDelphiって聞かなくなったけどどうしてるんだろう?
PARI/GP
代数系が強いやつらしい。
Common Lisp
二大Lisp仕様の一つ。エディタを起動する関数がある。
Scala
JVM上で動く型が強いプログラミング言語。モナモナ言わなくても許される。
Lisp Flavoured Erlang
ErlangのVM上で動くLisp。人類が到達し得るあらゆる場所でLispは動いている。
m4
autoconfとかで使われるテキスト置換言語。作った人がK&Rの人と同じ。
CoffeeScript
JavaScriptって書きにくくね、っていう気持ちから生まれたAltJS。
bc
POSIXに含まれる任意精度で計算できる電卓。ループしたり分岐したり関数作ったりもできる。
dc
bcを実装するためのスタックベースのプログラミング言語。なぜ分けたのだろうか。
gnuplot
グラフを描画するためのアレ。ゲームを書いたりチューリングマシンをシミュレートしたりもできる。
Prolog
旧時代のディープラーニング、あるいはGA、みたいな。
AWK
開発者の頭文字を並べてAWKらしい。Kは恐らく蟹飯さんだが他は忘れた。
sed
多くの人が文字列を置換できるgrep程度にしか使っていない気がするがチューリング完全である。しかし使いこなせば使いこなすほどメンテナンスできなくなるので敢えて知り過ぎないことをオススメする。
Io
プロトタイプベースのプログラミング言語。Selfからの系譜である。JavaScriptと一緒にしてはいけない。
Eiffel
Javaより昔からあるオブジェクト指向プログラミング言語。DbCとか色々強かった。
Factor
連鎖性プログラミング言語。Forthの系譜。
Self
プロトタイプベースのオブジェクト指向プログラミング言語。Smalltalk色がかなり強い。動かすのかったるいのでオススメしない。
Nim
C言語に変換してからコンパイルするオフサイドルール構文のプログラミング言語。なんか速い。
Lua
南米生まれの軽量言語。ゲームに組み込まれたりすることが多い。
Pike
型付きのスクリプト言語。結構昔からあるけど全く流行らない。
Tcl/Tk
Tclが言語名でTkはGUIライブラリなんだけど大体セットにされる。いろんな言語にGUI部分だけバインディングされた。
Pure
関数型のスクリプト言語。
Icon
テキスト処理のためのプログラミング言語。ゴール指向評価とかジェネレータとか色々と面白い。
Verilog HDL
回路を書くための言語。一般にはプログラミング言語に分類されない気がする。
VHDL
上に同じく回路を書くための言語。
J
APLの影響を受けた言語。APLよりも読みやすいがどっこいどっこいである。
K
J言語の影響力を受けた言語。J言語と同じく目が慣れるまでは読むのがとことん辛い。
FALSE
スタックベースの難解言語。そんなに読みにくくない。
Julia
PythonやFortranに変わって科学技術計算に使われることもあるらしいスクリプト言語。
Lazy K
SKIどころか0と1だけでチューリング完全な難解言語。
C#
.NETで動く代表的なプログラミング言語。
F#
ML系の構文の.NETで動く関数型言語。
VB.NET
あれれ、おかしいな。あの会社まだVB6を使ってるぞ。
Forth
昔からある連鎖性プログラミング言語。ブートローダーにしこまれてたりしたらしい。
Joy
連鎖性の関数型言語。動的型付け。
jq
JSONを綺麗に表示できるやつだと思われがちだが普通にプログラミング言語である。しかもストリーム指向で、どこぞのMatzが設計してる言語よりよっぽど筋がいいと思う。
Occam
並列処理が強い言語。昔からあるらしい。
OCaml
ラクダがトレードマークの関数型言語。これは逆にモナモナ言ってると刺されそうなイメージがある。
Frege
JVM上で動くHaskell。30億のプログラミング言語が動くのがJVMである。
ZPL
並行計算に強いプログラミング言語だったはず。科学技術計算向け。
Golo
JVM上で動くスクリプト言語。Invoke Dynamicを駆使していて結構速い。
COBOL
古から銀行を支える言語。これが書けるとたくさん給料が貰える。
REBOL
同図像性を持ったプログラミング言語。様々なパラダイムのプログラミングができる。
R
データサイエンティストがよく使う言語。変数をワークスペースに保存して、再開時に変数の値を復元できるのがよい。
Nemerle
.NETで動くプログラミング言語。マクロを持ってる。
Haxe
JVMとか.NETとかJavaScriptとか、様々な環境をターゲットに書いたコードを出力できる。
Octave
数値解析を目的としたプログラミング言語。
Fantom
.NETとJVMとJavaScript上で動くプログラミング言語。
Xtend
Eclipseが気合入れて作ったけど今一流行らなかったJVM言語。Java+α感が強い。
Ceylon
RedHat社が作ったJVM言語。Javaっぽい割にJavaから変わりすぎな気がする。
Kotlin
南ことりちゃんはかわいい。恐らく最近のAltJava的な流れだと一番流行った言語。IntelliJ IDEA作ってる会社が開発してる。
Gosu
すごくシンプル感じのJVM言語。
ATS
とても型が強いプログラミング言語。具体的には依存型というものを使って配列のインデックスを越える参照をコンパイル時に弾いたりできる。
Vala
Gtk+と非常に相性のいいプログラミング言語。確かC言語に変換してからコンパイルされる。
Thue
テキスト書き換えによって実行される難解言語。
Mirah
Rubyっぽい構文を持ったJVM言語。マクロがすごい。
Befunge
二次元に実行される難解言語。横に行ったり縦に行ったりする。
Kitten
連鎖性の関数型言語。こちらじゃJoyと違って静的型付けだったはず。
Smalltalk
プログラミング言語というよりはOSみたいな処理系の多いプログラミング言語。独自の世界観を持っているので小旅行気分で体験するといい。
Neko
Haxeのマクロを動かしたりするためのVM。一応Haxeのターゲットにもできる。
SML
Standard MLの略。処理系が色々あってよく分からない。地味にファンはいる。
Kaya
どんな言語だったっけ‥‥。なんか普通にC言語系の構文の言語だけど型推論がある、みたいなのだった気がする。
Swift
Appleの夢。しかしこれは現実となった。
ZKL
趣味で作ってるようなスクリプト言語。意外としっかりしてて悪くなかった。
Curry
非決定性を持った論理型のプログラミング言語。構文はHaskellっぽい。
Cobra
オフサイドルールの構文を持った.NET言語。
Euphoria
静的型付けと動的型付けを混ぜて使える感じの言語だった気がする。
S-Lang
プログラミング言語でもあるけど、それに付随するTUIのためのライブラリの方が有名な気がする。
Emacs Lisp
どうしてEmacs LispはあるのにVim scriptは紹介しないのかって? Vim scriptは単体実行がしにくかったからだよ。
Genie
Valaのオフサイドルール版、みたいな。
Converge
オフサイドルールなプログラミング言語。VMで実行される、んだっけな‥‥。
AliceML
並列処理に向いた型システムを持ったML方言。
Whitespace
ソースコードを印刷するときにインクを消費しない素晴しい難解言語。高級すぎてつまらない。
Dylan
Appleの夢。夢から覚めることも無く眠り続けている。
Soopy
日本人が作ったプログラミング言語。プロトタイプベース、だったかな。なぜか文字コードがTRONコードだった。
Idris
型がとても強力なプログラミング言語。
BeanShell
Javaから型を動的にしてクラス構文を抜いたJVM言語。
Pnuts
これもJVMで実行されるスクリプト言語。確か作ったのは日本人だったはず。
Miranda
Haskellの元になった言語。HaskellっぽいがHaskellの方が洗練されてる。
PowerShell
オブジェクトをパイプに流せるのは、コンセプトとしてはいいんだけど既存のCLIツールと相性悪いよなぁ、と。
Sidef
Perlで実装されたプログラミング言語。Alt Perl6って感じが少しした。
Crystal
コンパイルできるRuby。マクロがすごい(悪い意味で)。
Mercury
静的型付けで一意型で論理型言語、だったと思う。構文はPrologっぽい感じ。
Xtal
日本人が作った組み込み向けのプログラミング言語。そこそこ速い。
PSL
これも日本人が作った組み込み向けのプログラミング言語。組み込むのが楽。
AngelScript
ゲーム組み込み向けのプログラミング言語。型があったような気がする。
Salmon
ネット上に資料がまったく無いのでソースに同梱されていたドキュメントを必死に読んだ言語。ただ、肝心のどういう言語だったかがよく思い出せない。
Lisaac
IssacというOSを書くために作られたプログラミング言語。
Batch File
Windowsの.bat
ファイル。なんかもう色々とつらい。
PicoLisp
関数がリストそのものとかいう挑戦的な言語。
Arc
Hacker NewsはこのLispで動いているはず。
Lush
オブジェクト指向のLispでシェル、だった気がする。冷静に考えると意味が分からない。
Croc
D言語で書かれたスクリプト言語。miniDが色々あってこんな名前になったもの、のはず。
Sawzall
Googleが公開した、分散向けのプログラミング言語。ただしボクは一切分散させて使ったことがないのでよく分からない。
Zhpy
Pythonの予約語を中国語に置き換えた言語。
Shen
神のLisp。
Hy
蛇のLisp。あるいはイカ。
なでしこ
日本語プログラミング言語で、多分一番有名なやつ。
Oz
マルチパラダイムのプログラミング言語。色々できるせいで何をすればいいのかよく分からないのが問題かもしれない。
Fancy
Rubiniusをバックエンドにして動くスクリプト言語。
Tea
LispみたいなTclみたいなJVM言語。
GolfScript
名前の通りコードゴルフ向けのプログラミング言語。読めない。
FlogScript
上と同じような感じだけどちょっと違う。
Squirrel
組み込み向けの言語。Luaよりも構文がC言語系よりなので学びやすそう。
LOLCODE
ここら辺のジョークは日本人のボクにはよく理解できなかった。
Hack
Facebookが作ったPHPの改良版みたいなやつ。速いらしい。
Seed7
構文とかを言語内で定義してるプログラミング言語。説明しにくいんだけどそんな感じ。
lang5
スタックベースの配列指向言語——つまりAPL系な感じの言語。APLよりは分かりやすい気がする。
C+=
フェミニストのためのプログラミング言語。GitHubとかBitBucketを追い出されり色々あった。「この試みに意味があるとは思えない。しかし、そこにプログラミング言語があるというのなら書いてみよう」
MoonScript
Lua版のCoffeeScriptみたいな言語。
CMake
MakefileとかVSのプロジェクトファイルを出力する、メタMakeみたいなやつ。最近のプロジェクト(と言ってもここ十年くらい)は結構使ってる。
Grass
草がwww生えるwww
PureScript
Haskellっぽい感じのAltJS。
PogoScript
コールバック地獄を回避するための構文が追加されたAltJS。
Eff
Extensible Effectsを使っていい感じに書けるHaskell系のAltJS。
JSX
Facebookの方じゃなくてDeNAの方。速さを売りにしたAltJS。
TypeScript
JavaScriptに型があればみんな幸せになれると思った?
Coco
CoffeeScriptを改造したやつ。
MiniScript
CoffeeScriptと違ってend
とか{ }
を使う方向のAltJS。
LiveScript
CoffeeScriptが原型らしいが跡形もないAltJS。
Logo
こいつ(亀が)動くぞ!
CirruScript
Cirruという統一的な構文みたいなのがあって、そのパースした結果からJavaScriptを生成する、みたいな。
DogeScript
LOLCODEの犬版みたいなAltJS(?)。
Mammouth
CoffeeScriptのPHP版。
Kaffeine
CoffeeScriptに触発されたんだと思うAltJS。この頃CoffeeScriptの影響でAltJSを作るのが流行ったんだと思う。
Jack
上に同じ感じのAltJS。
Move
これも上に同じ。
ColaScript
これはちょっと後発かもしれない。
GorillaScript
これもそんな感じだけど、色々エラーを防ごうと努力してたみたい。
RedScript
これはRubyっぽい構文にしようとしてたみたいな。これらのAltJSに共通してることは、総じて開発が止まってるところでしょうか。結局時代はBabelとかTypeScriptに流れているのかもしれません。
Khepri
これもAltJSなんだけど、他に比べると筋がいい気がする。ただ一年くらい更新されてない。
Taiji
CirruScriptと似たような感じだったかな。
Stripes
さっきからAltJSばっかだな。
LiteScript
AltJSなんだけど、これはAltCでもある。つまりバイナリを生成することもできるらしい。
Spider
これも結構筋のいいAltJSだった気がする。
Kal
もうAltJS多すぎてよく覚えてない。
MoeScript
何が萌えなのかよく分からなかったAltJS。
Roy
モナドっぽいやつのあったAltJS。
jisp, Sibilant, wisp, LispyScript
Lisp系のAltJS。めんどうなのでまとめた。何が違うのかは各自調べてほしい。
MochiScript
セルフホスティングしてることが特徴な気がするAltJS。
Earl Grey
これだけは割と更新されてる気がするAltJS。どうだろう。ES6に変換して云々する感じなので悪くないと思った記憶。
Imba
これも割と更新されてるAltJS。Reactと相性がいい感じだっけな。
Cat
連鎖性の静的型付けの関数型言語。
Underload
スタックベースの難解言語。Quineは簡単に書けた。
Hodor
フガフガする言語。
Cola
C#にコンパイルされる言語。
Heron
.NET上で動作するプログラミング言語。
ooc
これもC言語に変換されてコンパイルされる言語。Nimよりも面白い機能が多いんだけど構文がとっつきにくい気がする。
SNOBOL
Icon言語に影響を与えたテキスト処理言語。現代人の感覚だとすごく分かりにくかった。
Anko
mattn氏がGo言語で書いたスクリプト言語。
Algol68
1968年ってボクが生まれる30年前なんですね。
Ioke
JVMで動くIo言語。
Falcon
マルチパラダイムのプログラミング言語。マルチパラダイムは人類の夢なのである。
E
JVMで動くけどそれはあまり本質ではないかもしれない。分散コンピューティング向けの言語。
Felix
スクリプト言語って言ってるけど裏でC++を生成してる。スクリプト言語じゃねぇよそれ。普通に速い。
எழில்
タミル語のプログラミング言語。まずタミル語の存在をよく知らなかった。
REXX
IBMが開発したプログラミング言語。IBMのメインフレームに積まれているらしい。
Foo
スタックベースの難解言語。難解言語はスタックベースが好き。
Pony
メモリ管理とかがしっかりしてるらしい並列プログラミング言語。
Boomerang
テキスト処理に強いML方言。
Scilab
数値計算システム。
Takt
音が出るプログラミング言語。
FontForge
もはや非推奨だけどFontForgeには独自のスクリプト言語が積まれている。
Zimbu
Vimの作者が作っているプログラミング言語。永遠に流行らなそうな構文だと思う。
Yacas
数値計算システム。ややマイナーな気がする。
Nickle
Xの開発に関わってる人が作ってるからデスクトップアプリケーションを作れたりもするのかもれない。
Emojicode
絵文字強い。🍣🍣🍣🍣🍣🍣
Nix
NixOSのビルドファイルに使う言語。
OMake
OCamlで書かれてるけど普通に汎用のビルドシステム。
Wren
組み込み向けのプログラミング言語。全体的にJavaScriptっぽい。
Ferite
昔に作られたプログラミング言語。Javaっぽい?
Ivy
Rob PikeがGo言語で作ってるAPL系の言語。
ActionScript
Flashを書くための言語。元々はJavaScriptそのものだった。
AppleScript
Macを操作する魔法の言語。昔は日本語で書けたらしい。
PostScript
高いプリンタはこれのインタプリタを積んでいるものらしい。本当なんだろうか?
と、いうわけで200言語を1行で解説しました。ここからはPostScriptということで後書きです。
AltJSでごまかしすぎだと思います。いや、仕方ないじゃん。AltJSいっぱいあるんだもん。
ぶっちゃけ、書いたことがある言語という縛りが無ければWikipediaなりで調べて出てきた言語を載せればいいのですが、そんなの経験の浅い大学生でもできるしただの便乗屋だと思われるでしょう。それは嫌だったのです。
この記事を最後まで目を通す人が果たしているのか分かりませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。本当にありがとうございます。よかったらMakeNowJust/quineの方にもスター付けてやってください。承認欲求が満たされます。
ここからは追記(2016/07/02)
想像以上に多くの方に読んでいただき感動しています。自分が書いた記事がこんなにも読まれたことは初めてかもしれません。読んで下さった方、さらにストックをしてくださった方、はてブしてくださった方、いいねしてくださった方、ツイートしてくださった方、みなさん本当にありがとうございます。
みなさんネタに寛容な人たちでよかったなぁと思っています。あと、冷静になって考えてみると「主要でもない」だと「主要」を完全に除いてしまってる気がします。本当はメジャーなものからマイナーものまで色々って感じにしたかったのですけど。
せっかくなのではてブのコメントに対して自己満足のツッコミをしていきます。
ただただ「凄い」しか感想ないんだけど、ぼくが昔あれだけ書かされた RPG が無かった
だからIBMのメインフレームをボクにください。
newLISPあるかなーという淡い期待は残念ながら潰えた
newLISPも書いたことはあるんですが、どういう特徴のあるLispか完全に忘れたので書きませんでした。ドキュメント読めば思い出すかもしれません。ごめんなさい。
読んだ。が、特に評価はしない。(えーと、評価という作業をしないのではなくて、価値があるとは思わない方)何も得るものが無かったから。だからストックも見送り。でも、頑張ったね!
ありがとうございます!! ボクも他人がこんな記事を書いてたらそうすると思います。
いまや、ことりと言えば、白河ことりじゃなくて南ことりなのか…!
D.C.は朝倉音夢が好きです。D.C.IIなら天枷美夏が好きです。
ことりと言えば音無小鳥だが?
アイマスでは秋月律子さんが好きです。
南ことりちゃんはかわいい
わかる。
Mathematica, Maxima, Maple, TeX/LaTeXのマクロ,Knuth TAOCP の MIX とかが入ってないんで,住んでる世界が違うなーって感じ
MathematicaとかMapleが無いのは金欠学生だからです。TeXが入ってないのはQuineを書くときに都合が悪かったからです。MIXは処理系があるのかどうか知りません。Maximaはどうして入ってないんでしょうね。普通に宿題に使っているのに。
SQLがない事に衝撃.frontend系の人?;Adaもないが,まあ普通の人は書かない(自分もない);誰かこれの(オレオレ)Lisp版作ってほしい.たぶん200じゃきかない;quineは自分自身を出力するプログラムか."書いた"というより"触った"では?
日本語の問題について触れるのは不毛なので無視します。SQLが無いことについては、処理系によってはチューリング完全かもしれないけど一般にはそうじゃないからです。多分、チューリング完全なものしか載せていないと思います。
あと、もしここにSQLが載ってたらSQLはプログラミング言語じゃねーだろってツッコミに溢れてたと思います。
VBはあるけどBASICがない?PL/SQLがないな。
こっちの方が面白い。だが、不思議な事にSQL, PL/SQL がない。さすがにこれは重箱の隅じゃないだろう。まあ、元ネタ最初に見た時に思ったのは200じゃなくて2000くらいあるだろうってことなのでまだまだモレはあるだろう。
PL/SQLの経験がある人が世の中に一定数いるんだなぁということを感じました。
m4は小文字
Matzに捕捉されてることには気付いてたけど結城先生にも見付かっていたのですね‥‥。直しておきます。
おちんぎん、いっぱい貰いたいのでCOBOLやります。昔、文系大学卒金融系入社した人が、入社から2ヶ月COBOLとか言うのの研修ずーっとやらされて泣いちゃうよ〜って言ってたなあ
正直なところCOBOLはかなり偏見が入ってます。昔、知り合いが「高給じゃなければCOBOLなんて書かない」と魂を売ったようなことを語っていたのが非常に印象的でした。
最近の Java は30億のデバイスではなく70億のデバイスとのこと https://p.moznion.net/0c5263b627f5db22794bc96d766d381bcc72ea2d66bd9fc12ee8eac464072ada.png
マジ? Oracleは全人類の脳内にJavaをインストールすることに成功したのかー。
Obj-Cをなぜ省く。Swift入れれば済むような話じゃない、言語特徴が全然別物なんだから。
MacBookかっこいいなって指咥えて見てるタイプの学生に無茶を言わないでください。しかしGNUSTEP環境でObjective-Cを書いてObjC書いたぜーって言うのも嫌だったのです。
解説がテイルズシリーズのジャンル名に似てる。テイルズオブHaskell-型がすごいRPG
テイルズって今何作あるんですか。
筆者の言うところの「連鎖性」と「スタックベース」ってどう違うんだろ。自分の無知を思い知らされる。
おおよそ言語の公式サイトかWikipediaにconcatenativeと書いてあるかstack baseと書いてあるかの違いです。
最近はそうでもなさそうだと現役コボラの先輩から聞いた。書けるかどうかじゃなくて銀行業務知ってるかどうかじゃないかな / "古から銀行を支える言語。これが書けるとたくさん給料が貰える。"
銀行業務とか一生理解できない気がする。
ここまでHSPなし
なんでなでしこがあって我がHSPが無いんだよぉぉ
なぜか知らないけどゲーム開発にまったく興味がなくて、これまでただの一度もHSPに触れたことが無いんですよね。普通にBASICじゃんってイメージなんですけど。
知識披露ドヤ顔マウンティングおじさんがいっぱい
根本的に知識披露ドヤ顔マウンティングな記事なのです。
じゃあなにが主要なプログラミング言語なんだ…
日本語力が足りなくてすまない。
もう少し言及したいコメントがあったような気がするのですがこれくらいにしておきます。
その他「○○がない」系のコメントはいっぱいあったような気がしますが、ボクがHTMLとかCSSとかYAMLとかYACCとかをプログラミング言語と呼ぶことは恐らく無いと思うので諦めてください。あと、当然ですがボクの知らない言語もまだ結構あるんだな、と実感しました。
最後にすばらしいツイートを紹介します。
紹介自体はマジに受け取らるべきでない。如何に知らない言語が溢れているということ。興味があれば調べましょう。
— 坂本寛 (@KanSAKAMOTO) 2016年7月2日
主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 by @make_now_just on @Qiita https://t.co/ln6frDmLW7
そんな気持ちで読んでもらえるとボクとしても気が楽です。