18
28

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

dots.女子部Advent Calendar 2016

Day 13

Windows10でMacライクなターミナル環境を構築する

Last updated at Posted at 2016-12-12

この記事は dots.女子部 Advent Calendar 2016の13日目です。

dots.女子部には一度しか参加したことがありませんが、Advent Calendar 書かせてもらいます makasn です。
最近転職して、開発機がMacからWindowsになったので手元の開発環境を整えるのに四苦八苦してました。今回は、なるべくMacに近づけたい一心で整えたターミナル環境を紹介します。

必要なもの

アプリ version(構築時のもの)
NYAGOS v4.1.7_0
Cmder v1.3.2
less(文字化け対応用) v481

※今回はOS Windows10で構築してます。

NYAGOS

UNIX風コマンドラインシェルです。Unicodeにもしっかり対応してくれており、かつ個人的に内蔵カラーlsとアイコンが好きなので使い始めました。
参考:NYAGOS なら Unicode ファイル名にも自信が持てます
サイト:http://www.nyaos.org/index.cgi

Cmder

コンソールエミュレーターです。とても多機能でタブも使えるし、FullバージョンならGit for windowsもついてきます。Git BashがUNIXコマンドをだいぶそろえてくれているので、これだけでほぼMacライクなターミナル環境は作れそうなのですが、残念ながら私の環境ではlsコマンドでUnicodeが文字化けしてしまいます。
サイト:http://cmder.net/

less

今回はCmderと一緒に落としてきたGit for windowsのUNIXコマンドを使用しますが、lessがUnicode対応していないので、新しいものに差し替えます。(何が困るかというとgit logの表示にlessを使用しているのでコミットメッセージとかが文字化けしてしまう。)
サイト:http://www.greenwoodsoftware.com/less/index.html

導入手順

NYAGOSのインストール

https://github.com/zetamatta/nyagos/releases
から最新のzipファイルをダウンロードし、任意の場所に展開する。
(今回はnyagos-4.1.7_0-amd64.zipをダウンロードし、C:\Program Files\nyagosに展開しました。)

Cmderインストール

http://cmder.net/
のDownload Fullからzipファイルをダウンロードし、任意の場所に展開する。
(今回はC:\Program Files\cmderに展開しました。)

Cmderのセットアップ

Cmder.exeを実行すると、最初はこんな感じの画面になります。

Cmderfirst.PNG

これで、λマークが表示されればOKです。

デフォルトのシェルを設定する

Cmderの画面の右下のハンバーガーアイコンを押すとメニューが表示されるので、そこからSettingsを選択します。

Cmdersetting.PNG

Settingsが開いたら、左の一覧からTasksを選択します。
今回は、デフォルトシェルとしてnyagosを登録したいので、Predefined tasksの下部の+ボタンをクリックし、新しくtaskを追加します。
設定は ↓ こんな感じ。

Cmderafter2.PNG

その後、左の一覧からStartupを選択し、Specified named taskでnyagosを選択する。

Cmderafter3.PNG

そして、右下のSave settingsをクリックする。
以上で、Cmderのデフォルトシェルがnyagosになりました。

Cmderを閉じてからもう一度開いて、タブの部分がnyagos.exeと表示されていればOKです。
これで概ねいい感じで動かせるのですが、Cmderと一緒に落としてきたgitとかにパスが通っていません。
(シェルにcmd:Cmderを指定すると何もせずに使えます。)

CmderのGitとUNIXコマンドにパスを通す

CmderのSettingsからEnvironmentを開き、必要なパスを設定する。
(今回はGit for windowsを落としてきたときに通るパスをすべて指定しています。)

Cmderafter5.PNG

これでSave settingsして、一度閉じて開きなおせば設定が反映されGitコマンドもその他のコマンドもvimも使用できるようになります。

ただし、vimは.vimrcを設定してあげないとちゃんと表示してくれないので、

~/.vimrc
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac

を作成してください。

ただ、これでもまだ足りないのがGitのコマンド周り。
git logやらgit diffのUnicodeが文字化けしてしまうので、最後にそれだけ解消してあげます。

less.exeの差し替え

冒頭にも述べましたが、git logやらgit diffやらが文字化けするのはlessの仕業です。なので、lessのサイトから新しいものを引っ張ってきます。

http://www.greenwoodsoftware.com/less/download.html
にアクセスし、BinariesのWindows binaries are available at:のリンクをクリックします。(現在はこちらです:http://guysalias.tk/misc/less)

遷移先のページのless.481.1.7zをクリックするとzipファイルがダウンロードできます。
zipファイルを展開した中にあるless.exeとlesskey.exeをCmderのvendorの中にあるものと差し替えます。
今回はCmderをProgram Files配下に置いたので、lessのありかは下記になります。

C:\Program Files\cmder\vendor\git-for-windows\usr\bin
less.PNG

この2つを差し替えたら、最後にもう一度CmderのSettingsを開きます。
Environmentにchcp utf-8を追加します。

Cmder6.PNG

これで完成です!
sshコマンドもここから叩けるのでめっちゃ快適:relaxed: ← 一番ほしかった!
あとは色とかフォントとかいろいろCmder側で調整できるので、好きなように設定してみてください♪

追記(2016.12.25)

Git for windowsのvimだとコミットメッセージ編集時にUnicodeが文字化けするので、Kaoriya Vimを導入しました。

上記サイトからvimをダウンロードし、任意の場所に置いておきます。

git config --global core.editor C:/path/to/vim80-kaoriya-win64/vim.exe

これで設定完了です。

参考記事

ConEmu + nyagos で Windows ターミナル環境を作る
Git日本語対応備忘録

18
28
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
28

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?