2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Open AI Data Analystを動かす

Last updated at Posted at 2024-09-23

はじめに

Open AIのData Analystは、バックエンドにPython環境を持ち、ここで実際にデータ分析コードをうごかしてくれる、夢のデータ分析環境です。
最新状況として、ほんのわずかの時間ではありますが、無料ユーザーもこの環境を動かせるようになりました。
本記事は、この環境を動かすまでの手順の説明となります。

Chat-GPTのサインアップ

次のリンクからchat-GPTの画面を表示します。

次の画面が出たら、「Show now」のボタンをクリックします。

下記の画面になったら、右上の「アカウントを作成する」をクリックします。

「アカウントの作成」の画面になったら、メールアドレスを入力して「続ける」をクリックします。

パスワード入力の画面になるので、パスワードを入力して「続ける」をクリックします。

次のような「メールを検証する」というメッセージがでてくるので、該当するメールを探し、開きます。

該当するメールを開くと、「メールアドレスの確認」というボタンがあるので、クリックします。

「ご自身について教えて下さい」の画面が出てくるので、氏名と生年月日を入力し、「同意する」をクリックします。

次のような画面が表示され、右上にユーザーIDの略号が表示されていれば、ユーザー登録に成功しています。

Data Analystをサイドバーに表示する

次にData Analystをサイドバーに表示します。

① 画面左のアイコンから「GPTを探す」をクリック
② 検索窓に「Data Analyst」とタイプしてEnter
③ リストに「Data Analyst」が出てくるので、これをクリック

「Data Analyst」のパネルが出てくるので、
① 画面右上の「...」のアイコンをクリック
② メニューから「サイドバーに表示する」を選択
③ 画面下の「チャットを開始する」をクリック

これで、Data Analystのセッションが始まっています。
また、①のアイコンをクリックすると、いつでも新規Data Analystセッションを開始可能です。

Pythonをサイドバーに表示する

現在、様々なGPTが登録されていますが、その中でPythonコード生成をしてくれる「Python」をサイドバーに表示させます。
手順はData Analystとまったく同じです。検索窓で今度は「Python」と入力し、検索をしてください。
うまく登録できると、次のような画面になります。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?