目的
古いPCをUbuntuPCにしたときの個人的なメモ。
このPCはweb系を触るために使う予定。
追記予定
やったこと
ubuntuのインストール
USBブートでインストールした。イメージダウンロードしてきてRufus?で作った。
BIOSでbootの優先順位を変えるの忘れずに。
言語は日本語。キーボードレイアウトは好み的にJIS。
ユーザー名とか設定したら最初に出てくるソフトウェアアップデートを実行。
そんでreboot。
bash -> fish
補完機能やプラグインが優秀なfishを使うようにします。
こちらの記事を参考にしました。
ubuntuにはcurlコマンドが標準搭載されいていないため、インストールしてない人は
sudo apt install -y curl
でインストールしましょう。
あとは参考記事のように
sudo apt install -y fish
curl -sL https://raw.githubusercontent.com/jorgebucaran/fisher/main/functions/fisher.fish | source && fisher install jorgebucaran/fisher
which fish
chsh #whichで出てきたパスを入力
プラグインを使用する場合、標準フォントだと99.99%文字化けする。
そこで推奨されているpowerline系のフォントをインストールする。
git clone https://github.com/powerline/fonts.git
./fonts/install.sh
rm -rf ./fonts
ここまで実行したらPCを再起動。
Terminalでfishが実行されているのが確認できたら、Terminal上で右クリックして、
Preferences->Profiles->text->Custo fontからPowerline系のフォントを選択しましょう。
ここまでできたらfisher使ってTerminalのテーマ変えたり、便利なプラグインいれていきましょう。
vscodeのインストール
使い慣れたvscodeをインストールする。
公式を参考にして、.debファイルからインストールする方法でやった。
sudo apt install ./Downloads/code_1.78.2-1683731010_amd64.deb
Terminalでcodeコマンドを実行してvscodeが実行できたら成功。
Dockerのインストール
インストールスクリプトを使ってインストールします。
curl -fsSL https://get.docker.com -o get-docker.sh
sudo sh get-docker.sh
sudo docker run hello-world
hello-worldが表示されたら成功。
でも、このままだとdockerコマンドを実行するのにsudoが必須になるので
sudo groupadd docker
sudo usermod -aG docker $USER
ここまで実行したらPC再起動してsudoをつけずに実行してみる
docker run hello-world
GG
Proxy(必要に応じて)
GUIあるならネットワーク設定でやる。
aptのProxy設定
Acquire::http::Proxy "http://192.168.1.1:433"
Acquire::https::Proxy "http://192.168.1.1:433"
日本語入力
この記事通りにやればいい。