1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ネットワーク実機学習記2.パスワードとtelnetの設定

Last updated at Posted at 2019-11-30

概要

練習1、2.png
ルーターにコンソールパスワード、イネーブルパスワード、またpcAから遠隔操作(telnet)をかけられるようVTYパスワードを設定し、それぞれ設定がされたことを確認する。

設定操作ログ

Router>en
Router#
Router#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Router(config)#
Router(config)#
Router(config)#line console 0
Router(config-line)#
Router(config-line)#password aaaa
Router(config-line)#
Router(config-line)#login
Router(config-line)#
Router(config-line)#exi
Router(config)#
Router(config)#
Router(config)#line vty 0 4
Router(config-line)#
Router(config-line)#password bbbb
Router(config-line)#
Router(config-line)#login
Router(config-line)#
Router(config-line)#exi
Router(config)#
Router(config)#
Router(config)#enable password cccc
Router(config)#
Router(config)#enable secret dddd
Router(config)#
Router(config)#exi
Router#
*Nov 12 18:29:04.863: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
Router#
Router#
Router#sh run
Building configuration...

Current configuration : 1329 bytes
!
! Last configuration change at 18:29:04 UTC Tue Nov 12 2019
version 15.1
service timestamps debug datetime msec
service timestamps log datetime msec
no service password-encryption
!
hostname Router
!
boot-start-marker
boot-end-marker
!
!
enable secret 5 $1$lke7$DYTK3gwAjs/9miz0p3lOM0
enable password cccc
!
no aaa new-model
!
crypto pki token default removal timeout 0
!
!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
control-plane
!
!
!
line con 0
 password aaaa
 login
line aux 0
line vty 0 4
 password bbbb
 login
 transport input all
 --More--         !
end
Router#
Router#
Router#show running-config | include enable
Current configuration : 1329 bytes
no service password-encryption
boot-end-marker
enable secret 5 $1$lke7$DYTK3gwAjs/9miz0p3lOM0
enable password cccc
crypto pki token default removal timeout 0
multilink bundle-name authenticated
license udi pid CISCO1812-J/K9 sn FHK111413WD
 encapsulation hdlc
end
Router#
Router#
Router#exi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Press RETURN to get started.












User Access Verification

Password: 
Router>
Router>en
Password: 
Router#
Router#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Router(config)#
Router(config)# 
Router(config)#no enable password
Router(config)#
Router(config)#
Router(config)#exi
Router#
*Nov 12 18:40:24.695: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
Router#
Router#
Router#show running-config | include enable
Current configuration : 1308 bytes
no service password-encryption
boot-end-marker
enable secret 5 $1$lke7$DYTK3gwAjs/9miz0p3lOM0
crypto pki token default removal timeout 0
multilink bundle-name authenticated
license udi pid CISCO1812-J/K9 sn FHK111413WD
 encapsulation hdlc
end
Router#
Router#
Router#exi

コンソールパスワードの設定

Router(config)#line console 0
Router(config-line)#
 Router(config-line)#password aaaa
Router(config-line)#
Router(config-line)#login
----------------------------------------------------
line con 0
 password aaaa
 login

line console 0コマンドでコンソールポートの設定モードに移行し、
passwordコマンドでパスワードaaaaを設定、
loginコマンドで認証機能の有効化を行います。
running-configを確認するとコンソールポートにパスワードにaaaaが設定され、
認証機能が有効化されていることが確認できます。

イネーブルパスワードの設定

Router(config)#enable password cccc
Router(config)#
Router(config)#enable secret dddd
Router(config)#
Router(config)#exi
Router#
*Nov 12 18:29:04.863: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
-------------------------------------------------------------------------------------
enable secret 5 $1$lke7$DYTK3gwAjs/9miz0p3lOM0
enable password cccc

enable passwordコマンドでパスワードccccを設定、
enable secretコマンドでシークレットパスワードddddを設定します。
running-configを確認するとパスワードはccccがされ、
シークレットパスワードは暗号化されて表示されていることが確認できます。

補足:イネーブルパスワードはイネーブルパスワードとイネーブルシークレットパスワードの両方を設定した場合、
シークレットパスワードが認証機能として優先されます。
また、暗号化されないイネーブルパスワードはrunning-config確認中に画面を背後から覗かれるなど、パスワードの流出の危険があるため、通常はシークレットパスワードのみを使用します。

パスワードの検証

Password: 
Router>
Router>en
Password: 
Router#
Router#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Router(config)#
Router(config)# 
Router(config)#no enable password
Router(config)#
Router(config)#
Router(config)#exi
Router#
*Nov 12 18:40:24.695: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
Router#
Router#
Router#show running-config | include enable
Current configuration : 1308 bytes
no service password-encryption
boot-end-marker
enable secret 5 $1$lke7$DYTK3gwAjs/9miz0p3lOM0
crypto pki token default removal timeout 0
multilink bundle-name authenticated
license udi pid CISCO1812-J/K9 sn FHK111413WD
 encapsulation hdlc
end

コンソールポートからログインし直すとパスワードの入力を要求されます。
ここでコンソールパスワードを入力するとユーザーモードに入ることができます。
続けてenableコマンドを入力するとここでもパスワードの入力が要求されます。
ここでパスワードを入力しようとすると、通常のパスワードではなくシークレットパスワードが優先されていることがわかります。
パスワードの削除はno enable passwordコマンドの通り頭にnoをつけたコマンドで削除することができます。
Router#show running-config | include enableコマンドで確認するとパスワードccccは削除されたことが確認できます。

telnetの設定

Router(config)#line vty 0 4
Router(config-line)#
Router(config-line)#password bbbb
Router(config-line)#
Router(config-line)#login
------------------------------------------------
line vty 0 4
 password bbbb
 login

line vty 0 4コマンドでVTY(仮装端末)ポートの設定モードに移行します。
0 4の部分でポート0番から4番までが指定され、まとめて設定ができます。
passwordコマンドでパスワードbbbbを設定、
loginコマンドで認証機能の有効化を行います。
running-configを確認するとVTYポート0番から4番にパスワードbbbbが設定され、
認証機能が有効化されていることが確認できます。

補足:前回のrunning-configでも確認できるとおり、VTYポートの0番から4番はデフォルトで認証機能が有効化されています。
したがって、telnetサーバーとなるルーターおよびスイッチには事前にパスワードを設定しておく必要があります。
また遠隔操作では特権(enable)モードへの移行時にパスワードが要求されます。
したがって、事前にイネーブルパスワード、イネーブルシークレットパスワード、もしくはコンソールパスワードのいずれかを設定しておく必要があります(コンソールパスワードのみしか設定されていない場合、遠隔操作での特権モード移行時に要求されるパスワードがコンソールパスワードのものになります)。

参考

ICND1:第13章

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?