LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

メモリ CPU ストレージ ざっくり理解

Last updated at Posted at 2021-04-17

概要

メモリ、CPU、ストレージについてよくわからなかったのでまとめてみました。
ざっくり理解。

メモリ

メモリ使用量が一時的に多くなることはあるが、ある作業終わると使用量は減る

例えるならキッチン

シェフがキッチンで料理する
料理する際はキッチンは使われるが料理しない時は使わない

CPU

メモリと同じく、ある作業が終われば使用量は減る

例えるならシェフ

キッチンで料理するシェフ
料理する間はいっぱい動くけど料理作り終わったらやることないので動かない

ストレージ

メモリの使用量やCPUの使用量とストレージの容量は比例しない
ファイルが多すぎるとストレージ容量が減るため動作が遅くなる

例えるなら冷蔵庫

冷蔵庫がパンパンだと何も中に入れられない
パンパンな冷蔵庫から食品を出そうとすると、出しづらい、時間がかかる

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0