はじめに
Docker、使ってますか?
私はかなり使い込んでいます。
Dockerの導入はGPGキーを保存して、リポジトリを追加して~と、地味にめんどくさいですよね。
特に、VMを複数立ててその上にDockerを構築する~みたいなことを繰り返していると鬱になってしまいそうなくらい面倒です。
この記事では、そんな面倒なDockerの構築をたった1つのコマンドでできるような方法をご紹介します。
"get.docker.com"を覚えよう
https://get.docker.com にてDocker公式が配布しているシェルスクリプトを実行すると、実行しているディストーションを自動で判別して適切なものを適切な形でセットアップしてくれます。便利ですね。
つかいかた
準備
インストールする環境にcurl
が導入されているか確認します。
which curl
もし、導入されていなければ導入してください。
aptが使える環境であれば、
sudo apt install curl
で導入が可能です。
導入
curl https://get.docker.com/ | sudo sh
これだけでインストールが完了します。
簡単ですね。
TLDをioと間違えないようにしてくださいね。
一応、リダイレクトはされるようですが、curlがうまくうごきません。
ちなみに、社内環境などプロキシが設定されている環境では、インストール中にapt-keyコマンドが失敗することがあるようです。
そのような場合、正常に動作させるためには以下のコマンドでGPGキーを追加してあげるとうまくいきます。
curl -fsSL https://get.docker.com/gpg | sudo apt-key add -
さいごに
以上の手順で、簡単にDockerをインストールすることができます。
この方法を使えば、面倒な手作業を省き、素早くDocker環境を構築することが可能です。
ぜひ試してみてください。
それでは。
参考
https://docs.docker.com/engine/install/ubuntu/#install-using-the-convenience-script
https://github.com/docker/docker-install